• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プレイス・ブランディングと観光サービスのイノベーションに関する観光経営学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26360059
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 観光学
研究機関小樽商科大学 (2016)
北海道大学 (2014-2015)

研究代表者

内田 純一  小樽商科大学, 商学研究科, 准教授 (40344527)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードプレイス・ブランディング / サービス・イノベーション / 地域資源 / 観光資源 / ガバナンス / 地域戦略 / 観光クラスター / 地域アイデンティティ / 観光サービス・イノベーション / ガバナンス主導 / 戦略主導 / 地域資源ベース・ビュー / 日本型DMO / アーカイブ / 地域イメージ / 入門書刊行 / 史料収集 / 国際情報交換(韓国)
研究成果の概要

すぐれた観光サービスを擁する観光地には、「戦略主導」あるいは「ガバナンス主導」という大きく二つの地域イニシアティブが存在する。このイニシアティブの有効性は、二つの変数によって定まると考えられる。第一には、地域の内部における地域アイデンティティを統合しようとする圧力の高さである。第二には、地域資源が地域内で観光資源に転用される潜在的能力の高さである。
本研究は、これら二つの変数によって、地域戦略と地域ガバナンスの有効性を評価するための実証研究を行った。その結果として、観光サービスイノベーションを創出するためのプレイス・ブランディング手法を3つの代替プランに整理している。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち謝辞記載あり 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Strategies for Regional Innovation: A Branding Approach2017

    • 著者名/発表者名
      Junichi Uchida
    • 雑誌名

      商学討究(小樽商科大学)

      巻: 68(1)

    • NAID

      120006332097

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 観光地ブランドを創出するのは誰か―ガバナンス主導と戦略主導との比較考察―2017

    • 著者名/発表者名
      内田純一
    • 雑誌名

      戦略研究

      巻: 20 ページ: 29-54

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 風評被害と地域ブランディング2016

    • 著者名/発表者名
      内田純一
    • 雑誌名

      CATS 叢書

      巻: 9 ページ: 9-21

    • NAID

      120005743074

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 『観光と情報」からみたサービス創造のために2016

    • 著者名/発表者名
      内田純一
    • 雑誌名

      北海道地域・観光研究センター年報

      巻: 8 ページ: 17-25

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 観光マーケティング~日本版DMOに必要なCSV機能とは何か~2015

    • 著者名/発表者名
      内田純一
    • 雑誌名

      NETT

      巻: 90 ページ: 10-15

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] プレイス・ブランディング論から見た“地方創生”の課題:地域戦略におけるパブリック・ディプロマシー的視点2016

    • 著者名/発表者名
      内田純一
    • 学会等名
      日本広報学会第22回研究発表全国大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道, 札幌)
    • 年月日
      2016-10-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 観光地ブランドを構築するのはローカル・ガバナンスか企業戦略か?:インバウンド先進地の事例分析による地域資源ベース戦略試論2016

    • 著者名/発表者名
      内田純一
    • 学会等名
      一般社団法人日本生産管理学会第44回全国大会
    • 発表場所
      北海道科学大学(北海道, 札幌)
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 海峡都市圏のデスティネーション・ブランディングに関する一考察:北海道新幹線開業を見据えて2015

    • 著者名/発表者名
      内田純一
    • 学会等名
      地域活性学会
    • 発表場所
      大手前大学(兵庫県西宮市)
    • 年月日
      2015-09-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ソーシャル・メディア空間における都市イメージ言説とデスティネーション・ブランディング2015

    • 著者名/発表者名
      内田純一
    • 学会等名
      日韓国際セミナー「日韓両国の社会文化的視線と学問的交流」
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-01-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 観光情報学入門2015

    • 著者名/発表者名
      観光情報学会編、松原 仁・山本 雅人・深田 秀実・鈴木 昭二・川嶋 稔夫・木村 健一・伊藤 直哉・川村 秀憲・倉田 陽平・原 辰徳・内田 純一・鈴木 恵二・大薮 多可志・阿部 昭博・長尾 光悦・大内 東著、小野 哲雄編集
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      近代科学社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 観光情報学入門2015

    • 著者名/発表者名
      観光情報学会編、松原 仁・山本 雅人・深田 秀実・鈴木 昭二・川嶋 稔夫・木村 健一・伊藤 直哉・川村 秀憲・倉田 陽平・原 辰徳・内田 純一・鈴木 恵二・大薮 多可志・阿部 昭博・長尾 光悦・大内 東・小野 哲雄著
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      近代科学社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi