• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スピノザ初期哲学における真理と認識の意義の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26370011
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関山梨大学

研究代表者

佐藤 一郎  山梨大学, 大学院総合研究部, 特任教授 (80178706)

研究協力者 ミニーニ フィリッポ  
プロイエッティ オメーロ  
ステーンバッカース ピート  
モロー ピエール-フランソワ  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードスピノザ / 知性改善論 / 短論文 / 翻訳 / 注解 / 認識の受動性 / オランダ語 / 解題 / essentia objectiva / 翻訳、訳注、解題 / 「短論文」 / 「知性改善論」 / 翻訳・注・解題 / 観念 / 対象 / スピノザ「短論文」 / 真理
研究成果の概要

スピノザの初期哲学を構成する「知性改善論」と「神、人間とそのさいわいについての短論文」の翻訳、注解、解題を完成させ、出版した。解題では、スピノザのユダヤ教会破門以後の伝記上の「闇の時期」に光を当て、研究史を総括しつつ、未完で遺された「知性改善論」と未刊行の写本が発見された「短論文」の著述の事情と前後関係を歴史的に考察した。
これらから、(1)「短論文」の認識論の特性、(2)「短論文」、初期の書簡と「エチカ」の執筆開始との関係、(3)スピノザ晩年の文通相手としてその遺稿の行く末にも関与したチルンハウスに関する実証的研究、が次の研究課題として見定められた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

原典遺稿集の校合による「知性改善論」の翻訳、原典写本を参照した「短論文」の翻訳、および精緻な注解と歴史的な考察によって、近年ヨーロッパの第一線の学者たちが進めてきたスピノザ初期著作の研究水準に達しえたことに学術的意義がある。近世初期におけるラテン語から自国語(オランダ語)への哲学術語移入の様相に目を向けたことも意義をもつ。
西洋哲学を受けとめる日本語を練り直し、創出するという意図を籠めて、両作品の半世紀以上ぶりの新訳を世に問うたことに社会的意義があると考える。

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Ecole Normale Superieure de Lyon(フランス)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Universita di Macerata(イタリア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Universita di Macerata(イタリア)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Universiteit Utrecht(オランダ)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] マチェラータ大学(イタリア)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] マチェラータ大学(イタリア)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 知性改善論/神、人間とそのさいわいについての短論文2018

    • 著者名/発表者名
      スピノザ、佐藤 一郎
    • 総ページ数
      586
    • 出版者
      みすず書房
    • ISBN
      9784622083481
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 知性改善論/神、人間とそのさいわいについての短論文2018

    • 著者名/発表者名
      スピノザ 佐藤一郎訳
    • 総ページ数
      584
    • 出版者
      みすず書房
    • ISBN
      9784622083481
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] Uriel Da Costa, Exame, 1624.

    • URL

      http://studiumanistici.unimc.it/it/site-news/eventi/uriel-da-costa-exame-1624.-fonti-temi-tradizioni/Pieghevole-DaCosta-29-30-settembre-2015.pdf

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi