• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウーシアーと実体──存在論の基礎概念の形成

研究課題

研究課題/領域番号 26370015
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関京都大学

研究代表者

中畑 正志  京都大学, 文学研究科, 教授 (60192671)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードウーシアー / 実体 / アリストテレス / 存在論 / ストア派 / substantia / essentia / hypostasis / プラトン / substance
研究成果の概要

アリストテレスのウーシアーという語は、従来の日本語訳では「まさしき物」を意味する「実体」と訳されてきた。しかし本研究は、多くの箇所でウーシアーと「何であるか」という表現との互換的使用の確認、「トデ・ティ」「ヒュポケイメノン」などの関連諸概念の分析などを通じて、ウーシアーの基本的な意味は「何であるか」という問いに対して応答するものであることを示した。
さらにこのような意味のウーシアーがストア派においては物体的存在の原理として変容されて理解され、このことがギリシア語のhypostasisと字義通りには対応するラテン語substantiaという語と結びつくことを可能としたことを跡づけた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 6件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 個体と指示2016

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      哲学雑誌

      巻: 131 ページ: 53-75

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 自己知の原型とその行方──二つの格言をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      古代哲学研究

      巻: 67 ページ: 1-17

    • NAID

      40020510971

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aristotle on Descartes on Perceiving that We See2014

    • 著者名/発表者名
      Masashi Nakahata
    • 雑誌名

      The Journal of Greco-Roman Studies

      巻: 53-3 ページ: 99-112

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] アリストテレス的オントロジーの基本的視点 ──新しい記述的形而上学の試み2016

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 学会等名
      アリストテレス生誕2400年記念シンポジウム
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アリストテレスは「実体」も「存在論」も語らない2015

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 学会等名
      龍谷大学学術講演会
    • 発表場所
      龍谷大学大宮校舎(京都市下京区)
    • 年月日
      2015-12-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 指示と個体化──アリストテレスは何を語り、何を語らないか2015

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 学会等名
      哲学会シンポジウム「根拠・言語・存在:井上忠の哲学」
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-11-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 移植、接ぎ木、異種交配――「実体」概念への迷路2015

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 学会等名
      東洋大学国際哲学センター方法論シンポジウム
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2015-02-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オントロジーの成立 ――西欧における〈ある〉と〈存在〉をめぐる思考の系譜――2014

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 学会等名
      「インド哲学における<存在>をめぐる議論の解明」シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2014-11-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] もう一つの心理学史──魂の学と生態心理学──2014

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 学会等名
      日本生態心理学会第5回大会
    • 発表場所
      豊橋技術科学大学
    • 年月日
      2014-07-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 存在論の再検討2017

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 出版者
      月曜社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 越境する哲学2015

    • 著者名/発表者名
      中畑正志(共著)
    • 出版者
      春風社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 新プラトン主義を学ぶ人のために2014

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 総ページ数
      394
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] プラトンを学ぶ人のために2014

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      世界思想社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      https://sites.google.com/site/ancientphilkyoto/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi