• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

法と道徳の関係に関するカント派および現代の議論の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26370016
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関大阪大学

研究代表者

舟場 保之  大阪大学, 文学研究科, 准教授 (20379217)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード法と道徳 / 法と道徳の関係
研究成果の概要

現代の問題について積極的な発言を行うドイツの哲学者カール=オットー・アーペルとユルゲン・ハーバーマスの論争が、法と道徳の関係をどのように考えるかということに関する両者のカント解釈の相違に基づくことから、カントの時代におけるカント解釈を哲学史的に振り返った。両者の相違点は、とりわけ初期フィヒテの論考と後期フィヒテの論考の差異を参照することによって明らかにすることができ、こうした営為を通じてそれぞれの議論としての有効性も明確にできた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Solidaritaet und das substantialistische Verstaendnis der Volkssouveraenitaet2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Funaba
    • 雑誌名

      Philosophia OSAKA

      巻: 12 ページ: 95-104

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 手続きとしての公開性がもつポテンシャリティ2017

    • 著者名/発表者名
      舟場保之
    • 雑誌名

      日本カント研究

      巻: 18

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Politik als ausuebende Rechtslehre und Moral als theoretische Rechtslehre2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Funaba
    • 雑誌名

      Philosophia OSAKA

      巻: 11 ページ: 63-71

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Lassen sich Menschenrechte mit der moralischen Selbstverpflichtung begruenden?2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Funaba
    • 雑誌名

      Philosophia OSAKA

      巻: 10 ページ: 81-90

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 後期フィヒテ『道徳論の体系』における明瞭な認識と行為の関係について2014

    • 著者名/発表者名
      舟場保之
    • 雑誌名

      フィヒテ研究

      巻: 22 ページ: 81-95

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Solidaritaet und das substantialistische Verstaendnis der Volkssouveraenitaet2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Funaba
    • 学会等名
      10. Deutsch-japanisches Ethik-Kolloquium
    • 発表場所
      Johann Wolfgang Goethe Universitaet
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 手続きとしての公開性がもつポテンシャリティ2016

    • 著者名/発表者名
      舟場保之
    • 学会等名
      日本カント協会第41回学会
    • 発表場所
      福島大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Politik als ausuebende Rechtslehre und Moral als theoretische Rechtslehre2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Funaba
    • 学会等名
      9. Deutsch-japanisches Ethik-Kolloquium
    • 発表場所
      Universitaet Duisburg-Essen
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Karatani Kojin und die Potenzialitaet der Kritik an der Moderne2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Funaba
    • 学会等名
      16. Deutschsprachiger Japanologentag
    • 発表場所
      Ludwig-Maximilians-Universitaet Muenchen
    • 年月日
      2015-08-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] On the Cognitive Theory of Morality by Juergen Habermas2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Funaba
    • 学会等名
      The Conference on transcendental philosophy and metaphysics
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2015-04-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Lassen sich Menschenrechte mit der moralischen Selbstverpflichtung begruenden?2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Funaba
    • 学会等名
      8. Deutsch-japanisches Ethik-Kolloquium
    • 発表場所
      早稲田大学、東京
    • 年月日
      2014-09-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] Transcendental Inquiry2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Funaba
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      palgrave macmillan
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] グローバル化時代の人権のために2017

    • 著者名/発表者名
      舟場保之
    • 出版者
      上智大学出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] カントと現代哲学2015

    • 著者名/発表者名
      加藤泰史、舟場保之
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] Philosophia OSAKA

    • URL

      http://ir.library.osaka-u.ac.jp/web/POSAKA/

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi