研究課題/領域番号 |
26370028
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
哲学・倫理学
|
研究機関 | 盛岡大学 |
研究代表者 |
齋藤 直樹 盛岡大学, 文学部, 教授 (90513664)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | ニーチェ / 自然 / 自然主義 / 歴史 / アドルノ / 自然史 |
研究成果の概要 |
本研究の第一の成果は、「自然」あるいは「自然的身体衝動」の認識論的/存在論的基底性を論じたニーチェの一連の思想を主要な検討対象とし、彼が用いる「自然」概念の多義性をその成立過程に即しつつ分析しながら、ニーチェの思索の歩みの全体を「自然主義」の哲学として体系的に再構築したことである。 また第二の成果は、二〇世紀後半以降、哲学的言説の全体を新たな仕方で構造化している自然主義と反自然主義との対立を視野に入れながら、ニーチェ独自の「自然主義」が持つ現代的な意義を明らかにしたことである。
|