• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

働くことの意味と所得保障政策との規範的な関連性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 26370033
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関高崎経済大学

研究代表者

福間 聡  高崎経済大学, 地域政策学部, 准教授 (40455762)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードベーシックインカム / 労働の意味 / 財産所有の民主制 / 自尊の基礎 / 生きがいのある生 / AI化された社会 / 人生の意味と幸福 / 非理想理論 / AI化された社会 / ジョン・ロールズ / 有意義な労働 / 人生の意味 / 幸福 / ベーシック・インカム / 国家の正統性 / 有意義な仕事 / 労働 / 財再所有の民主制 / 働くことの意味
研究成果の概要

本研究の目的は、「働くことの意味と所得保障政策との規範的な関連性」について検討することにあった。労働を取り巻く日本社会の現状を踏まえて、「働くことの意味とは何であるのか」「働く権利というものを人々に付与することは可能であるのか」「ベーシックインカムのような所得保障政策と労働への権利は両立可能であるのか」といった諸問題を本研究では考察した。この研究の成果として、賃労働だけが「働く」ことではなく、社会貢献的な活動も「働く」ことであるとみなすことができ、こうした広義の「働くこと」を有意義な仕方で全ての市民に保障するためには、ベーシックインカムという所得保障政策が実施される必要があることが判明した。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Meaningful Work, Worthwhile Life, and Self-Respect: Reexamination of the Rawlsian Perspective on Basic Income in a Property-Owning Democracy2017

    • 著者名/発表者名
      Fukuma Satoshi
    • 雑誌名

      Basic Income Studies

      巻: 12 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1515/bis-2017-0011

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人生の意味と幸福──労働の終わりにおいて2017

    • 著者名/発表者名
      福間 聡
    • 雑誌名

      地域政策研究

      巻: 20:1 ページ: 15-33

    • NAID

      120006354828

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国家の正統性について――ロールズ的な視座から2016

    • 著者名/発表者名
      福間聡
    • 雑誌名

      産業研究

      巻: 51(1・2) ページ: 55-70

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 正義における比較アプローチと契約論アプローチ――「公平な観察者」と「公正としての正義」の問題2015

    • 著者名/発表者名
      福間聡
    • 雑誌名

      経済セミナー

      巻: 686 ページ: 39-44

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] "Meaningful Work, Worthwhile Life, and Self-Respect: Reexamination of the Rawlsian Perspective on Basic Income in a Property-Owning Democracy"2016

    • 著者名/発表者名
      Satoshi FUKUMA
    • 学会等名
      16th BIEN(Basic Income Earth Network) Congress
    • 発表場所
      西江大学校(大韓民国)
    • 年月日
      2016-07-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 所有権と領土権――国家の正統性についてのロールズ的視点からの一考察2015

    • 著者名/発表者名
      福間聡
    • 学会等名
      哲学会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2015-10-31
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 現代哲学キーワード2016

    • 著者名/発表者名
      福間聡(共著)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 『「格差の時代」の労働論 ―ジョン・ロールズ『正義論』を読み直す』2014

    • 著者名/発表者名
      福間聡
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      現代書館
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi