研究課題/領域番号 |
26370037
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
哲学・倫理学
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
亀井 大輔 立命館大学, 文学部, 准教授 (80469098)
|
研究分担者 |
西山 雄二 首都大学東京, 人文科学研究科, 准教授 (30466817)
宮崎 裕助 新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (40509444)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 国際研究者交流 / フランス:アメリカ / 脱構築 / 哲学 / 現代思想 |
研究成果の概要 |
フランスの脱構築の哲学者ジャック・デリダの思想の生成過程を解明するため、アメリカでの遺稿調査、著作や死後に刊行された講義録の翻訳、国内外での会議参加や研究者招聘による研究者間の活発な交流、論集や特集号への論考の寄稿をおこなった。とりわけ期間中の2014年はデリダ没後10年にあたったため、『思想』や『現代思想』でのデリダ特集や、東京でのデリダ・シンポジウムの企画に積極的に参加し、その後も継続的な成果発表をおこなった。
|