研究課題
基盤研究(C)
研究期間中において、「『鄒守益集』未収詩輯佚;内閣文庫蔵『鄒東廓先生詩集』より」(一~三)においては、江戸時代に日本に流入した『鄒東廓先生詩集』によって、中国で刊行された『鄒守益集』に収められていない詩を十万字余り翻刻したことは、学界において高く評価され、『鄒守益集』の改訂版においては、永富の成果が収録されることが決定している。また、論文「佐藤一斎是否一個朱子学者ー従『欄外書』中的記載談起」においては、佐藤一斎が、中国から輸入された陽明学資料を基に、いかにして陽明学を理解し、陽明学の信奉者となっていったかを実証的に解明し、中日韓三国の学者に対してそれを示すことができた。
すべて 2017 2016 2015 2014
すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件、 招待講演 5件) 図書 (2件)
人文社会科学研究
巻: 57 ページ: 129-176
東アジア交渉学の新しい歩み(上)
巻: 1 ページ: 25-30
『歴史文献研究』
巻: 37 ページ: 138-147
「跨区域与跨文化的接遇」国際学術研討会会議論文集
巻: 1 ページ: 1-9
『人文社会科学研究』
巻: 56 ページ: 59-110
汲古書院『「心見/身心」と環境の哲学―東アジアの伝統思想を媒介に考える―』
巻: 1 ページ: 67-84
清華大学日本研究中心編『日中学術交流的現状和展望』
巻: 1 ページ: 108-119
復旦大学哲学学院『東亜朱子学国際学術検討会―日韓朱子学的伝承与創新』
巻: 1 ページ: 371-390
『学校』(史跡足利学校研究紀要)/史跡足利学校事務所
巻: 13 ページ: 251-283
巻: 55 ページ: 105-137
『陽明学』
巻: 25 ページ: 15-48
40020446310
「儒学与国際華人社会」国際儒学研討会論文集
巻: 1 ページ: 45-55
『汲古』/汲古書院
巻: 66
40020327671