• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

7世紀の律文献にみられる仏教者と仏教教団の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26370055
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 中国哲学・印度哲学・仏教学
研究機関大正大学

研究代表者

米澤 嘉康  大正大学, 仏教学部, 専任講師 (50710373)

研究分担者 吉澤 秀知  大正大学, 仏教学部, 非常勤講師 (00646391)
平林 二郎  大正大学, 綜合仏教研究所, 研究員 (30724421)
連携研究者 中川 正法  筑紫女学園大学, 人間科学部, 教授 (00227753)
古宇田 亮修  淑徳大学, 長谷川仏教文化研究所, 主幹 (80445147)
松本 恒爾  大正大学, 綜合佛教研究所, 研究員 (90722463)
研究協力者 山極 伸之  佛教大学, 仏教学部, 教授
Clarke Shayne  マックマスター大学, 准教授
Chung Jin-il  ゲッティンゲン科学アカデミー, 研究員
鈴木 健太  北海道武蔵女子短期大学, 准教授
長島 潤道  大正大学, 仏教学部, 専任講師
倉西 憲一  大正大学, 仏教学部, 非常勤講師
青野 道彦  東京大学, 大学院・人文社会系研究科・文学部・インド哲学研究室, 助教
名和 隆乾  大阪大学, 文学研究科・文化形態論専攻, 助教
岸野 亮示  佛教大学, 仏教学部, 非常勤講師
山崎 一穂  中村元東方研究所, 研究員
八尾 史  , 学振PD
井上 綾瀬  龍谷大学, 仏教文化研究所, 客員研究員
横山 裕明  大正大学, 綜合佛教研究所, 研究員
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード『律経』 / 『律経自註』 / 根本説一切有部 / サンスクリット語 / 写本研究 / 律経 / 律経自註 / テキスト校訂 / 和訳 / 情報交換 / サンスクリット語写本 / 国際情報交換 / インド:チベット
研究成果の概要

律文献をもとにした7世紀インドにおける仏教者と仏教教団の実態解明をめざした本研究の成果は,以下の2点にまとめられる.
(1)『律経』「出家事」第1-150経,ならびに,『律経自註』における当該箇所のサンスクリット語テキスト校訂と翻訳を完成した.
(2)国内外の律研究者とともに『律経』ワークショップを開催し,さまざまな情報交換を行った.これによって,律文献の研究基盤を構築することに寄与できたと思われる.

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] The Vinayasutra and the Mulasarvastivada-Vinaya2017

    • 著者名/発表者名
      Yonezawa Yoshiyasu
    • 雑誌名

      Journal of Indian and Buddhist Studies

      巻: 65 ページ: 1171-1178

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] sTeng lo tsa ba Tshul khrims 'byung gnas2016

    • 著者名/発表者名
      Yonezawa Yoshiyasu
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 64 ページ: 1147-1154

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Bhiksuni-Vinaya訳注(2)2015

    • 著者名/発表者名
      吉澤秀知
    • 雑誌名

      綜合佛教研究所年報

      巻: 37 ページ: 101-124

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 『律経』と『根本説一切有部律』2016

    • 著者名/発表者名
      米澤嘉康
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第67回学術大会
    • 発表場所
      東京大学文学部(東京都 文京区)
    • 年月日
      2016-09-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sanskrit Manuscripts of the Vinayasuravrtty-abhidhana-svavyakhyana2016

    • 著者名/発表者名
      Yonezawa Yoshiyasu
    • 学会等名
      The 6th Beijing International Seminar on Tibetan Studies
    • 発表場所
      China Tibetology Research Center
    • 年月日
      2016-08-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] チベット語『律経自註』の翻訳者について2015

    • 著者名/発表者名
      米澤嘉康
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会
    • 発表場所
      高野山大学
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 『律経』「出家事」再校訂における諸問題2014

    • 著者名/発表者名
      平林二郎
    • 学会等名
      仏教文化学会
    • 発表場所
      大正大学(東京都豊島区)
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] The Vinayasutra Workshop2017

    • 発表場所
      大正大学(東京都 豊島区)
    • 年月日
      2017-02-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi