• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポスト九学会連合調査の宗教学的奄美研究

研究課題

研究課題/領域番号 26370064
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 宗教学
研究機関東京大学

研究代表者

西村 明  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (00381145)

研究分担者 田島 忠篤  天使大学, 看護栄養学部, 教授 (40179693)
一色 哲  帝京科学大学, 医療科学部, 教授 (70299056)
町 泰樹  鹿児島工業高等専門学校, 一般教育科, 講師 (30725693)
研究協力者 李 賢京  東海大学, 文学部, 講師
財部 めぐみ  鹿児島大学, 共通教育センター, 非常勤講師
黒田 純一郎  東京大学, 大学院人文社会系研究科, 大学院生
朴 炳道  東京大学, 大学院人文社会系研究科, 大学院生
中村 芳雅  東京大学, 大学院人文社会系研究科, 大学院生
寺田 光之  東京大学, 大学院人文社会系研究科, 大学院生
葛西 慧紀  東京大学, 大学院人文社会系研究科, 大学院生
田中 浩喜  東京大学, 大学院人文社会系研究科, 大学院生
中村 祐希  東京大学, 大学院人文社会系研究科, 大学院生
清水 亮  東京大学, 大学院人文社会系研究科, 大学院生
宮部 峻  東京大学, 大学院人文社会系研究科, 大学院生
堀川 優奈  東京大学, 大学院人文社会系研究科, 大学院生
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード奄美群島 / 九学会連合 / Iターン / 神社 / カトリック / 創価学会 / プロテスタント / 社会移動 / 環境と価値観 / 徳之島 / 奄美大島 / Uターン / カトリック教会 / プロテスタント教会 / スピリチュアリティー / 移動 / 戦前 / 伝道 / 奄美 / 宗教 / スピリチュアリティ― / フィールドワーク
研究成果の概要

本研究で明らかになったことは、(1)Iターン者たちが島の生活環境に適応しつつ、自らの価値観に沿って既存の社会のあり方に「介入」的に関わる様態、(2)神社については維持管理状況に神社ごとの差があり、神社の盛衰は個人の病気治療や祖先祭祀といったミクロな要因が相互に関連して生じていること、(3)カトリックと創価学会のアンケート調査から、島を離れUターンした信者たちが比較的短期間のうちに、家族や郷土愛に基づいて帰島し、その後信仰の深まりを経験している信仰実態が見えたこと、(4)プロテスタントについては、歴史的に台湾から朝鮮半島に及ぶ福音主義的傾向の強い伝道圏に奄美も位置付けられること、にまとめられる。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 旧戦地に残されたもの-特集のねらいと補助線│2018

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      戦争社会学研究

      巻: 2

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 奄美群島の宗教研究の動向と課題(原文韓国語)2017

    • 著者名/発表者名
      李賢京
    • 雑誌名

      比較日本学(漢陽大学校日本学国際比較研究所)

      巻: 40 ページ: 95-117

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] シズメとフルイのアップデート2017

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      戦争社会学研究

      巻: 1 ページ: 65-72

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 空襲の記憶とポスト戦後2017

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      戦争社会学研究

      巻: 1 ページ: 149-157

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 南島キリスト教史入門 : 奄美・沖縄・宮古・八重山の近代とキリスト教(第24回)南島の軍事化と教会(1)奄美大島における宗教構造とカトリック迫害の歴史的意味2016

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 71(10) ページ: 64-67

    • NAID

      40020959222

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 南島キリスト教史入門 : 奄美・沖縄・宮古・八重山の近代とキリスト教(第25回・最終回)南島の軍事化と教会(2)戦場に取り残された信徒と伝道者2016

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 71(11) ページ: 43-46

    • NAID

      40020984784

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 南島キリスト教史入門 : 奄美・沖縄・宮古・八重山の近代とキリスト教(第16回)「周縁的伝道知」の形成と喜界島のキリスト教(1)ホーリネスの伝道者・兼山常益の軌跡2016

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 71(2) ページ: 60-63

    • NAID

      40020704173

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 南島キリスト教史入門 : 奄美・沖縄・宮古・八重山の近代とキリスト教(第17回)「周縁的伝道知」の形成と喜界島のキリスト教(2)磐井静治の帰還と旧日基の伝道2016

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 71(3) ページ: 62-65

    • NAID

      40020741568

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 船と戦争ー記憶の洋上モデルのために2015

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1096 ページ: 51-66

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 唐人町ー城下のマチを活かす2015

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      新修福岡市史 民俗編2

      巻: 2 ページ: 369-395

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 南島キリスト教史入門 : 奄美・沖縄・宮古・八重山の近代とキリスト教(第14回)人を育む伝道と南島キリスト教の可能性:大保富哉と徳之島・亀津教会を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 70(12) ページ: 68-71

    • NAID

      40020653336

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 葬送儀礼への第三者の関与-参入と介入の視点から2015

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 191 ページ: 299-314

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 南島キリスト教史入門─奄美・沖縄・宮古・八重山の近代とキリスト教─ 第5回 南島における近代のはじまりと奄美におけるカトリック宣教の開始2015

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 平成27年3月号 ページ: 50-53

    • NAID

      40020357644

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 隔たりへの感受性-遺骨収集・戦地慰霊への宗教学的アプローチ2014

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      東京大学文学部次世代人文学開発センター研究紀要

      巻: 27 ページ: 27-36

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 越境する『導師』たち-戦跡慰霊に対する仏教者の関わりについて2014

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      アジア仏教の現在VI 仏教と死者のゆくえ―近現代の日本からの展望

      巻: 6 ページ: 49-67

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評「志賀市子著『〈神〉と〈鬼〉の間-中国東南部における無縁死者の埋葬と祭祀』」2014

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      宗教と社会

      巻: 20 ページ: 98-101

    • NAID

      130005814581

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評「石川明人著『戦場の宗教、軍人の信仰』」2014

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 381 ページ: 274-278

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 南島キリスト教史入門─奄美・沖縄・宮古・八重山の近代とキリスト教─ 第1回 南島キリスト教の深さと広がり2014

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 平成26年11月月号 ページ: 18-30

    • NAID

      40020234664

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 奄美大島創価学会信者の社会移動ーアンケート調査分析結果より2018

    • 著者名/発表者名
      田島忠篤
    • 学会等名
      東アジア宗教研究フォーラム第2回国際学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 奄美群島における神社と民俗信仰2018

    • 著者名/発表者名
      町泰樹
    • 学会等名
      東アジア宗教研究フォーラム第2回国際学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 奄美カトリックと社会移動―アンケート調査の結果から2018

    • 著者名/発表者名
      李賢京
    • 学会等名
      東アジア宗教研究フォーラム第2回国際学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] いま、東アジアで戦争と宗教を考えるということ2018

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      東アジア宗教研究フォーラム第2回国際学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 調査者と被調査者とのギャップ―伝承のリアリティをめぐって―2017

    • 著者名/発表者名
      町泰樹
    • 学会等名
      第7回西日本宗教学会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県・鹿児島市)
    • 年月日
      2017-03-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 奄美の神社ことはじめ2017

    • 著者名/発表者名
      町泰樹
    • 学会等名
      第1回人文社会セミナー
    • 発表場所
      鹿児島工業高等専門学校(鹿児島県・霧島市)
    • 年月日
      2017-02-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Catholic and Soka Gakkai in the Amami Islands2017

    • 著者名/発表者名
      Tadaatsu Tajima
    • 学会等名
      ISSR/SISR 34th Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 奄美群島の神社と民俗信仰との関係をめぐる研究にむけて2017

    • 著者名/発表者名
      町泰樹
    • 学会等名
      日本宗教学会第76回学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 近現代における追悼と政教分離2017

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      政教分離の会学習会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 神代在住Oターン郷土誌家をめざして2017

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      「パブリック・ヒストリー構築のための歴史実践に関する基礎的研究」第4回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 離島の文化と社会変動―鹿児島県与論島の葬制の変容から―2016

    • 著者名/発表者名
      町泰樹
    • 学会等名
      技術士会九州支部CPD「かごしま技術21」(鹿児島県技術士会主催)
    • 発表場所
      鹿児島市よかセンター(鹿児島県・鹿児島市)
    • 年月日
      2016-04-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 沖縄伝道における「植村人脈」の展開とその意義─日本、沖縄、石垣島、台湾を貫流する伝道者たち─2016

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 学会等名
      東アジアキリスト教交流史研究会 第7回 ワークショップ in ROKKO
    • 発表場所
      神戸学生青年センター(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-01-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 1930年代以降における南島の軍事化とキリスト教2015

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 学会等名
      日本基督教学会 第63回学術大会
    • 発表場所
      桜美林大学多摩アカデミーヒルズ(東京都多摩市)
    • 年月日
      2015-09-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] On the Relation of Yasukuni Jinja Shrine and the Recovery of Fallen Soldiers' Remains2015

    • 著者名/発表者名
      Akira Nishimura
    • 学会等名
      XXI World Congress of the International Association for the History of Religions
    • 発表場所
      エアフルト(ドイツ)
    • 年月日
      2015-08-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Double-layered pilgrimage: commemorating fallen soldiers on the occasion of visiting Buddhist holy sites2015

    • 著者名/発表者名
      Akira Nishimura
    • 学会等名
      XXI World Congress of the International Association for the History of Religions
    • 発表場所
      エアフルト(ドイツ)
    • 年月日
      2015-08-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 国民国家形成期における包摂と排除―鹿児島県与論島を事例として―2015

    • 著者名/発表者名
      町 泰樹
    • 学会等名
      鹿児島哲学会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2015-06-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ポスト九学会連合の奄美調査の可能性2014

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 東アジアのキリスト教についての交流史的研究・試論─帝国周縁部における日本教会の伝道圏形成と喜界島を事例に─2014

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 学会等名
      日本基督教学会第62回学術大会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県西宮市)
    • 年月日
      2014-09-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 戦争死者の慰霊とパフォーマティブな記憶-モニュメント・写真・仏像2014

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      国立大学法人総合研究大学院大学学融合研究事業・公開セミナー「負の文化遺産についてあらためて考える」
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2014-07-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 越境する『導師』たち-戦跡慰霊に対する仏教者の関わりについ2014

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      龍谷大学アジア仏教文化研究センター(BARC)2014年度 第2回 国内シンポジウム「アジア仏教の現在VI」 仏教と死者のゆくえ―近現代の日本からの展望―
    • 発表場所
      龍谷大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-05-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Mapping Minamata on Kyushu island  on the geopolitical perspective and the tracing-layer movements2014

    • 著者名/発表者名
      Akira Nishimura
    • 学会等名
      International Union of Anthropological and Ethnological Science
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2014-05-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 慶應義塾大学出版会2018

    • 著者名/発表者名
      大谷栄一・菊地暁・永岡崇編(西村明、一色哲分担執筆)
    • 出版者
      日本宗教史のキーワード
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 南島キリスト教史入門─奄美・沖縄・宮古・八重山の近代と福音主義信仰の交流と越境─2018

    • 著者名/発表者名
      一色哲
    • 総ページ数
      225
    • 出版者
      新教出版社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 江川純一・久保田浩編『宗教史学論叢20「呪術」の呪縛』下巻2017

    • 著者名/発表者名
      鶴岡賀雄・山崎亮・江川純一・渡辺和子・高井啓介・山本伸一・青木健・毛利晶・野口孝之・寺戸淳子・佐藤清子・久保田浩・井上まどか・西村明
    • 総ページ数
      414
    • 出版者
      リトン
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 戦禍を記念する―グアム・サイパンの歴史と記憶―2016

    • 著者名/発表者名
      キース・L.カマチョ著、西村明・町泰樹訳
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 鹿児島の島々ー文化と社会・産業・自然2016

    • 著者名/発表者名
      高宮広土・河合 渓・桑原季雄編
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      南方新社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi