• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浪曲の「節」の生成原理に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26370094
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 美学・芸術諸学
研究機関大阪教育大学

研究代表者

北川 純子  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (00379322)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード浪花節 / 浪曲 / 骨格式 / 定型性と変形性 / 旋律断片 / 家(流派) / 家(流派) / 節 / 旋律型 / 規範と変形
研究成果の概要

本研究では、予め記譜された旋律を再現するわけではない浪曲実演における「節」の生成原理を、〔骨格式〕に基づく分析により明らかにした。〔骨格式〕は、詞章文言「なにがなにして なんとやら」の単位に充てられた旋律断片を、開始音、保続音、終結音の枠組として簡潔化した図式である。〔骨格式〕に基づき、同一演者による複数演題および異なる演者による同一演題の「節」を比較分析した結果、①浪曲の「節」は、演者ごとに異なる〔骨格式〕に還元される旋律断片を「使い回し」ながら半即興的に生成されていること、②同じ「家」に属す演者は、同一あるいは類似した〔骨格式〕に還元されるような旋律断片を用いていることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うちオープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 浪花節の「家」による様式をめぐって -《奈良丸くずし》は何をくずしたのか-2017

    • 著者名/発表者名
      北川純子
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要Ⅰ 人文科学

      巻: 65/2 ページ: 23-43

    • NAID

      120006225003

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 初代春日井梅鴬による浪曲の「節」における定型性と変形性 ―[骨格式]に基づく分析を通して―2016

    • 著者名/発表者名
      北川純子
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要Ⅰ 人文科学

      巻: 65/1 ページ: 13-31

    • NAID

      120005853558

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 浪曲の「語り」の生成原理をめぐる予備研究―〈野狐三次〉を素材に―(後編)2016

    • 著者名/発表者名
      北川純子
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要 第Ⅰ部門

      巻: 64/2 ページ: 33-52

    • NAID

      120005729118

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 桃中軒雲右衛門と二代吉田奈良丸―浪曲の「節」の分析・試論2015

    • 著者名/発表者名
      北川純子
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要 第Ⅰ部門

      巻: 64/1 ページ: 47-66

    • NAID

      120005666388

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 宮崎滔天による浪花節台本『天草四郎』をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      北川純子
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要 第Ⅰ部門

      巻: 63/2 ページ: 25-45

    • NAID

      120005575702

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 浪曲の「語り」の生成原理をめぐる予備研究(前編)2014

    • 著者名/発表者名
      北川純子
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要 第Ⅰ部門

      巻: 63/1 ページ: 17-34

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 明治~大正期の「女流」浪花節語り2016

    • 著者名/発表者名
      北川純子
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター共同研究「浪花節の生成と展開についての学際的研究」研究会
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター
    • 年月日
      2016-09-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 浪曲の声2014

    • 著者名/発表者名
      北川純子
    • 学会等名
      日本音楽表現学会
    • 発表場所
      帝塚山大学
    • 年月日
      2014-06-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 浪曲の「語り」の生成原理をめぐる予備研究(前編)

    • URL

      http://ir.lib.osaka-kyoiku.ac.jp/dspace/handle/123456789/27988

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 宮崎滔天による浪花節台本『天草四郎』をめぐって

    • URL

      http://ir.lib.osaka-kyoiku.ac.jp/dspace/handle/123456789/28200

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi