• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

産業社会における天才、狂気、障害と芸術的才能をめぐる優生思想の比較思想史研究

研究課題

研究課題/領域番号 26370098
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 美学・芸術諸学
研究機関秋田公立美術大学

研究代表者

池亀 直子  秋田公立美術大学, 美術学部, 准教授 (10359698)

研究協力者 北島 珠水  
水引 貴子  
屋宜 久美子  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード芸術教育 / 障害 / 社会的排除 / 社会的包摂 / 優生思想 / 産業社会 / インクルーシブ教育システム / 特別支援教育 / アートワークショップ / インクルーシブ教育
研究成果の概要

本研究は近代社会において「天才」「狂気」「障害」という概念が形成される歴史的過程で優生思想がいかなる影響力を持ったかを、特に産業社会における生産性と芸術的才能との関わりに絞って明らかにし、障害者の社会的排除の克服と、障害者と健常者の枠組みを超えた新しい芸術的才能の育成と支援の展望について考察したものである。
研究期間内に、日本における障害者の芸術的才能の育成と支援の課題、その背景にあるイギリス19-20世紀における優生思想の芸術教育に対する影響および日本における受容史を明らかにし、特別支援学校における交流学習やアートワークショップを実践して芸術表現を通した障害児の社会的包摂の可能性を提示した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 多様な子どもの参加を目指した「偶然性」のアートワークショップー特別支援学校中学部と保育園児の交流に着目してー2017

    • 著者名/発表者名
      屋宜久美子・池亀直子
    • 雑誌名

      美術教育学研究

      巻: 49 ページ: 409-416

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 芸術表現を媒介とした知的障害児の生活環境の理解ー大学生と特別支援学校中学部生徒による交流からー2016

    • 著者名/発表者名
      池亀直子
    • 雑誌名

      こども環境学研究

      巻: 12 ページ: 69-75

    • NAID

      40020964090

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 芸術表現を媒介とした障害児の生活環境の理解ー大学生と特別支援学校中学部生徒による交流からー2016

    • 著者名/発表者名
      池亀直子
    • 雑誌名

      こども環境学研究

      巻: Vol.12

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] インクルーシブ教育システムの構築と芸術2016

    • 著者名/発表者名
      池亀直子
    • 雑誌名

      秋田公立美術大学美術教育センター研究活動報

      巻: 第2号 ページ: 20-31

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 芸術を通した障害児の社会的包摂における物理的・心理的障壁の検討―特別支援学校教員アンケートとアートワークショップの事例報告から―2016

    • 著者名/発表者名
      池亀直子
    • 学会等名
      日本教師学学会
    • 発表場所
      奈良学園大学
    • 年月日
      2016-03-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 多様な子どもの参加を目指したアートワークショップの環境構成―保育園児と特別支援学校生徒による「偶然性」の交流に着目して―2015

    • 著者名/発表者名
      屋宜久美子・池亀直子
    • 学会等名
      大学美術教育学会横浜大会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2015-09-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] アートワークショップを通した「出会い」から「理解」へ―保育園児と特別支援学校生徒の交流事例から―2015

    • 著者名/発表者名
      池亀直子・北島珠水
    • 学会等名
      第37回美術科教育学会上越大会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 特別支援学校と美術大学の連携による地域特化型交流学習の取組2014

    • 著者名/発表者名
      北島珠水・池亀直子
    • 学会等名
      第53回大学美術教育学会福井大会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2014-10-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi