• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「ジプシー音楽=ハンガリー音楽」という19世紀的通念の形成をめぐる包括的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26370104
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 美学・芸術諸学
研究機関宮城学院女子大学

研究代表者

太田 峰夫  宮城学院女子大学, 学芸学部, 准教授 (00533952)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードハンガリー音楽 / ナショナリズム / ジプシー音楽 / ヴァイオリン / ツィンバロム / リスト・フェレンツ / ヨーゼフ・ヨアヒム / 二重君主国 / 「ジプシー音楽」 / フランツ・リスト / ベーラ・バルトーク / 西洋音楽史 / ハンガリー / ヨハネス・ブラームス / フェレンツ・リスト / 二重帝国
研究成果の概要

二重君主国時代の「ジプシー楽団」の演奏活動について資料を集め、リストやヨアヒムのような藝術音楽の作曲家やヴィルトゥオーソ(名人)の肯定的な「ジプシー音楽」観が結果的に「ジプシー音楽=ハンガリー音楽」という通念の定着に寄与したことを明らかにした。また、20世紀初頭の音源を比較することで、当時の「ジプシー音楽」の演奏スタイルが同時代のヴィルトゥオーソ達にも一定程度の影響を与えていたことをつきとめた。これらの知見に基づき、2016年6月にボストンの学会で
ヨアヒムと「ジプシー音楽」の関係について発表したほか、リストの「ジプシー音楽」観に関する研究においても学んだ知見を活かすことができた。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 『ジプシーとハンガリーにおける彼らの音楽について』(1859年)におけるリスト・フェレンツのツィンバロム観について――作曲家リストと19世紀後半の普及運動との関係を巡る一考察2017

    • 著者名/発表者名
      太田峰夫
    • 雑誌名

      民族藝術

      巻: 33 ページ: 195-201

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 音楽のナショナリズムとその周囲ーーヨーゼフ・ヨアヒムとハンガリーとの関係を中心にーー2017

    • 著者名/発表者名
      太田峰夫
    • 雑誌名

      東欧史研究

      巻: 39 ページ: 106-111

    • NAID

      130008159466

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ヨーゼフ・ヨアヒムとハンガリーの文化ナショナリズム2015

    • 著者名/発表者名
      太田峰夫
    • 雑誌名

      CIAS Discussion Paper Series

      巻: 49 ページ: 21-27

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] ハンガリー民衆劇が1880 年代のツィンバロムの普及に果たした役割について2018

    • 著者名/発表者名
      太田 峰夫
    • 学会等名
      2017年度日本スラヴ学研究会研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Joseph Joachim and Gypsy Musicians: Their Relationships and Common Features in Performance Practice2016

    • 著者名/発表者名
      Mineo OTA
    • 学会等名
      Joseph Joachim at 185
    • 発表場所
      Goethe-Institut Boston, Boston
    • 年月日
      2016-06-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Joseph Joachim and Gypsy Musicians: Their Relationships and Common Features in Performance Practice2016

    • 著者名/発表者名
      太田 峰夫 (Mineo OTA)
    • 学会等名
      Joseph Joachim at 185
    • 発表場所
      ゲーテ・インスティチュート(ボストン)
    • 年月日
      2016-06-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 音楽のナショナリズムとその社会史的背景――ヨーゼフ・ヨアヒムと彼の親族の事例を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      太田 峰夫
    • 学会等名
      東欧史研究会特別例会
    • 発表場所
      大正大学、東京
    • 年月日
      2016-04-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 音楽のナショナリズムとその社会史的背景――ヨーゼフ・ヨアヒムと彼の親族の事例を中心に(=小シンポジウム「交錯する国民楽派と国民形成」 の研究報告として)2016

    • 著者名/発表者名
      太田 峰夫
    • 学会等名
      東欧史研究会特別例会
    • 発表場所
      大正大学(東京)
    • 年月日
      2016-04-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] バルトーク 音楽のプリミティヴィズム2017

    • 著者名/発表者名
      太田 峰夫
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766424720
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi