• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

〈美学=感性学〉における快と感情

研究課題

研究課題/領域番号 26370107
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 美学・芸術諸学
研究機関國學院大學

研究代表者

西村 清和  國學院大學, 文学部, 教授 (50108114)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード美学 / 感情 / 快 / 芸術 / 感性学 / 命題的態度 / 分析哲学 / 現象学 / トポグラフィー / 知覚 / 情態性 / 合理性 / 共感 / 概念主義
研究成果の概要

分析哲学における感情の命題的態度論(感情の認知理論および感情の知覚理論)の有効性と限界を見極めた上で、ハイデッガーに代表される感情の現象学との接点をもとめ、それを下に感情の原理論を新たに構築した。また感情の原理論の枠組みの下で、とくに感情と道徳(道徳の情操主義)、共感と利他主義、感情の義務論、アクラシア(意志の弱さ)と自己欺瞞といった、信念や感情にまつわる個々の問題を具体的に論じ、また美的経験や芸術経験と感情の関わりを、美的快、美的感情、美的義務論、美的アクラシア、フィクションと感情移入、悲劇の快のパラドクスといった論点において具体的に論じた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 感情のトポグラフィー2014

    • 著者名/発表者名
      西村清和
    • 雑誌名

      國學院雑誌

      巻: 115巻6号 ページ: 1-16

    • NAID

      40020129623

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [図書] 『分析美学基本論文集』の「解説」2015

    • 著者名/発表者名
      西村清和(編・監訳)
    • 総ページ数
      23
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi