• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

奈良時代寺院と仏教美術に関する未開拓の基礎的研究―密教と神仏習合を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 26370135
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 美術史
研究機関九州大学

研究代表者

BOGEL CYNTHEA  九州大学, 人文科学研究院, 教授 (50637931)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード仏教美術史 / 仏像 / 奈良時代 / 古密教 / 薬師寺 / 神仏 / 世界観 / 日本書紀 / Nara period / Buddhist art / Buddhist templs / 古密教美術 / 飛鳥時代 / 仏教視覚文化 / 都と地方の関係 / コスモロジー思想 / 異世界と仏教美術表現 / ブータン / 美術史 / 東洋交流 / 古代史 / 密教
研究成果の概要

今日の奈良時代の解釈には根源的なずれがある。本研究の目的において以下4点を考察対象として特記しておいた。1)古密教とは何か、2)8世紀の神と仏の関係の実態と言葉の妥当性、3)地方性:畿内以外の地方、特に九州の意義、4)奈良時代初期、東大寺大仏殿建立以前の仏像と寺院。本研究では、これらのずれの原因を理解し、 また現存遺物を元にずれを解消していくための背景を明示した。最終的に、8世紀の仏像仏画の特徴を理解するためには、仏教信仰や神のあり方の当時の受け止められ方に関する概念を修正すべきであり、密教という言葉自体が存在していないという理由から古密教という言葉を使うべきではないという2点の結論を得た。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (3件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 7件、 招待講演 8件) 図書 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Columbia University/New York University, IFA/University of California, Los Angeles(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] SOAS, University of London(United Kingdom)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of California - Santa Barbara/Michigan University/Columbia University(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Thanka Conservation Center - タンカ修復保存研究所(Bhutan)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] "Sovereign and Cosmology in Two Capitals: An Eighth-Century Buddhist Icon at Yakushiji." Research Report2017

    • 著者名/発表者名
      Bogel, Cynthea
    • 雑誌名

      CENTER 37, National Gallery of Art, Center for Advanced Study in the Visual Arts

      巻: 37 ページ: 56-59

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] "Research report, Cynthea J. Bogel."2017

    • 著者名/発表者名
      Bogel, Cynthea
    • 雑誌名

      Brillante 2 Global Women's Research Network

      巻: 2 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「Buddhist Aesthetics」「仏教の美学と荘厳」2014

    • 著者名/発表者名
      BOGEL CYNTHEA
    • 雑誌名

      『Oxford Encyclopedia of Aesthetics』

      巻: volume 2 ページ: 48-57

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Conference Organizer2018

    • 著者名/発表者名
      Bogel, Cynthea
    • 学会等名
      第6回九州大学人文科学研究院広人文学コースシンポジウム. "Cultural Circulation in Asia: Narrative, Human, and Visual Flows."
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] "Motifs and Creatures in the Study of 7th and 8th century Buddhist Arts in Japan"2017

    • 著者名/発表者名
      Bogel, Cynthea
    • 学会等名
      National Gallry of Art, Center for Advanced Study in the Visual Arts, Fellows Research Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Literature in Premodern Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Cynthea J.Bogel (主催者)
    • 学会等名
      A workshop sponsored by Kyushu University’s World Premier International Researcher Invitation Program (“Progress 100”)
    • 発表場所
      Kyushu University
    • 年月日
      2016-12-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] IMAP/IDOC DISTINGUISHED LECTURE SERIES2016

    • 著者名/発表者名
      Cynthea J.Bogel (主催者)
    • 学会等名
      Kyushu University, Faculty of Humanities International MA Program (IMAP) in Japanese Humanities International Doctorate (IDOC) in Japanese Humanities (Catherine Vance Yeh)
    • 発表場所
      Kyushu University
    • 年月日
      2016-12-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Creation of a National Culture in Japan’s Modern Period2016

    • 著者名/発表者名
      Cynthea J.Bogel (主催者)
    • 学会等名
      Architecture, Art, and Place. A workshop sponsored by Kyushu University’s World Premier International Researcher Invitation Program (“Progress 100”)
    • 発表場所
      Kyushu University
    • 年月日
      2016-12-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cosmology in Relief: The Eighth-Century Pedestal at Yakushiji, Nara2016

    • 著者名/発表者名
      Cynthea J.Bogel
    • 学会等名
      4th IMAP in Japanese Humanities Symposium on Pre-Modern Japanese Culture Religion and Imagination in Japanese Contexts, Kyushu University, Fukuoka
    • 発表場所
      Kyushu University
    • 年月日
      2016-12-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Japanese Humanities Workshop on Pre-Modern Japanese Culture2016

    • 著者名/発表者名
      Cynthea J. Bogel (討議者として参加)
    • 学会等名
      Japanese Humanities Workshop on Pre-Modern Japanese Culture
    • 発表場所
      Kyushu University
    • 年月日
      2016-12-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Emperor Tenmu and a World View Represented2016

    • 著者名/発表者名
      Cynthea J.Bogel
    • 学会等名
      East Asian Languages and Cultures Seminar
    • 発表場所
      Columbia University, New York, USA.
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cosmology Beneath the Master of Medicine: The Eighth-Century Pedestal at Yakushiji, Nara2016

    • 著者名/発表者名
      Cynthea J.Bogel
    • 学会等名
      Japan Colloquium Series at Yale University, Council on East Asian Studies at Yale University.
    • 発表場所
      Yale University, USA.
    • 年月日
      2016-11-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Two Capitals, One Cosmology: Clues to a Dual History of the Temple of the Medicine Master Buddha (Yakushiji in the Fujiwara and Nara Capitals2016

    • 著者名/発表者名
      Cynthea J. Bogel
    • 学会等名
      ワークショップ「Reassessing Kodai」
    • 発表場所
      ミシガン大学(アメリカ・ミシガン州アナーバー)
    • 年月日
      2016-02-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Undocumented Traces, Hidden Powers: The Eighth-Century Hokkedo Hall and Its Statues2016

    • 著者名/発表者名
      Cynthea J. Bogel
    • 学会等名
      セミナー
    • 発表場所
      ミシガン大学(アメリカ・ミシガン州アナーバー)
    • 年月日
      2016-02-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ボーダーをアートする2015

    • 著者名/発表者名
      Cynthea J. Bogel
    • 学会等名
      国際シンポジウム「ボーダーズスタディー福岡シンポジウム:領土という『呪い』を考える」
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2015-11-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Moving Icons, Changing Contexts: Statues and Paintings in Ancient Japanese Temples and Comparative Questions for Bhutan2015

    • 著者名/発表者名
      Cynthea J. Bogel
    • 学会等名
      第1回 Wellington and Virginia Yee Art Lecture Series
    • 発表場所
      タンカ修復保存研究所(ブータン・ティンプー市)
    • 年月日
      2015-11-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Four Directions and Layered Cosmologies: An Eighth Century Buddhist Monument in the New Capital2015

    • 著者名/発表者名
      Cynthea J. Bogel
    • 学会等名
      第19回日本アジア研究学会(ASCJ)年次研究大会
    • 発表場所
      明治学院大学(東京都)
    • 年月日
      2015-06-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Representing the Unknown: The Eighth-Century Pedestal of Yakushiji’s Master of Medicine Buddha2015

    • 著者名/発表者名
      Cynthea J. Bogel
    • 学会等名
      藪内清博士追悼天文歴法国際ワークショップ
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-06-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Frames that Bind: An Investigation of the Yakushji Yakushi Pedestal”「結びのフレーム―薬師如来坐像台座をめぐって―」2015

    • 著者名/発表者名
      BOGEL CYNTHEA
    • 学会等名
      学習院大学国際 シンポジウム:Frames and Framings
    • 発表場所
      学習院大学(日本東京都)
    • 年月日
      2015-03-07 – 2015-03-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Journal of Asian Humanities at Kyushu University (JAH-Q), vol. 3 (March 2018). 英文査読国際ジャーナル2018

    • 著者名/発表者名
      Bogel, Cynthea. Editor 責任編集者
    • 総ページ数
      140
    • 出版者
      九州大学・人文科学府
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Journal of Asian Humanities at Kyushu University (JAH-Q) volume 2 (2017)2017

    • 著者名/発表者名
      Cynthea J. Bogel, Editor (編集者・査読国際ジャーナル)
    • 総ページ数
      148
    • 出版者
      Kyushu University
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] Journal of Asian Humanities at Kyushu University (JAH-Q)2016

    • 著者名/発表者名
      Cynthea J. Bogel 編集主任 及び 特集編集
    • 総ページ数
      61
    • 出版者
      Kyushu University
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 2016 The Third IMAP in Japanese Humanities Symposium on Pre-Modern Japanese Culture2016

    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-01-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi