• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

18世紀前半オランダ絵画コレクションの受容史的研究:「オランダ性」をめぐる考察

研究課題

研究課題/領域番号 26370136
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 美術史
研究機関九州大学

研究代表者

青野 純子  九州大学, 基幹教育院, 准教授 (20620462)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード西洋美術史 / オランダ / 絵画 / コレクション / 17世紀 / 18世紀 / 絵画市場 / 美術史 / 風俗画 / オランダ絵画 / 画商 / パリ / 受容史
研究成果の概要

オランダの美術館・資料館・図書館における絵画作品・資料調査に基づき、18世紀前半のコレクションにおける17世紀オランダ風俗画の受容について考察を進めた。その結果、18世紀に人気を博した17世紀風俗画の題材選択の問題、そして、絵画市場における特定の画家の作品の価格の高騰の問題を、コレクターの蒐集活動の分析を通して、複数の事例研究の形で明らかにすることができた。研究成果は、国外の国際シンポジウム、国内の研究会で口頭発表したうえで、国際学術雑誌(英語)、単著(英語)、共著図書(日本語)にその成果を公表した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 図書 (2件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 「ヘリット・ダウ《若い母親》-18世紀オランダの絵画市場と絵画の価値」2017

    • 著者名/発表者名
      青野純子
    • 雑誌名

      『ネーデルラント美術の光輝-ロベール・カンパンから、レンブラント、そしてヘリット・ダウへ』

      巻: 2 ページ: 175-208

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ハブリエル・メツー《新生児の訪問》をめぐる一考察」2016

    • 著者名/発表者名
      青野純子
    • 雑誌名

      『美術フォーラム21』

      巻: 33 ページ: 53-58

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] "Out of the Shadow of the Golden Age: Recent Scholarly Developments Concerning Dutch Painting of the Late Seventeenth and Early Eighteenth Centuries"2016

    • 著者名/発表者名
      Junko Aono
    • 雑誌名

      The Ashgate Research Companion to Dutch Art of the Seventeenth Century (edited by W. Franits)

      巻: 0 ページ: 286-301

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] "In the Glow of Candlelight: A Study of Nicolaas Verkolje's Approach to the Art of Godefridus Schalcken"2016

    • 著者名/発表者名
      Junko Aono
    • 雑誌名

      Wallraf-Richartz-Jahrbuch

      巻: 77 ページ: 251-264

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「解題:エリック・ヤン・スライテル『黄金時代における美術市場での価格決定をめぐる序論』」2016

    • 著者名/発表者名
      青野純子
    • 雑誌名

      『西洋美術研究』

      巻: 19 ページ: 109-112

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 会員の本:Junko Aono, Confronting the Golden Age: Imitation and Innovation in Dutch Genre Painting 1680-1750」2016

    • 著者名/発表者名
      青野純子
    • 雑誌名

      『デ アルテ』

      巻: 32 ページ: 80-80

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「黄金時代の黄昏のなかで:18世紀初頭のオランダ風俗画の挑戦」2016

    • 著者名/発表者名
      青野純子
    • 雑誌名

      『芸術新潮』

      巻: 2 ページ: 88-92

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] "Adriaan Waiboer, Gabriel Metsu (1629-1667): Life and Work - Catalogue Raisonne, New Haven and London, Yale University Press, 2012. 408 pp. 78 colour illus., 170 b/w illus."2016

    • 著者名/発表者名
      Aono, Junko
    • 雑誌名

      Oud Holland - Quarterly for Dutch Art History

      巻: 129 ページ: 37-49

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 「ヨハネス・フェルメール《音楽の稽古》ーハブリエル・メツーとの芸術的対話をめぐる考察」2015

    • 著者名/発表者名
      青野純子
    • 雑誌名

      『北方近世美術叢書I ネーデルラント美術の魅力:ヤン・ファン・エイクからフェルメールへ』

      巻: 1 ページ: 235-268

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 市場戦略としての17世紀オランダ農民画礼賛―1748年パリの競売目録の記載を手がかりに―2015

    • 著者名/発表者名
      青野純子
    • 雑誌名

      『ヨーロッパ研究』

      巻: 10 ページ: 75-97

    • NAID

      40020465444

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] "Praise and Price: Peasant Pieces by Adriaan van Ostade in the Eighteenth-Century Art Market"2016

    • 著者名/発表者名
      Junko Aono
    • 学会等名
      Symposium Genre Painting from the Northern and Southern Netherlands, 16th-18th Century
    • 発表場所
      RKD-Netherlands Institute for Art History, The Hague (The Netherlands)
    • 年月日
      2016-12-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「18世紀初頭のオランダ風俗画:近年の再評価をめぐる考察」2016

    • 著者名/発表者名
      青野純子
    • 学会等名
      九州大学藝術学研究会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-08-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「黄金時代の遺産:1680-1750年のオランダ風俗画をめぐる考察」2016

    • 著者名/発表者名
      青野純子
    • 学会等名
      ネーデルラント美術研究会
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • 年月日
      2016-07-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] "In the Glow of Candlelight - A Note on Nicolaas Verkolje’s Approach to the Art of Godefridus Schalcken"2016

    • 著者名/発表者名
      Aono, Junko
    • 学会等名
      International Conference: Godefridus Schalcken - Fascination and Impact
    • 発表場所
      Wallraf-Richartz Museum, Cologne, Germany
    • 年月日
      2016-01-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] "Mediating Culture & Art, in response to Michael North's lecture 'Mediating European Art through Company Channels in Asia'"(short presentation as commentator)2015

    • 著者名/発表者名
      Aono, Junko
    • 学会等名
      Symposium: Linking Cloth-Clothing Globally: 18-20th Century Mapping
    • 発表場所
      Institute for Advanced Studies on Asia, Tokyo (東京大学東洋文化研究所、東京)
    • 年月日
      2015-08-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] "Het belang van onderzoek naar de Nederlandse genreschilderkunst na 1680" (オランダ語「1680年以降のオランダ風俗画研究の重要性」)2015

    • 著者名/発表者名
      Junko Aono
    • 学会等名
      Minisymposium-Boekpresentatie : "Confronting the Golden Age"
    • 発表場所
      University of Amsterdam (アムステルダム)
    • 年月日
      2015-03-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] The Leiden Collection Catalogue2017

    • 著者名/発表者名
      Arthur K. Wheelock Jr., Ed (11 entries written by Junko Aono)
    • 出版者
      The Leiden Collection, New York
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Confronting the Golden Age: Imitation and Innovation in Dutch Genre Painting 1680-17502015

    • 著者名/発表者名
      Junko Aono
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      Amsterdam University Press
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] The Leiden Collection

    • URL

      http://www.theleidencollection.com/entry_author/junko-aono/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 九州大学研究者情報 青野純子website

    • URL

      http://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/K005212/research.html

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Lecture Professor Thijs Weststeijn, "The Optics of Otherness: Vermeer's Painted Porcelain"2017

    • 発表場所
      Kyushu University, Faculty of Humanities
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi