• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

絵物語の理論的源泉としての観相学

研究課題

研究課題/領域番号 26370157
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 芸術一般
研究機関東北大学

研究代表者

森田 直子  東北大学, 情報科学研究科, 准教授 (40295118)

連携研究者 森本 浩一  東北大学, 大学院文学研究科, 教授 (20182264)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード観相学 / 絵物語 / テプフェール / 語り
研究成果の概要

本研究では、観相学という知の体系が19世紀の絵物語形式のメディアの成立に与えた影響を解明した。まず、19世紀前半のスイスで、後のストーリー漫画の原型となるような近代的絵物語を刊行したR.テプフェールが観相学を作画に取り入れた背景を解明した。一作品あたり何百回も同じ顔を描くことで物語るメディアの語りのしくみと、17・18世紀ヨーロッパの美術・演劇論・修辞学との関連を探った。とくに、18世紀までの美術・演劇理論や作法書等において、「内面を映し出す顔」と「作法・演技としての顔」という顔表現の二面性への関心が強く見られたことも明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] CIBDI(フランス)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] CIBDI(フランス)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] La decouverte de Topffer au Japon2015

    • 著者名/発表者名
      Naoko Morita
    • 雑誌名

      neuvieme art 2.0, la revue en ligne de la Cite internationale de la bande dessinee et de l’image

      巻: rubrique122

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 屋根の上へ!―ロドルフ・テプフェールにおける垂直方向の詩学―2015

    • 著者名/発表者名
      森田直子
    • 雑誌名

      Caricaturana

      巻: 2014 ページ: 45-53

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] テプフェール漫画における追跡2015

    • 著者名/発表者名
      森田直子
    • 雑誌名

      山形人文学部叢書 現代視覚表象におけるメディア的身体の研究

      巻: 7 ページ: 43-70

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] テキストとイメージを媒介する身体言語について2016

    • 著者名/発表者名
      森田直子
    • 学会等名
      日本比較文学会東北支部2016 年度東北大会
    • 発表場所
      福島大学(福島市)
    • 年月日
      2016-11-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 読書の現在性と記憶をいかに再現するか ―高野文子『黄色い本』を読む2016

    • 著者名/発表者名
      森田直子
    • 学会等名
      第20回ナラティヴ・メディア研究会
    • 発表場所
      東北大学(仙台市)
    • 年月日
      2016-09-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ロドルフ・テプフェールにおける描線2016

    • 著者名/発表者名
      森田直子
    • 学会等名
      アンヌ=マリー・クリスタンに捧げる国際シンポジウム「テクストとイメージ」
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-05-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] フキダシのないストーリーマンガ:19世紀ヨーロッパを中心に2015

    • 著者名/発表者名
      森田直子
    • 学会等名
      ワークショップ「マンガ、あるいは「見る」ことの近代」第6回
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • 年月日
      2015-07-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] マンガ視覚文化論2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄・中田健太郎(編)、森田直子(分担執筆)
    • 総ページ数
      414
    • 出版者
      水声社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] クレパンさん2017

    • 著者名/発表者名
      ロドルフ・テプフェール(著)、森田直子(訳・解題)
    • 総ページ数
      90
    • 出版者
      ナラティヴ・メディア研究会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] ナラティヴ・メディア研究会のご案内

    • URL

      http://www.media.is.tohoku.ac.jp/~morita/naoko/nm.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] ナラティヴ・メディア研究会のご案内

    • URL

      http://www.media.is.tohoku.ac.jp/~morita/nm.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi