• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

騙し絵と遠近法箱にみる17世紀オランダの視覚レトリックについて

研究課題

研究課題/領域番号 26370168
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 芸術一般
研究機関獨協大学

研究代表者

柿田 秀樹  獨協大学, 外国語学部, 教授 (10306483)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード視覚レトリック / 遠近法箱 / 騙し絵 / サミュエル・ファン・ホーホストラーテン / 視覚文化 / アナモルフォーズ / 潜在的なもの / 投影 / レトリック / 視覚(文化) / ヘイスブレヒツ / 唯物(性) / エージェンシー / 視覚 / 17世紀 / オランダ / 光学
研究成果の概要

本研究は、コミュニケーション学、とりわけレトリック研究の視点から、騙し絵と遠近法箱という具体的な視覚文化に焦点を絞り、そこに介在するレトリックの力を考察した。とりわけ、オランダとイギリスで17世紀に活躍したサミュエル・ファン・ホーホストラーテンを中心に、彼の絵画論とアナモルフォーズ、そしてレトリックに関する文献調査と共に騙し絵と遠近法箱の作品を分析した。西欧絵画に内在するアナモルフォーズ(と遠近法)に焦点を当て、その歴史的変遷と視覚レトリックの文化的力について批判的に考察した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Fine arts as visual argument: Optical argument in discourse, technology and paintings2015

    • 著者名/発表者名
      Hideki Kakita
    • 雑誌名

      ISSA (International Society for the Study of Argumentation ) Proceedings 2014

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 表象の限界としての近代 ――身体の潜在性――2017

    • 著者名/発表者名
      柿田秀樹
    • 学会等名
      日本コミュニケーション学会
    • 発表場所
      京都ノートルダム女子大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Fine arts as visual argument: The sense of vision and technology2014

    • 著者名/発表者名
      Hideki Kakita
    • 学会等名
      The 8th Conference of the International Society for the Study of Argumentation
    • 発表場所
      University of Amsterdam, Amsterdam (Netherlands)
    • 年月日
      2014-07-02
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 記憶と記録のメディア論2017

    • 著者名/発表者名
      谷島貫太、松本健太郎、門林岳史、研谷紀夫、宮本隆史、松山秀明、水島久光、柿田秀樹、小西卓三、塙幸枝、神田孝治、池田理知子
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] <見える>を問い直す2017

    • 著者名/発表者名
      柿田秀樹、若森栄樹、キース・モクシー、アンヌ・マリー=ボネ、ロール・シュワルツ=アレナレス、松本健太郎、山口誠、田中正樹、小林賴子、青山愛香、工藤達也、阿部明日香、福田美雪、片山亜紀
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 理論で読むメディア文化2016

    • 著者名/発表者名
      柿田秀樹
    • 出版者
      新曜社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi