• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代パフォーマンス・アートにおける苦痛と共同性

研究課題

研究課題/領域番号 26370172
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 芸術一般
研究機関青山学院大学

研究代表者

外岡 尚美  青山学院大学, 文学部, 教授 (10227605)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードパフォーマンス・アート / 演劇 / 苦痛 / 情動 / 共同性 / Marina Abramovic / Ron Athey / Stelarc / 身体 / ロン・アセイ
研究成果の概要

本研究は、現代のパフォーマンス・アートと演劇における身体と苦痛の表象に焦点を合わせ、メディアとしての身体と苦痛および共同性の関係について考察した。マリーナ・アブラモヴィッチ、ロン・エイシー、ステラークなど重要なアーティストによる作品を中心に、身体的苦痛が喚起する情動と、観客の関与のあり方、意味生産および解釈の準拠枠を越える情動の作用を検討し、排他的な共同性の構成を刷新する情動の可能性を明らかにした。また技術と接続した身体と観客の体験に着目して、身体的知覚の変容について検討した。本研究は演劇・パフォーマンス研究において自明とされる、「現前」の枠で捉えられた身体のメディア性を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち謝辞記載あり 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「〈体験〉への希求――体験型演劇とサード・レイル・プロジェクツ」2017

    • 著者名/発表者名
      外岡尚美
    • 雑誌名

      国際演劇年鑑2017

      巻: - ページ: 53-60

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 苦痛と嫌悪についてーーRon Atheyと情動のパフォーマンス2014

    • 著者名/発表者名
      外岡尚美
    • 雑誌名

      青山学院大学文学部『紀要』

      巻: 56号 ページ: 55-76

    • NAID

      110009883275

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [図書] 戦争・詩的想像力・倫理2016

    • 著者名/発表者名
      外岡尚美 伊達直之 堀真理子 佐藤亨
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      水声社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi