• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マンガ表現との関係から見たシュルレアリスムの視覚文化論的意義に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26370180
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 芸術一般
研究機関早稲田大学

研究代表者

鈴木 雅雄  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (20251332)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードシュルレアリスム / マンガ / 近代視覚文化 / シュルレリスム / 近現代美術 / 視覚文化論
研究成果の概要

近現代美術史のなかにおけるシュルレアリスムの位置づけは曖昧で周縁的なものだが、近代的な視覚文化、特にポスターや絵本、マンガといった静止イメージを用いる視覚メディアの歴史全体のなかで見たとき、きわめて中心的なものとなる。これらの視覚メディアは、イメージを一つの瞬間の表象と考える限り矛盾としか思えない構造を差し出すことで、見るものに時間や物語を作り出させようとするものであるが、シュルレアリスム美術が作り出したイメージの多くもこの様態を共有し、さらには先鋭化しているのであり、その点においてモダニズム美術に対する一つの挑戦となるのである。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 手紙の時間がはじまる――アンドレ・ブルトンの問いかけをめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄
    • 雑誌名

      三田文學

      巻: 127 ページ: 300-307

    • NAID

      40020985847

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] L'image begaie, elle aussi -- lisible et visible dans l'oeuvre de Gherasim Luca2017

    • 著者名/発表者名
      Masao Suzuki
    • 雑誌名

      Textimage

      巻: 8

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 箱、人形、ポエム=オブジェ - 愛は二・五次元の属性である2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄
    • 雑誌名

      ユリイカ(臨時増刊)

      巻: 47巻5号 ページ: 167-174

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ジャック・リゴーと鏡の神話 - シュルレアリストにならないとはどういうことか2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄
    • 雑誌名

      Etudes Francaises

      巻: 22号 ページ: 100-113

    • NAID

      40020410508

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Les mediums et leurs traces: Breton, lecteur de Flournoy2016

    • 著者名/発表者名
      Masao Suzuki
    • 学会等名
      L'or du temps ; Andre Breton, 50 ans apres
    • 発表場所
      Cerisy la Salle
    • 年月日
      2016-08-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 観察者の行方--ポスター、絵本、ストーリー・マンガ2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄
    • 学会等名
      早稲田大学総合人文科学研究センター「イメージ文化史」部門主催ワークショップ「マンガ、あるいは「見る」ことの近代」第8回
    • 発表場所
      早稲田大学文学学術院
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] マンガの「時間」を見るという体験:解放される音、分解される運動2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄
    • 学会等名
      「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲームfrom 1989」展関連ワークショップ
    • 発表場所
      国立新美術館
    • 年月日
      2015-08-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] マンガ視覚文化論――見る、聞く、語る2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄、中田健太郎(共編)
    • 総ページ数
      418
    • 出版者
      水声社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 声と文学――拡張する身体の誘惑2017

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則、鈴木雅雄(共編)
    • 総ページ数
      590
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 声と文学(仮題)2016

    • 著者名/発表者名
      塚本昌則、鈴木雅雄(共編著)
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] シュルレアリスム、あるいは作動するエニグマ(共訳)2015

    • 著者名/発表者名
      ジャクリーヌ・シェニウー=ジャンドロン
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      水声社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 詩とイメージ:マラルメ以降のテクストとイメージ(共著)2015

    • 著者名/発表者名
      マリアンヌ・シモン=及川(編著)
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      水声社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] パリのサタン2015

    • 著者名/発表者名
      エルネスト・ド・ジャンジャンバック(鈴木雅雄 訳・解説)
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      風濤社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] マンガを「見る」という体験2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅雄(編著)
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      水声社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi