• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

共感の設計-発達障害へのメディアアート的アプローチ-

研究課題

研究課題/領域番号 26370185
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 芸術一般
研究機関愛知淑徳大学 (2016)
愛知産業大学 (2014-2015)

研究代表者

村上 泰介  愛知淑徳大学, 創造表現学部, 准教授 (40410857)

研究協力者 佐久間 新  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード発達障害 / 自閉症スペクトラム / メディアアート / 模倣 / 自己定位 / ダンス / 創造性 / 映像記録 / 舞踊 / 共感 / 共創 / 発達障害事例研究 / 模倣と創造 / 身体と共感 / 発達障害とダンス / 発達障害とメディアアート
研究成果の概要

自閉症は対人相互的反応に問題を抱えている.定型発達では,新生児模倣の研究から,模倣能力の一部は生得的だと考えられるが,自閉症は模倣が困難で自己の身体イメージが安定せず感覚の統合などに問題を抱えている.しかし,自閉症は対人相互的反応に依存しない身体感覚を発達させ,独自の身体イメージを獲得している可能性がある.本研究では自閉症の定型発達とは異なる身体イメージのモデル構築を目指し舞踊家と自閉症男性のダンスの詳細な映像記録とインタビューによる調査を実施し,同男性の空間把握の特長を捉えた.他の自閉症の人の絵画作品などにも同様の特長がみられたことから,創造性と特殊な模倣の関係として同事象の考察を進めた.

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果発表報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 子どもの環世界を追体験する~ヒューマンエンハンスメントのアナザーモデルとして2016

    • 著者名/発表者名
      村上 泰介
    • 雑誌名

      日本デザイン学会誌

      巻: 第24巻1号 ページ: 74-79

    • NAID

      130008025520

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Ear ball for empathy : research into the simulation of sensory experiences common to developmental disorders2015

    • 著者名/発表者名
      Taisuke Murakami
    • 雑誌名

      SIGGRAPH Asia 2015 Emerging Technologies

      巻: 9 ページ: 1-3

    • DOI

      10.1145/2818466.2818479

    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Ear Ball for Empathy: To realize the sensory experience of people with Autism spectrum disorders.2016

    • 著者名/発表者名
      Taisuke Murakami
    • 学会等名
      22nd International Symposium on Electronic Art ISEA2016 Hong Kong
    • 発表場所
      City University of Hong Kong(Kowloon Tong, Hong Kong)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ear Ball for Empathy: To realize the sensory experience of people with Autism spectrum disorder.2016

    • 著者名/発表者名
      Taisuke Murakami
    • 学会等名
      HAI 2016: the 4th annual International Conference on Human-Agent Interaction.
    • 発表場所
      International research and development centre for biomedical sciences in Singapore(Biopolis Street, Singapore)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 共感の設計2016

    • 著者名/発表者名
      村上 泰介
    • 学会等名
      拡張された場におけるアートマネジメント人材育成事業:状況のアーキテクチャー
    • 発表場所
      京都市立芸術大学(京都府,京都市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 統合されない感覚と身体の対称性 ~ 発達障害への芸術的アプローチによる身体イメージのアナザーモデル構築 ~2015

    • 著者名/発表者名
      村上泰介
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ヒューマン情報処理研究会
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 年月日
      2015-09-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 模倣と共振への芸術的アプローチ:発達障害研究による身体イメージのアナザーモデルの構築2015

    • 著者名/発表者名
      村上泰介
    • 学会等名
      FIT2015 情報科学技術フォーラム(情報処理学会,電子情報通信学会情報システムソサイエティ)
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2015-09-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Resonance of mimicry: Media artistic approaches to body image of developmental disorder2015

    • 著者名/発表者名
      村上泰介
    • 学会等名
      International Symposium on Performance Science
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2015-09-02 – 2015-09-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 統合されない感覚と身体の拡張 ~発達障害への芸術的アプローチによる身体イメージのアナザーモデル構築~2015

    • 著者名/発表者名
      村上泰介
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーション基礎研究会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2015-08-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 模倣と創造への芸術的アプローチ -発達障害研究による身体イメージのアナザーモデル構築-2015

    • 著者名/発表者名
      村上泰介
    • 学会等名
      人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2015-07-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 模倣と創造への芸術的アプローチ -発達障害研究による知覚と身体イメージのアナザーモデル考察-2015

    • 著者名/発表者名
      村上泰介
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ヒューマン情報処理研究会
    • 発表場所
      九州産業大学
    • 年月日
      2015-07-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 模倣と創造へのアプローチ~発達障害研究による身体イメージのアナザーモデルの考察~2015

    • 著者名/発表者名
      村上泰介
    • 学会等名
      日本デザイン学会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2015-06-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 模倣の共振と創造~発達障害の身体イメージへの芸術的アプローチ~2015

    • 著者名/発表者名
      村上泰介
    • 学会等名
      日本映像学会
    • 発表場所
      京都造形芸術大学
    • 年月日
      2015-05-30 – 2015-05-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 模倣の共振~発達障害の身体イメージへの芸術的アプローチ~2015

    • 著者名/発表者名
      村上泰介
    • 学会等名
      知識共創フォーラム
    • 発表場所
      金沢勤労者プラザ
    • 年月日
      2015-03-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-04-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi