• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メディアテクノロジー時代におけるアヴァンギャルド再考:山口勝弘の思考と表現

研究課題

研究課題/領域番号 26370190
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 芸術一般
研究機関甲南女子大学

研究代表者

八尾 里絵子  甲南女子大学, 文学部, 准教授 (10285413)

研究分担者 北市 記子  大阪経済大学, 人間科学部, 准教授 (90412296)
門屋 博  相模女子大学, 学芸学部, 教授 (80510635)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード山口勝弘 / アヴァンギャルド / 前衛的精神 / メディアアート / 環境芸術 / アウトサイダー・アート / 実験工房 / ヴィトリーヌ / アーカイブ
研究成果の概要

我々は、老練の美術家となった山口勝弘の現在を追い続け、多くの知見を得る事ができた。調査を通していえる事は、飽くなき創造の世界を具現化しようとする山口の強固な信念の礎には「環境」があり、それは風化することなくさらに強さを増していることである。それに加え、老いや身体の不自由さをも創作の力に取り込む姿そのものが、山口の変わらぬ「前衛的精神」であり、表現せずにはいられない意をも持つ「アウトサイダー・アート」を体現していることがわかってきた。
本研究により、日本の前衛芸術を牽引し、メディアアートの先駆的存在である山口勝弘の新たな展開を発見したことで、継続調査の必要性を確認することもできた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 芸術とテクノロジーの関係性について2015

    • 著者名/発表者名
      北市記子
    • 雑誌名

      人間科学研究第9号

      巻: 9 ページ: 126-131

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「回遊する思考:山口勝弘展」の作品群からみる創造性とテクノロジーの関係性について2014

    • 著者名/発表者名
      北市記子、八尾里絵子、門屋博
    • 雑誌名

      環境芸術学会学会誌2014

      巻: 13 ページ: 88-96

    • NAID

      40020778409

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] コミュニケーション装置としてのビデオアート -山口勝弘の初期作品『ラス・メニナス』における試み2017

    • 著者名/発表者名
      北市記子
    • 学会等名
      日本映像学会第43回大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2017-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 残されたビデオテープからー淡路山勝工場の調査と「山口勝弘アーカイブ」2017

    • 著者名/発表者名
      八尾里絵子
    • 学会等名
      日本映像学会第43回大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2017-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Mount Fuji and Golden Cockroachー富士山とゴキブリ2016

    • 著者名/発表者名
      山口勝弘・北市記子
    • 学会等名
      日本映像学会第42回大会
    • 発表場所
      日本映画大学
    • 年月日
      2016-05-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「ヴィトリーヌ」のヴァリエーションとその映像的視覚効果2015

    • 著者名/発表者名
      北市記子
    • 学会等名
      日本映像学会関西支部第76回研究会
    • 発表場所
      谷岡学園梅田サテライトオフィス
    • 年月日
      2015-11-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] アヴァンギャルドの再検証~山口勝弘の周辺から2015

    • 著者名/発表者名
      八尾里絵子
    • 学会等名
      環境芸術学会第16回大会
    • 発表場所
      京都嵯峨芸術大学
    • 年月日
      2015-11-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 山口勝弘の初期作品「ヴィトリーヌ」の起源に関する一考察2015

    • 著者名/発表者名
      北市記子
    • 学会等名
      環境芸術学会第16回大会
    • 発表場所
      京都嵯峨芸術大学
    • 年月日
      2015-11-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 近作からみる山口勝弘の創造的行為の特徴について2014

    • 著者名/発表者名
      八尾里絵子
    • 学会等名
      レクチャー「山口勝弘1951-2014」
    • 発表場所
      横浜市民ギャラリーあざみ野
    • 年月日
      2014-11-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 山口勝弘の新作について 2013-20142014

    • 著者名/発表者名
      北市記子
    • 学会等名
      レクチャー「山口勝弘1951-2014」
    • 発表場所
      横浜市民ギャラリーあざみ野
    • 年月日
      2014-11-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イメージの桃源郷~山口勝弘とナムジュン・パイクの晩年における創造的行為2014

    • 著者名/発表者名
      北市記子
    • 学会等名
      日本映像学会第40回全国大会
    • 発表場所
      沖縄県立芸術大学
    • 年月日
      2014-06-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「回遊する思考:山口勝弘展」からみる創造的行為について2014

    • 著者名/発表者名
      八尾里絵子
    • 学会等名
      日本映像学会関西支部第72回研究会
    • 発表場所
      神戸芸術工科大学
    • 年月日
      2014-05-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 山口勝弘(Wikipediaへ「山口勝弘」を掲載)

    • URL

      https://ja.wikipedia.org/wiki/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 回遊する思考:山口勝弘展

    • URL

      http://imaginarythinking.tumblr.com

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書
  • [備考] レクチャー「山口勝弘1951-2014」開催しました!(横浜市民ギャラリーあざみ野)

    • URL

      http://artazamino.jp/2014/11/12/hakkutu-20141103/

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi