• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

『懐風藻』諸伝本および本文に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26370201
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

土佐 朋子  東京医科歯科大学, 教養部, 准教授 (00390427)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード『懐風藻』 / 写本・版本 / 本文系統 / 『懐風藻箋註』 / 懐風藻校本 / 上代漢詩文 / 『懐風藻』校本 / 鈴木真年(今井舎人) / 考証学 / 明倫館・養老館 / 紀古麻呂 / 懐風藻 / 校本 / 狩谷えき斎 / 懐風藻箋註 / 藤原宇合 / 本朝編年録 / 本朝通鑑 / 林羅山・鵞峰 / 今井舎人
研究成果の概要

『懐風藻』の伝本に関する調査を行い、江戸期の詞華集および史書に引用された『懐風藻』本文、版本の書入内容、江戸末期成立の『懐風藻箋註』も含めて総合的に考察してきた。その結果、一つの祖本から、書写の過程で複数の異なる系統が生み出される過程と、それらが屋代弘賢校本を介して群書類従懐風藻で合流し、新しい特異な複合本文が編集される過程とを明らかにした。また、本文研究で得られた知見に基づき、「懐風藻校本」を作成し、連載した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで『懐風藻』本文については、昭和32年に大野保氏が作成した校本を参照するしかなかった。本研究によって、それ以降に発見された本文、および本研究期間内に新たに発見した本文も加え、さらに江戸期の史書および詞華集に引用された『懐風藻』本文、版本書入の本文情報をも掲載した「懐風藻校本」を公開した。そのことにより、精度の高い本文考証と、信頼性の高い本文に基づく作品研究とが可能になるという学術的意義がある。そして、それは日本文学・文化の形成過程の一端を明らかにすることにつながるという社会的意義がある。

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (18件) (うち査読あり 7件、 謝辞記載あり 10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 林読耕書斎撰『本朝三十六詩仙』について2019

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      『早稲田大学日本古典籍研究所年報』

      巻: 13 ページ: 139-157

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 懐風藻校本 本文篇四2018

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      『日本古代中世文学論考』

      巻: 37 ページ: 34-135

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 藤原宇合「秋日於左僕射長王宅宴」詩の論―藤原宇合の「反招隠詩」―2018

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      『国文学研究』

      巻: 186 ページ: 1-12

    • NAID

      40021718040

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 四庫全書所収『高氏三宴詩集』の資料的性格2018

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      『中国文学研究』

      巻: 44 ページ: 43-59

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「懐風藻校本 本文篇三」2018

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      『古代中世文学論考』

      巻: 36 ページ: 88-164

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「懐風藻校本 本文篇一」2017

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      『古代中世文学論考』

      巻: 34 ページ: 99-184

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「紀古麻呂『望雪』詩の論-理想の天子論―」2017

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      『国語国文』

      巻: 86巻9号 ページ: 34-49

    • NAID

      40021361006

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「懐風藻校本 本文篇二」2017

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      『古代中世文学論考』

      巻: 35 ページ: 5-95

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 懐風藻欠字誤字考証(一)―15「樹□」と52「虞葵」の場合―2017

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      『早稲田大学日本古典籍研究所年報』

      巻: 10 ページ: 32-42

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 伝承される「臨刑詩」―稗史の想像力―2017

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      『東京医科歯科大学教養部研究紀要』

      巻: 47 ページ: 1-17

    • NAID

      130007518913

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「白雲書庫本懐風藻」の本文とその性格2016

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      『古代中世文学論考』

      巻: 33 ページ: 114-162

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 『本朝詩英』懐風藻本文の性格―『一人一首』の継承と鍋島本系統本文に基づく改変―2016

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      『古代研究』

      巻: 49 ページ: 1-13

    • NAID

      40022793298

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 懐風藻校本 序文篇2016

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      『早稲田大学日本古典籍研究所年報』

      巻: 7 ページ: 73-81

    • NAID

      40020822134

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 狩谷えき斎書入『懐風藻』―川瀬一馬「狩谷えき斎著『懐風藻校注』修正―2015

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      『水門』

      巻: 26 ページ: 96-116

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 今井舎人と鈴木真年―鈴木真年伝の新資料―2015

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      『汲古』

      巻: 68

    • NAID

      40020697657

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 藤原宇合「悲不遇」詩の論―藤原宇合の賢者論―2015

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      『國學院雑誌』

      巻: 第116巻第1号 ページ: 129-143

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 狩谷えき斎書入『懐風藻』―川瀬一馬「狩谷えき斎著『懐風藻校注』修正―2015

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      『水門―言葉と歴史―』

      巻: 第26号

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 『本朝編年録』『本朝通鑑』と『懐風藻』2014

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 雑誌名

      『古代中世文学論考』

      巻: 第30集 ページ: 30-61

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [図書] 『静嘉堂文庫蔵『懐風藻箋註』本文と研究』2018

    • 著者名/発表者名
      土佐朋子
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      汲古書院
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi