• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アジアにおける徐福東渡伝承の形成と受容に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26370215
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関明治大学

研究代表者

金 任仲  明治大学, 研究・知財戦略機構, 研究推進員 (30599577)

研究分担者 袴田 光康  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (90552729)
堂野前 彰子 (岡本彰子 / 堂野前 彰子(岡本彰子))  明治大学, 経営学部, 兼任講師 (50588770)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード徐福 / 秦始皇帝 / 熊野 / 済州島 / 新宮 / 南海島 / 西帰浦 / 徐福村 / 日本渡来 / 徐市題名刻字 / 宮下古文書 / 阿蘇山太神社
研究成果の概要

本研究は「徐福東渡伝承」をめぐって、東アジア各地域に残る徐福伝承の成立と伝播・受容を中心に考察した。主な研究成果としては、徐福が渡来したという熊野の新宮・済州島などについて、日本と韓国の関連資料を比較研究し、中国の泰山・岱廟・霊厳寺などのフィールド調査を行なった。また徐福が韓国・済州島に上陸した記念として正房瀑布に「徐市過此」という句を刻んだ徐福刻字の由来をめぐって考察した。さらに、山梨県富士吉田市には『宮下古文書』が遺っており、徐福と関連する明美湖の徐福像・徐福雨乞地蔵祠などを調査した。これらの研究成果は、国内外の学会・研究会に参加して発表し、学術論文を日本語と韓国語で執筆して公表した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 11件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 徐福渡来伝承をめぐる断章―寛輔のこと―2017

    • 著者名/発表者名
      袴田光康
    • 雑誌名

      『翻訳と文化/文化の翻訳』

      巻: 12 ページ: 71-78

    • NAID

      120006228279

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「新羅僧審祥の来日について」2016

    • 著者名/発表者名
      金任仲
    • 雑誌名

      『東アジア文化研究所紀要』

      巻: 7 ページ: 75-92

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「須磨の祈りと天神信仰」2016

    • 著者名/発表者名
      袴田光康
    • 雑誌名

      『物語研究』

      巻: 16 ページ: 182-192

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「遠野物語に描かれた山の世界」2016

    • 著者名/発表者名
      堂野前彰子
    • 雑誌名

      『遠野物語を読む』

      巻: 3 ページ: 23-55

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「恋に生きる―小泉八雲の見た日本―」2016

    • 著者名/発表者名
      堂野前彰子
    • 雑誌名

      『文芸研究』

      巻: 129 ページ: 351-362

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「『遠野物語』に描かれた山の世界」2016

    • 著者名/発表者名
      堂野前彰子
    • 雑誌名

      「明治大学リバティアカデミーブックレット『遠野物語』を読む」

      巻: 3 ページ: 23-55

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「百済王善光と長野善光寺」2015

    • 著者名/発表者名
      金任仲
    • 雑誌名

      『淵民学志』

      巻: 24 ページ: 207-229

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「『朝鮮王朝実録』成宗条の琉球漂流に関する考察-金非衣らが訪れた八重山列島の島名と送還の使者についてー」2015

    • 著者名/発表者名
      袴田光康
    • 雑誌名

      『淵民学志』

      巻: 24 ページ: 9-37

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「日向神話の「韓国」-『三国遺事』に描かれた「倭」と比較してー」2015

    • 著者名/発表者名
      堂野前彰子
    • 雑誌名

      『列上古典研究』

      巻: 47 ページ: 47-74

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「『入唐求法巡礼行記』に描かれた在唐新羅人」2015

    • 著者名/発表者名
      袴田光康
    • 雑誌名

      『洌上古典研究』

      巻: 43 ページ: 85-113

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「富士山とペンキ絵」2015

    • 著者名/発表者名
      袴田光康
    • 雑誌名

      『文芸研究』

      巻: 125 ページ: 135-151

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「元暁大師と明恵上人―高山寺関連資料を中心に」2014

    • 著者名/発表者名
      金任仲
    • 雑誌名

      『淵民学志』

      巻: 22 ページ: 87-132

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「明恵における光明真言土砂加持の信仰」2014

    • 著者名/発表者名
      金任仲
    • 雑誌名

      『Journal of East Asian Studies』

      巻: 5 ページ: 145-172

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「六条院の春―「胡蝶」巻の蓬莱と浄土―」2014

    • 著者名/発表者名
      袴田光康
    • 雑誌名

      『国語と国文学』

      巻: 91・11 ページ: 64-76

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「龍と王権―『三国遺事』の説話から」2014

    • 著者名/発表者名
      堂野前彰子
    • 雑誌名

      『洌上古典研究』

      巻: 42 ページ: 419-442

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「『遠野物語』と蝦夷」2014

    • 著者名/発表者名
      堂野前彰子
    • 雑誌名

      「『遠野物語』を読む2」

      巻: 29 ページ: 25-54

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「日本古代文学における新羅・高麗・百済のイメージ」2016

    • 著者名/発表者名
      袴田光康
    • 学会等名
      檀国大学日本研究所第7回国際学術シンポジウム
    • 発表場所
      韓国ソウル・檀国大学
    • 年月日
      2016-11-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「日本華厳宗の祖師元暁大師」2016

    • 著者名/発表者名
      金任仲
    • 学会等名
      元暁寺
    • 発表場所
      韓国・元暁寺
    • 年月日
      2016-06-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「百済王善光と長野善光寺」2015

    • 著者名/発表者名
      金任仲
    • 学会等名
      第6回明治大学・高麗大学国際学術大会
    • 発表場所
      明治大学グローバルフロント
    • 年月日
      2015-10-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「日本華厳宗の祖師元暁大師」2015

    • 著者名/発表者名
      金任仲
    • 学会等名
      光州仏教信者会
    • 発表場所
      韓国・元暁寺
    • 年月日
      2015-08-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「日向神話の「韓国」-『三国遺事』に描かれた「倭」と比較してー」2015

    • 著者名/発表者名
      堂野前彰子
    • 学会等名
      第73次琉球(沖縄)と朝鮮(韓国)の文化交流600年学術大会
    • 発表場所
      韓国国立外交員
    • 年月日
      2015-08-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「天神信仰と帝釈天信仰―須磨流離の背景―」2015

    • 著者名/発表者名
      袴田光康
    • 学会等名
      物語研究会シンポジウム「〈仏教的〉な思想・文化と物語」
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2015-03-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「円仁と在唐新羅人の社会―山東省赤山浦を中心に―」2014

    • 著者名/発表者名
      袴田光康
    • 学会等名
      山東大学韓国学院威海校創立三十周年記念国際学術大会
    • 発表場所
      中国・山東大学韓国学院
    • 年月日
      2014-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「龍と王権―『三国三国遺事』の説話から―」2014

    • 著者名/発表者名
      堂野前彰子
    • 学会等名
      山東大学韓国学院威海校創立三十周年記念国際学術大会
    • 発表場所
      中国・山東大学韓国学院
    • 年月日
      2014-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「古代日本文学に描かれた若狭―琵琶湖水系と交易―」2014

    • 著者名/発表者名
      堂野前彰子
    • 学会等名
      平成二十六年度美浜町歴史フォーラム
    • 発表場所
      於美浜町生涯学習センター
    • 年月日
      2014-10-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「東アジアの文化交流ー徐福日本渡来伝承をめぐって」2014

    • 著者名/発表者名
      金任仲
    • 学会等名
      中国・山東大学韓国学院
    • 発表場所
      中国・山東大学韓国学院(威海)
    • 年月日
      2014-07-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 『古代日本神話と水上交流』2016

    • 著者名/発表者名
      堂野前彰子
    • 総ページ数
      460
    • 出版者
      三弥生書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『絵解きと伝承そして文学』2016

    • 著者名/発表者名
      林雅彦編
    • 出版者
      方丈堂出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 『王朝文学と東ユーラシア文化』2015

    • 著者名/発表者名
      小山利彦・川添房江・陣野英則編
    • 出版者
      武蔵野書院
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 『源氏物語の方法を考える』2015

    • 著者名/発表者名
      田中憲二・久下裕利編
    • 出版者
      武蔵野書院
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 『華厳縁起研究』2015

    • 著者名/発表者名
      金任仲
    • 総ページ数
      337
    • 出版者
      宝庫社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 新時代の源氏学1『源氏物語の生成と再構築』2014

    • 著者名/発表者名
      助川幸逸郎・立石和弘・土方洋一・松岡智之(編集)
    • 出版者
      竹林舎
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi