• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中世道行文形成過程の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26370219
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関大阪工業大学

研究代表者

岡田 三津子  大阪工業大学, 知的財産学部, 教授 (50201984)

研究協力者 安達 敬子  京都府立大学, 文学部, 教授 (90194555)
植木 朝子  同志社大学, 文学部, 教授 (10272741)
落合 博志  国文学研究資料館, 教授 (50224259)
櫻井 陽子  駒澤大学, 文学部, 教授 (60211934)
佐々木 孝浩  慶應義塾大学, 附属研究所斯道文庫, 教授 (20225874)
家永 香織  白百合女子大学, 文学部, 兼任講師
神田 裕子  明治大学, 文学部, 兼任講師
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード道行文 / 宴曲 / 早歌 / 新出の早歌 / 伝本一覧 / 新出早歌 / 四季恋 / 鶯 / 枕 / 譜本 / 国立歴史民俗博物館『六家抄』紙背 / 書誌調査報告 / 謡曲 / 平家物語 / 用字 / 訓例索引
研究成果の概要

本研究では、宴曲詞章の検討を通して、中世における道行文の形成と展開に関わる総合的考察を行った。
以下に三点に分けて考察の結果述べる。第一に科研費を活用して、新出資料である国立歴史民俗博物館所蔵『六家抄 下』紙背の修復および撮影を行った。第二に共同研究で新出の早歌「四季恋」「鶯」「枕」に注釈を施した。第三に、宴曲伝本の調査に基づいて「伝本一覧」を作成した。このうち、室町期の古写本については詳細な報告を作成した(佐々木孝浩担当)。
以上の考察を踏まえて、編著『資料と注釈 早歌の継承と伝流ー明空から坂阿・宗砌へー』の出版を企画した。2017年5月公刊予定(三弥井書店、393ページ、定価7600円)

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 『岩井家所蔵目録』をめぐる文化的状況2016

    • 著者名/発表者名
      岡田三津子
    • 雑誌名

      京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター 研究報告

      巻: 11 ページ: 155-167

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 謡曲《忠度》花への修辞2014

    • 著者名/発表者名
      岡田三津子
    • 雑誌名

      世阿弥の世界(観阿弥生誕680年 世阿弥生誕650年)

      巻: 1 ページ: 44-46

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 中世に流行を遂げた曲舞とは2016

    • 著者名/発表者名
      岡田三津子
    • 学会等名
      山中能楽堂 ろうそく能(於:大阪市阿倍野区西田辺)
    • 発表場所
      山中能楽堂
    • 年月日
      2016-06-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 宴曲〈海道〉の文学史-忘れられた流行歌謡-2014

    • 著者名/発表者名
      岡田三津子
    • 学会等名
      東京文化財研究所無形文化遺産部公開学術講座
    • 発表場所
      東京国立博物館平成大講堂
    • 年月日
      2014-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 資料と注釈 早歌の継承と伝流ー明空から坂阿・宗砌へー2017

    • 著者名/発表者名
      岡田三津子(編)
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      株式会社三弥井書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 謡をめぐる文化2016

    • 著者名/発表者名
      藤田隆則・大谷節子・岡田三津子他8名
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      京都市立芸術大学
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 文化現象としての源平盛衰記(論題:「静嘉堂文庫賜蘆本『参考源平盛衰記』の注釈姿勢」)2015

    • 著者名/発表者名
      松尾葦江編(松尾葦江・岡田三津子他29名)
    • 総ページ数
      726
    • 出版者
      笠間書院
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi