• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

正倉院文書の読解を通した上代文学の表現の生成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26370220
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関羽衣国際大学

研究代表者

中川 ゆかり  羽衣国際大学, 人間生活学部, 教授 (30168877)

研究分担者 岩崎 千鶴 (荻原千鶴 / 岩崎 千鶴(荻原千鶴))  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (20109226)
桑原 祐子  奈良学園大学, 情報学部, 教授 (90423243)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード正倉院文書 / 手紙 / 相手に語りかける言葉 / 相手を説得する表現 / 感情を表す言葉 / 相手に語りかける文章 / 語法 / 用字 / 帳簿 / 彼(そちら) / 解移牒符案 / 仕事の手紙 / 文書作成の工夫 / 上下関係に規制される言葉 / 風土記 / 木簡 / 下級官人の文章 / 百済 / 漢文助字
研究成果の概要

奈良時代の下級官人達が書き表した膨大な文書の集積である正倉院文書を読み解くことによって、当時の官人達の書く文章の実態・人間関係のあり方・信仰の様相を明らかにした。又、『古事記』や『日本書紀』・『風土記』には見えない言葉を発掘し、上代語の知見を広める事が出来た。さらに、正倉院文書の文章とそれらを比較することによって、それぞれの作品の文章の性格を浮き彫りにし得た。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (11件) (うち謝辞記載あり 6件、 査読あり 3件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] 「『彼国』と『貴国』ー正倉院文書中の相手側を指す『彼』の用法からー2017

    • 著者名/発表者名
      中川ゆかり
    • 雑誌名

      『古代の文字文化』

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「日本語資料としての正倉院文書ー運漕の場合-」2017

    • 著者名/発表者名
      桑原祐子
    • 雑誌名

      『古代の文字文化』

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「大友旅人考」2017

    • 著者名/発表者名
      荻原千鶴
    • 雑誌名

      『上代文学』

      巻: 119

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「桴工達の訴えー下道主の文書作成の苦心ー」2016

    • 著者名/発表者名
      中川ゆかり
    • 雑誌名

      『正倉院文書の歴史学・国語学的研究』

      巻: 1 ページ: 81110-81110

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「正倉院文書における文末の『者』」2016

    • 著者名/発表者名
      桑原祐子
    • 雑誌名

      『正倉院文書の歴史学・国語学的研究』

      巻: 1 ページ: 111156-111156

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 正倉院文書注釈ー造石山寺所解移牒符案(三の1)2016

    • 著者名/発表者名
      桑原祐子
    • 雑誌名

      『古代学』

      巻: 8号 ページ: 14-31

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日本上代における「耳」2015

    • 著者名/発表者名
      中川ゆかり
    • 雑誌名

      『萬葉』

      巻: 220号 ページ: 37-70

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 九州風土記と「出雲国風土記」ー中国南朝地方誌・「水経注」をめぐってー2015

    • 著者名/発表者名
      荻原千鶴
    • 雑誌名

      『古事記年報』

      巻: 57 ページ: 134-134

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 皇后磐之媛の死2014

    • 著者名/発表者名
      中川ゆかり
    • 雑誌名

      『萬葉集研究』

      巻: 35 ページ: 285343-285343

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「出雲国風土記」の想像力と時空2014

    • 著者名/発表者名
      荻原千鶴
    • 雑誌名

      『古代出雲ゼミナール』

      巻: 1 ページ: 136185-136185

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「出雲国風土記」の時間表象ー「大穴持命」と「斐伊川」-2014

    • 著者名/発表者名
      荻原千鶴
    • 雑誌名

      『風土記研究』

      巻: 37 ページ: 7191-7191

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 「写経生・実務担当者の選択ー『啓』という書式を選ぶ時ー」2016

    • 著者名/発表者名
      桑原祐子
    • 学会等名
      第12回若手研究者支援プログラム「漢字文化の受容ー東アジア文化圏から見る手紙の表現と形式-」
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2016-08-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 海幸・山幸の神話2015

    • 著者名/発表者名
      荻原千鶴
    • 学会等名
      奈良県記紀万葉プロジェクト
    • 発表場所
      宇陀市榛原総合センター
    • 年月日
      2015-12-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 古代文学の中の女性達2015

    • 著者名/発表者名
      荻原千鶴
    • 学会等名
      島根県奥出雲町
    • 発表場所
      カルチャープラザ仁多
    • 年月日
      2015-11-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 渤海国書における「彼国」と「貴国」2015

    • 著者名/発表者名
      中川ゆかり
    • 学会等名
      正倉院文書研究会
    • 発表場所
      大阪市立大学梅田サテライト
    • 年月日
      2015-10-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 風土記の時空2015

    • 著者名/発表者名
      荻原千鶴
    • 学会等名
      日本女子大学文学研究科日本文学専攻
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2015-10-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 古代の<道>ー文学に見る2014

    • 著者名/発表者名
      荻原千鶴
    • 学会等名
      島根県奥出雲町
    • 発表場所
      カルチャープラザ仁多
    • 年月日
      2014-11-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 正倉院文書の「運」と「漕」2014

    • 著者名/発表者名
      桑原祐子
    • 学会等名
      奈良女子大学古代学学術研究センター
    • 発表場所
      奈良女子大学古代学学術研究センター
    • 年月日
      2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「出雲国風土記」の位相ー九州風土記との対比からー2014

    • 著者名/発表者名
      荻原千鶴
    • 学会等名
      古事記学会
    • 発表場所
      くにびきメッセ国際会議場
    • 年月日
      2014-06-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi