• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代日本児童出版文化史の研究-明治期における博文館出版文化の内容と特質

研究課題

研究課題/領域番号 26370222
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関華頂短期大学

研究代表者

遠藤 純  華頂短期大学, 幼児教育学科, 准教授 (10416258)

研究分担者 土居 安子  一般財団法人大阪国際児童文学振興財団, その他部局等, 総括専門員 (00416257)
酒井 晶代  愛知淑徳大学, 創造表現学部, 教授 (10279953)
小松 聡子  一般財団法人大阪国際児童文学振興財団, その他部局等, 特別専門員 (90416256)
目黒 強  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (70346229)
研究協力者 浅岡 靖央  白百合女子大学, 人間総合学部, 教授 (60788941)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード児童文学 / 児童文化 / 児童雑誌 / 博文館 / 巖谷小波 / 読者 / 出版 / 児童出版 / 明治期 / 少年世界 / 雑誌 / 雑誌研究
研究成果の概要

具体的な研究成果としては、博文館の雑誌内容目次の作成があり、さらにそれらを活用した「少年世界」等の雑誌研究がある。出版・教育・雑誌メディアの分野から同館について多角的に考察、当時圧倒的な人気を誇った作家、巌谷小波を雑誌の主筆とした雑誌運営を研究し、博文館の少年少女向け雑誌の具体的な作品を通して小説観や文学観を発信していく総合雑誌としての様相を分析した。結果、当時の博文館の雑誌が大正期に花開く童心主義の土壌を作った様子を確認することができた。また、ターゲットとしての読者についても雑誌投稿欄を詳細に検討し、他誌との比較を通してその実態および読書空間の特質についてまとめた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 8件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 大町桂月の修養主義的文学観2017

    • 著者名/発表者名
      目黒強
    • 雑誌名

      大阪国際児童文学振興財団研究紀要

      巻: 30 ページ: 1-14

    • NAID

      40021631350

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] お伽倶楽部はいつ始まったのか-お伽倶楽部研究序説-2017

    • 著者名/発表者名
      浅岡靖央
    • 雑誌名

      大阪国際児童文学振興財団研究紀要

      巻: 30 ページ: 15-32

    • NAID

      40021631351

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 『少年少女譚海』(博文館)の内容と特質-『少年倶楽部』との比較を通して-2017

    • 著者名/発表者名
      土居安子
    • 雑誌名

      大阪国際児童文学振興財団研究紀要

      巻: 30

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 近代日本児童出版文化史の研究-明治期における博文館出版文化の内容と特質-2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤純
    • 雑誌名

      大阪国際児童文学振興財団研究紀要

      巻: 30

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 『少年世界』主筆としての巖谷小波 ―その編集者意識について―2016

    • 著者名/発表者名
      遠藤 純
    • 雑誌名

      『大阪国際児童文学振興財団研究紀要』

      巻: 29 ページ: 58-87

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 『少年少女譚海』(博文館)の内容と特質-他誌との比較を通して-2016

    • 著者名/発表者名
      土居 安子
    • 雑誌名

      『大阪国際児童文学振興財団研究紀要』

      巻: 29 ページ: 13-36

    • NAID

      40021020422

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 大正期『少年世界』と『少女世界』の読者投稿欄2015

    • 著者名/発表者名
      土居安子
    • 雑誌名

      「大阪国際児童文学振興財団研究紀要」

      巻: 28 ページ: 59-79

    • NAID

      40020641075

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 巖谷小波のお伽口演に関する覚え書き2015

    • 著者名/発表者名
      遠藤純
    • 雑誌名

      「大阪国際児童文学振興財団研究紀要」

      巻: 28 ページ: 80-100

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 博文館の児童出版物がめざしたもの―明治期における出版、教育、雑誌メディアの視点から ―2015

    • 著者名/発表者名
      遠藤 純 ほか
    • 学会等名
      日本児童文学学会
    • 発表場所
      大阪教育大学
    • 年月日
      2015-11-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi