• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

成島家を中心とする近世中後期幕臣文化圏の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26370239
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関広島大学

研究代表者

久保田 啓一  広島大学, 文学研究科, 教授 (80186452)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード成島信遍 / 成島家 / 幕臣 / 近世中後期 / 近世文学 / 江戸 / 近世中期 / 和歌 / 和文 / 伝記研究 / 成島司直 / 冷泉為村 / 桜町院 / 大田南畝 / 江戸幕府 / 文化圏 / 南部智信 / 松平慶永 / 田安徳川家 / 立花鑑寛 / 山岡家 / 武家歌壇 / 八戸藩 / 南部家 / 手銭家 / 出雲大社
研究成果の概要

成島信遍に代表される成島家の歴代が、近世中後期の幕臣文化圏でどのような活動を展開し、どのように位置づけることができるかを、同時代の幕臣文人や諸藩の武士の活動とも関わらせながら総体として論じた。
具体的には、成島信遍の年譜形式の伝記研究、和文の会の成果である「ひともと草」の注釈研究、幕臣文化圏の最上層に位置する田安徳川家の人脈に即した文学活動の跡付け、江戸を中心に諸国へと拡大を見せる雅俗文化の内実の検討など、成島家の歴代を中心に据えつつ多岐にわたる成果を示すことができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

成島信遍という人物は、一般にはほとんど知られていない。しかし、信遍の事績を調べれば調べるほど、近世中期の江戸で彼がいかに好学の武士の尊敬を集めたか、いかに広汎な人脈を基礎として豊富な学芸活動を展開したかが知られ、信遍及び成島家の歴代を通しての江戸文壇の考究が有効な方法であることを如実に知ることができた。
信遍の生涯を辿る伝記研究の完成は、続く研究テーマとして設定ずみである。

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (15件) (うち謝辞記載あり 9件、 査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 成島信遍年譜稿(十八)2018

    • 著者名/発表者名
      久保田 啓一
    • 雑誌名

      広島大学大学院文学研究科論集

      巻: 78 ページ: 23-41

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 大田南畝編『ひともと草』試注(十六)―橘洲「上野山花」―2018

    • 著者名/発表者名
      久保田 啓一
    • 雑誌名

      鯉城往来

      巻: 21 ページ: 88-106

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 冷泉為村と桜町院2018

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      勉誠出版刊『天皇歌壇と近世文化』(仮)

      巻: -

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大田南畝編『ひともと草』試注(十五)-米人「ひゝないち」(下)-2017

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      鯉城往来

      巻: 20 ページ: 61-75

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 成島信遍年譜稿(十七)2017

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      広島大学大学院文学研究科論集

      巻: 77 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 成島信遍年譜稿(十六)2016

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      広島大学大学院文学研究科論集

      巻: 76 ページ: 15-25

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 大田南畝編『ひともと草』試注(十四)-米人「ひゝないち」(上)-2016

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      鯉城往来

      巻: 19 ページ: 43-54

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 幕末田安文化圏史構築の試み2016

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      柳川資料集成月報

      巻: 22 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 八戸藩南部家の南部智信関連和歌資料について(下)2015

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      国文学攷

      巻: 226 ページ: 17-24

    • NAID

      120005716382

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 成島信遍年譜稿(十五)2015

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      広島大学大学院文学研究科論集

      巻: 75 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 大田南畝編『ひともと草』試注(十三)-藤原覃「六阿弥陀詣」(下)-2015

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      鯉城往来

      巻: 18 ページ: 33-45

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 八戸藩南部家の和歌資料について―南部智信・近藤利亮を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      国文学攷

      巻: 225

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 手銭家歴代の和歌活動―歌壇史上の意義を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      『手銭家資料を活用した江戸時代の出雲文化の発掘と再生事業 平成26年度出雲文化活用プロジェクト実施報告書』(公益財団法人手銭記念館)

      巻: 平成26年度 ページ: 24-31

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 江戸力~手銭家蔵書から見る出雲の文芸~2015

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一(田中則雄・芦田耕一・伊藤善隆・佐々木杏里と共著)
    • 雑誌名

      『手銭家資料を活用した江戸時代の出雲文化の発掘と再生事業 平成26年度出雲文化活用プロジェクト実施報告書』(公益財団法人手銭記念館)

      巻: 平成26年度 ページ: 50-70

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大田南畝編『ひともと草』試注(十二)―藤原覃「六阿弥陀詣」(中)―2014

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 雑誌名

      鯉城往来

      巻: 17 ページ: 32-48

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 田安文化圏の大名歌人たち2016

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 学会等名
      平成28年度柳川市歴史文化講演会
    • 発表場所
      柳川市立図書館
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 幕末福井歌壇における橘曙覧の位置2015

    • 著者名/発表者名
      久保田啓一
    • 学会等名
      日本近世文学会春季大会
    • 発表場所
      東京都 東京藝術大学
    • 年月日
      2015-05-31
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi