• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地方青年結社における「文」の実践に関する社会史研究

研究課題

研究課題/領域番号 26370245
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関大妻女子大学

研究代表者

木戸 雄一  大妻女子大学, 文学部, 准教授 (30390587)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード国文学 / 近・現代文学 / コミュニケーション / 出版 / 地方史
研究成果の概要

本研究は、1900年前後の地方青年の文学を、多様な社会的実践として理解することを目的とする。概要は①地方青年の文章の内容の分析、②文章による青年同士のコミュニケーションの分析、③地方青年の文学を出版した出版社の分析である。
本研究の成果として、①福島県の文章回覧誌を翻刻した。②文語体書簡文が生成する青年たちのホモソーシャルな関係を明らかにした論文を発表した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] 明治期地方文学資料の翻刻と解題(二)――福島県喜多方市「文学攻究会」資料・『愛菫遺稿』下――2017

    • 著者名/発表者名
      木戸雄一
    • 雑誌名

      大妻女子大学紀要―文系―

      巻: 49号 ページ: 103-176

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 「青年」の連帯の失効―国木田独歩「おとづれ」と「青年」の手紙―2017

    • 著者名/発表者名
      木戸雄一
    • 雑誌名

      大妻国文

      巻: 48号 ページ: 89-111

    • NAID

      120006546521

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 明治期地方文学資料の翻刻と解題(一)――福島県喜多方市「文学攻究会」資料・『愛菫遺稿』上――2016

    • 著者名/発表者名
      木戸雄一
    • 雑誌名

      大妻女子大学紀要―文系―

      巻: 48号 ページ: 93-139

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi