研究課題/領域番号 |
26370261
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本文学
|
研究機関 | 鹿児島県立短期大学 |
研究代表者 |
竹本 寛秋 鹿児島県立短期大学, 文学科, 准教授 (20552144)
|
研究協力者 |
加倉井 東
浅井 敦
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 日本近代文学 / 生成研究 / 調査資料翻刻 / 資料画像デジタル化 / 資料画像デジタル撮影 |
研究成果の概要 |
暮鳥会寄託・寄贈資料について、群馬県立土屋文明記念文学館所蔵資料との関係を明らかにし、山村暮鳥自筆資料の総体について明らかにした。山村暮鳥の詩集について、草稿レベルからの検討により、成立過程を明らかにした。山村暮鳥初期の活動が、地方の文芸コミュニティにどのように影響を与えたか、秋田県での事例を初めとして解明し、没後の顕彰活動について、群馬県での事例を初めとして解明した。山村暮鳥の全集未収録・新資料を翻刻し、公開すると共に、それら資料の時代背景を考察し、地方における詩のコミュニティの中での山村暮鳥の位置を明らかにした。山村暮鳥デジタルアーカイブを作成し、山村暮鳥の自筆資料をウェブ上で公開した。
|