• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

江戸時代中期小説における中国文学の影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26370265
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工

研究代表者

井上 泰至  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工, 人文社会科学群, 教授 (90545790)

研究分担者 木越 治  上智大学, 文学部, 教授 (10109093)
研究協力者 木越 治  上智大学, 文学部, 元教授
丸井 貴史  日本学術振興会, 特別研究員
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード上田秋成 / 前期読本 / 白話小説 / 中国小説 / 雨月物語
研究成果の概要

江戸中期の小説に影響を与えた重要な中国文学(特に白話小説)について、日本、および中国・フランスに残る資料の書誌調査を行った。この基礎的知見を踏まえつつ、江戸中期小説の代表的作品である「雨月物語」の典拠作品の本文・訓読・翻訳を精密に行い、それをふまえて、「雨月物語」が小説のストーリー・編集において影響を受けつつ、大きくその戦略を変更したケースと、典拠に寄り添いつつ、これをミニマムの変更で独自の作品に仕立てたケースとがあることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 二つのリライト2017

    • 著者名/発表者名
      井上泰至
    • 雑誌名

      読本研究新集

      巻: 9

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 語りと隠喩―『雨月物語』の近世と近代2015

    • 著者名/発表者名
      井上泰至
    • 雑誌名

      読本研究新集

      巻: 7 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [図書] 上田秋成研究事典2016

    • 著者名/発表者名
      上田秋成研究会
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      笠間書院
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi