研究課題/領域番号 |
26370274
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
英米・英語圏文学
|
研究機関 | 福岡大学 (2015-2016) 名古屋大学 (2014) |
研究代表者 |
園田 暁子 福岡大学, 人文学部, 教授 (00434564)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 著作権 / オリジナリティ / イギリス文学 / アメリカ文学 / 文学論 / 引用 / 伝統 |
研究成果の概要 |
本研究は、「オリジナリティ」という概念が、著作権法によって著作物として保護されるために最低限満たすべき要件であると同時に、文学者たちを創作へと向かわせる、より高次の野心的な意識も表すことに着目し、17世紀から20世紀のイギリス、アメリカ、カナダにおける著作権法におけるオリジナリティの概念を明らかにするとともに、文学者たちが「伝統」と「オリジナリティ」という概念がどのように捉えられていたかを作品や文学論、新聞・雑誌記事などをもとに調査・研究を行った。
|