• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シェイクスピア劇の材源・改作とイギリスの帝国化400年の関係についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 26370282
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

大和 高行  鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 教授 (30253371)

研究分担者 小林 潤司  鹿児島国際大学, 国際文化学部, 教授 (10258676)
杉浦 裕子  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (50412846)
丹羽 佐紀  鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 准教授 (40244272)
山下 孝子  鹿児島国際大学, 経済学部, 教授 (70224623)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードイギリス帝国主義 / シェイクスピア劇 / 材源 / 改作 / エリザベス朝 / 王政復古期 / ネイハム・テイト / 『リア王一代記』 / グランヴィル・ベーカー / マルタ島のユダヤ人 / 翻訳 / 解題 / 財源・改作 / 材源・改作 / ジャスパー・ヘイウッド / 『サイエスティーズ(テュエステス)』
研究成果の概要

本研究では、研究のための基礎的資料の収集・整理をしつつ、研究代表者と分担者全員が参加する研究会での討議を経て、イギリス帝国主義とシェイクスピア劇の材源・改作との相互関係を分析した。研究の最終年度は、これまでの研究成果を精力的に発表した。例として、日本英文学会九州支部第70回大会におけるシンポジウム1イギリス部門「シェイクスピア劇とその材源・改作に見るイギリスの帝国化の諸相」で全員が口頭発表を行った。また、鹿児島近代初期英国演劇研究会(代表:大和高行/小林潤司、杉浦裕子、山下孝子、丹羽佐紀)訳『王政復古期シェイクスピア改作戯曲選集』、九州大学出版会、i-559(2018)を上梓した。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (16件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 最近のシェイクスピアの伝記研究(研究発表要旨)2018

    • 著者名/発表者名
      小林潤司
    • 雑誌名

      2017年度鹿児島国際大学大学院国際文化研究科第5回公開研究会 島尾敏雄生誕100年記念-<書くひと>の迷宮-報告書

      巻: 1 ページ: 6-10

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Book Review: Richard Dutton, Shakespeare, Court Dramarist (Ozford UP, 2016)2018

    • 著者名/発表者名
      杉浦裕子
    • 雑誌名

      Shakespeare Studies (The Shakespeare Society of Japan)

      巻: 55(2017) ページ: 35-38

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Honor of Defamation in Chastity and Fartility: The Paradoxical Effects of Erotic Conversation in Henry VIII2018

    • 著者名/発表者名
      丹羽左記
    • 雑誌名

      英米文化(日本英米文化学会)

      巻: 48 ページ: 33-46

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『ヴェニスの商人』における選択の行為について-「運命の女神」は不在か-2018

    • 著者名/発表者名
      丹羽左記
    • 雑誌名

      鹿児島大学法教育学部研究紀要 人文・社会科学編

      巻: 69 ページ: 107-116

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] The Roaring Girl, or Moll Cutpurseにおけるモルと政権交代期のコミュニテイとの関係2018

    • 著者名/発表者名
      丹羽左記
    • 雑誌名

      VERBA (鹿児島大学言語文化論集)

      巻: 42 ページ: 55-64

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] John Marston, Antonio and Mellidaの作劇法-再開直後のセント・ポールズ少年劇団での上演事情から-2017

    • 著者名/発表者名
      杉浦裕子
    • 雑誌名

      甲南大学紀要  文学編

      巻: 168 ページ: 47-58

    • NAID

      120006465630

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ネイハム・テイト版『リア王一代記』2017

    • 著者名/発表者名
      大和高行、杉浦裕子、小林潤司
    • 雑誌名

      鹿児島大学法文学部紀要人文学科論集

      巻: 84 ページ: 31-104

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ネイハム・テイト版『リア王一代記』--解説ーー2017

    • 著者名/発表者名
      大和高行
    • 雑誌名

      鹿児島大学法文学部紀要人文学科論集

      巻: 84 ページ: 105-120

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 初期近代英国におけるセネカの悲劇『テュエステス』の翻訳(1)ージャスパー・ヘイウッド訳『サイエスティーズ』(1560)の翻訳と注解2017

    • 著者名/発表者名
      小林潤司・杉浦裕子・丹羽佐紀・山下孝子・大和高行
    • 雑誌名

      鹿児島国際大学国際文化学部論集

      巻: 第17巻第4号 ページ: 299-310

    • NAID

      120006536087

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The Tempestにおける「対立」とは―和解を取り巻く劇的構造ー2017

    • 著者名/発表者名
      丹羽佐紀
    • 雑誌名

      鹿児島大学教育学部研究紀要

      巻: 第68巻 ページ: 200-215

    • NAID

      120006482810

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『ヴェニスの商人』とユダヤ人劇の系譜ーサブテクストとしての『ロンドンの三人の貴婦人』2016

    • 著者名/発表者名
      小林潤司
    • 雑誌名

      甦るシェイクスピア 没後400周年記念論文集(日本シェイクスピア協会(編)

      巻: Ⅰ巻 ページ: 196-216

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 視ることをめぐる悲劇としての『ジュリアス・シーザー』2015

    • 著者名/発表者名
      小林潤司
    • 雑誌名

      第87回大会Proceedings(付2014年度支部大会Proceedings)

      巻: No. 124 ページ: 306-307

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] エクフラシスと演劇的想像力―シェイクスピアの場合2015

    • 著者名/発表者名
      小林潤司
    • 雑誌名

      第87回大会Proceedings(付2014年度支部大会Proceedings)

      巻: No. 124 ページ: 53-54

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ネイハム・テイト作『リア王一代記』とイギリス帝国主義の萌芽2017

    • 著者名/発表者名
      大和高行
    • 学会等名
      日本英文学会九州支部第70回大会シンポジウム部門1イギリス文学「シェイクスピア劇とその材源・改作に見るイギリスの帝国化の諸相
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] "Have with my knife carved in Roman Letters"-『タイタス・アンドロニカス』における文学と帝国2017

    • 著者名/発表者名
      小林潤司
    • 学会等名
      日本英文学会九州支部第70回大会シンポジウム部門1イギリス文学「シェイクスピア劇とその材源・改作に見るイギリスの帝国化の諸相
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ジョージ・グランヴィル『ヴェニスのユダヤ人』-再入国とユダヤ人帰化法のはざまの時期のユダヤ人表象2017

    • 著者名/発表者名
      杉浦裕子
    • 学会等名
      日本英文学会九州支部第70回大会シンポジウム部門1イギリス文学「シェイクスピア劇とその材源・改作に見るイギリスの帝国化の諸相
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] “Never was a war did cease / (Ere bloody hands were wash’d) with such a peace”-『シンベリン』における侵害の脅威と回避、身体と国家をめぐる不安2017

    • 著者名/発表者名
      山下孝子
    • 学会等名
      日本英文学会九州支部第70回大会シンポジウム部門1イギリス文学「シェイクスピア劇とその材源・改作に見るイギリスの帝国化の諸相(
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 放浪する英雄と処女性への回帰-『ペリクリーズ』とイングランド帝国主義2017

    • 著者名/発表者名
      丹羽左記
    • 学会等名
      日本英文学会九州支部第70回大会シンポジウム部門1イギリス文学「シェイクスピア劇とその材源・改作に見るイギリスの帝国化の諸相
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] <書くひと>としてのシェイクスピア2017

    • 著者名/発表者名
      小林潤司
    • 学会等名
      鹿児島国際大学大学院国際文化研究科第5回公開研究会「島尾敏雄生誕100年記念-<書くひと>の迷宮
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 書評: Simon Palfrey and Emma Smith, Shakespeare's Dead2017

    • 著者名/発表者名
      小林潤司
    • 学会等名
      関西シェイクスピア研究会例会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ジュージ・グランヴィル『ヴェニスのユダヤ人』-再入国とユダヤ人帰化法のはざまの時期のユダヤ人表象-2017

    • 著者名/発表者名
      杉浦裕子
    • 学会等名
      第28回エリザベス朝研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 『ヴェニスの商人』における選択の行為について-「運命の女神」は不在か-2017

    • 著者名/発表者名
      丹羽左記
    • 学会等名
      日本英米文化学会第35回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] "My husband thinks that all is settled now / And this is a happy ending"-『シンベリン』における危機とその解決の不穏2017

    • 著者名/発表者名
      山下孝子
    • 学会等名
      第31回エリザベス朝研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ネイハム・テイト作『リア王一代記』再考-改作のポイントとテクストに見られる英国帝国主義の萌芽2017

    • 著者名/発表者名
      大和高行
    • 学会等名
      九州シェイクスピア研究会第182回例会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] テイト版『リア王』とイギリス帝国主義2017

    • 著者名/発表者名
      大和高行
    • 学会等名
      鹿児島近代初期英国演劇研究会
    • 発表場所
      鹿児島大学郡元キャンパス(鹿児島県鹿児島市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 書評:Lukas Erne, Shakespeare and the Book Trade2016

    • 著者名/発表者名
      小林潤司
    • 学会等名
      関西シェイクスピア研究会例会
    • 発表場所
      関西学院大学大阪梅田キャンパス(大阪府大阪市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The Tempestにおける対立とはー若いとの関連性においてー2016

    • 著者名/発表者名
      丹羽佐紀
    • 学会等名
      十七世紀英文学会関西支部第204回例会
    • 発表場所
      大阪YMCA会館(大阪府大阪市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Honour or Defamation in Chastity and Fertility Effects of Erotic Conversation in Henry VIII2016

    • 著者名/発表者名
      丹羽佐紀
    • 学会等名
      Martin Ingram Seminar at Keio University: Honour and Defamation in Elizabethan Literature
    • 発表場所
      魁皇義塾大学三田キャンパス(東京都港区)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] エクフラシスと演劇的想像力―シェイクスピアの場合2015

    • 著者名/発表者名
      小林潤司
    • 学会等名
      日本英文学会第87回大会
    • 発表場所
      立正大学品川キャンパス(東京都品川区)
    • 年月日
      2015-05-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 王政復古期シェイクスピア改作戯曲選集2018

    • 著者名/発表者名
      鹿児島初期近代英国演劇研究会 訳
    • 出版者
      九州大学出版会
    • ISBN
      9784798502243
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi