• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エズラ・パウンドの「高利」批判とアメリカ建国の父祖―儒教、ファシズムとの「符合」

研究課題

研究課題/領域番号 26370314
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関名古屋大学

研究代表者

長畑 明利  名古屋大学, 人文学研究科, 教授 (90208041)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードパウンド / ジェファソン / アダムズ / 符号 / 儒教 / ファシズム
研究成果の概要

本研究は、エズラ・パウンドの詩と詩論に見出される「アメリカ建国の父祖たち」の評価の意味を、彼の「高利」批判との関連から明らかにし、また彼らを儒教およびファシズムに結びつけようとする試みを、「割符」の比喩で示しうる彼の創作原理の変化と関連づけて考察することを目的とした。研究の結果、パウンドのジェファソン、アダムズ評価が彼の「高利」批判と連動すること、彼の儒教評価とファシズム賛美は彼のジェファソン、アダムズ評価とも関連すること、彼が言及する儒教由来の「割符」の比喩が、これらの関連づけを、また、同時期に顕著になる『詩篇』の創作原理「表意文字的手法」の変化を説明するのに有益であることを確認した。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (8件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] The Reception of Ezra Pound and T. S. Eliot in Prewar Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Akitoshi Nagahata
    • 雑誌名

      Oxford Research Encyclopedia of Literature

      巻: -

    • DOI

      10.1093/acrefore/9780190201098.013.209

    • ISBN
      9780190201098
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 「痩せた男のバラッド」--ボブ・ディランの歌詞の魅力2017

    • 著者名/発表者名
      長畑明利
    • 雑誌名

      學士會会報

      巻: 925 ページ: 62-66

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] アジア系詩人による言語実験の評価について--Timothy Yu の考察を手がかりに2017

    • 著者名/発表者名
      長畑明利
    • 雑誌名

      AALA Journal

      巻: 22 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 詩篇 第59篇2016

    • 著者名/発表者名
      長畑明利
    • 雑誌名

      Ezra Pound Review

      巻: 18 ページ: 73-82

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Reading Poetry in a Japanese EFL Classroom, or What Does It Mean to Read Poetry in a Foreign Language?2018

    • 著者名/発表者名
      Akitoshi Nagahata
    • 学会等名
      Anglo-American Literature/Culture and Education
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ボブ・ディランとエスニシティ--1970年代-80年代前半を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      長畑明利
    • 学会等名
      神戸・ユダヤ文化研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 前衛詩と bad poetry--詩の「善し悪し」を超えて(シンポジウム「詩の善し悪し--西洋古典から英米まで」)2017

    • 著者名/発表者名
      長畑明利
    • 学会等名
      日本英文学会全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Gloss Translation and The Cantos2017

    • 著者名/発表者名
      Akitoshi Nagahata
    • 学会等名
      27th Ezra Pound International Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Post-Truth vs.「言語詩」(シンポジウム「Pound, Politics, Post-Truth」)2017

    • 著者名/発表者名
      長畑明利
    • 学会等名
      日本エズラ・パウンド協会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] The Signs on the Invisible Wall: The Crying of Lot 49 as a Wall Novel2017

    • 著者名/発表者名
      長畑明利
    • 学会等名
      国際シンポジウム "Walls" in Anglo-American Literature and Culture
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Mobility and Speed in Mina Loy’s "Anglo-Mongrels and the Rose"2016

    • 著者名/発表者名
      Akitoshi Nagahata
    • 学会等名
      "Mobility" and North American Literature/Culture
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2016-03-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アジア系詩人による言語実験の評価について2016

    • 著者名/発表者名
      長畑明利
    • 学会等名
      第24回AALA フォーラム
    • 発表場所
      神戸大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] "Pasturage excellent": Emperor Kangxi’s Description of the Mongolian Land in "Canto 60"2015

    • 著者名/発表者名
      Akitoshi Nagahata
    • 学会等名
      26th Ezra Pound International Conference
    • 発表場所
      Brunnenburg Castle (Italy)
    • 年月日
      2015-07-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Rosmarie Waldrop’s A Key into the Language of America as a Cultural Translation2014

    • 著者名/発表者名
      Akitoshi Nagahata
    • 学会等名
      The 3rd Convention of the Chinese/American Association for Poetry and Poetics
    • 発表場所
      上海師範大学
    • 年月日
      2014-12-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Roger Williams, A Key into the Language of America (1643) から Rosmarie Waldrop, A Key into the Language of America (1994) へ――翻訳と反復について考える2014

    • 著者名/発表者名
      長畑明利
    • 学会等名
      アメリカ文学会中部支部例会
    • 発表場所
      椙山女学園大学
    • 年月日
      2014-06-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 英語年鑑2018

    • 著者名/発表者名
      原英一、巽孝之、長畑明利ほか [研究社『英語年鑑』編集部(編)]
    • 総ページ数
      572
    • 出版者
      研究社
    • ISBN
      9784327399481
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 21世紀から見るアメリカ文学史 : アメリカニズムの変容(改訂版)2018

    • 著者名/発表者名
      早瀬博範、武田貴子、長畑明利ほか [早瀬博範(編)]
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      英宝社
    • ISBN
      9784269520073
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] アメリカ文化事典2018

    • 著者名/発表者名
      松本悠子、久保文明、長畑明利ほか [アメリカ学会(編)]
    • 総ページ数
      960
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621302149
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 教室の英文学2017

    • 著者名/発表者名
      原田範行、阿部公彦、長畑明利ほか [日本英文学会(関東支部)(編)]
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      研究社
    • ISBN
      9784327472351
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 英語年鑑20172017

    • 著者名/発表者名
      原英一、巽孝之、長畑明利他
    • 総ページ数
      555
    • 出版者
      研究社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 英語年鑑 20162016

    • 著者名/発表者名
      原英一、巽孝之、長畑明利他
    • 総ページ数
      555
    • 出版者
      研究社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 英語年鑑2015

    • 著者名/発表者名
      原英一、巽孝之、長畑明利他
    • 総ページ数
      571
    • 出版者
      研究社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 抵抗する言葉—暴力と文学的想像力2014

    • 著者名/発表者名
      藤平育子、高尾直知、舌津智之、長畑明利他
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      南雲堂
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] "Worstward Ho: Samuel Beckett's Epic of Language -- A Lecture by Dr. Mark Byron"2016

    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi