• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アメリカン・ルネッサンス期の先住民作家William Apessとその文学

研究課題

研究課題/領域番号 26370339
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関立正大学

研究代表者

小沢 奈美恵  立正大学, 経済学部, 教授 (80204197)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2016年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2015年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワードWilliam Apess / ピークォット族 / 先住民作家 / 先住民自伝 / 回心体験物語 / アメリカン・ルネッサンス / 19世紀のメソジスト派 / ピューリタンの対先住民戦争 / 19世紀アメリカのメソジスト / 18-19世紀の先住民キリスト教徒 / 千年王国論 / 先住民=消えたユダヤの十部族説 / Conversion Narrative / 先住民市民権運動と奴隷制廃止運動の共闘 / インディアン強制移住法 / 19世紀初頭の先住民キリスト教徒 / 失われたユダヤ十部族=先住民説 / 先住民市民権運動と奴隷制廃止運動との共闘 / アメリカ先住民自伝 / A Son of the Forest / Captivity Narrative / Slave Narrative / auto-ethnography / Methodism / William Apess / キリスト教徒のアメリカ先住民 / 19世紀アメリカ先住民作家 / conversion narrative / 強制移住法
研究成果の概要

本研究は、アメリカン・ルネッサンス期におけるピークォット族の作家William Apessの生涯と作品に関するものである。その成果は、『ピークォット族の著述家、ウィリアム・エイプス研究 ―アメリカン・ルネッサンス文学における新たな視点―』(仮題)という研究書として、明石書店から出版予定である。
そこではApessの生涯と著作に関して論じた。メソディスト派牧師の資格審査に合格するための回心体験記に基づく自伝、マシュピー族の自治権要求運動への参加記録、17世紀におけるピューリタンと先住民の戦いに関する随筆、説教などの著作をアメリカで発行されている研究論文や歴史書を参照し、詳細に論じた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来、アメリカン・ルネッサンス期の作家研究には、William Apessのような先住民作家の視点は、取り入れられてこなかった。特に19世紀の先住民の研究は数か少ないので、新たな研究の視座を提供できると考えている。また、先住民と、主流白人作家や奴隷制廃止運動家の黒人などとの関係性が明らかになってきた。
Apessは、メソディスト派に属することで言論の場を確保し、東部社会に対して批判を行い、先住民の境遇の過酷さを訴えることができた。研究書の最後には代表的作品2点の翻訳も添えることができ、当時の先住民の生き様や、ピューリタンによる対先住民戦争に関する先住民側からの解釈などを紹介できた。

報告書

(7件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] E・A・ポーと先住民作家ウィリアム・エイプスの接点 ――『アーサー・ゴードン・ピムの物語』に隠された「アメリカ先住民=消えたイスラエルの十部族」説――2020

    • 著者名/発表者名
      小澤 奈美恵
    • 雑誌名

      ポー研究

      巻: 12

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 先住民作家ウィリアム・エイプスとキリスト教:千年王国論に託された先住民の復権2019

    • 著者名/発表者名
      小沢 奈美恵
    • 雑誌名

      New Perspective

      巻: 第49巻2号総号208号 ページ: 30-41

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アメリカン・ルネッサンスにおける先住民自伝―ウィリアム・エイプスの『森の息子』論2017

    • 著者名/発表者名
      小澤 奈美恵
    • 雑誌名

      『異文化の諸相』

      巻: 37 ページ: 23-36

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] アメリカ先住民自伝というジャンル2016

    • 著者名/発表者名
      小澤 奈美恵
    • 雑誌名

      立正大学経済学季報

      巻: 65巻3・4号 ページ: 79-98

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] アメリカン・ルネッサンスにおける先住民自伝――William ApessのA Son of the Forest2015

    • 著者名/発表者名
      小沢奈美恵
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会
    • 発表場所
      京都大学(吉田キャンパス)
    • 年月日
      2015-10-10 – 2015-10-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] アメリカン・ルネッサンスにおける先住民自伝―William ApessのA Son of the Forest2015

    • 著者名/発表者名
      小澤 奈美恵
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-10-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] ピークォット族の著述家、ウィリアム・エイプス研究 ―アメリカン・ルネッサンス文学における新たな視点―(仮タイトル)2020

    • 著者名/発表者名
      小澤 奈美恵
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi