• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中世後代写本「派生」本文諸異読の分析に基づくプラトン著作本文伝承の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26370363
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ文学
研究機関城西国際大学

研究代表者

瀧 章次  城西国際大学, 環境社会学部, 准教授 (60458693)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2015年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード正文批判 / プラトン / 中世写本 / 異読 / 写字生 / ギリシア語 / Pasquali / Lachmann / プラトン著作中世写本 / 本文校訂 / 『ミノース』 / 『アルキビアデス 1』 / 本文伝承 / 後代写本 / プラトニズム / P. Hawara 26 / Alcibiades I / De virtute / De iusto / Plato / textual criticism / philology / 中世ギリシャ語写本
研究成果の概要

中世写字生はただ一つの手本をできる限り忠実に写そうとした。その限り、原著本文の異読は意図せざる不注意によって生じたものである。それゆえに、誤写に着目しその系譜により、写本の系統図上、先代にして独立なる写本を特定し、それら祖本における本文異読を評価し正文を確定する。かかる本文校訂法について、西欧中世写字文化においてこの前提は理想に過ぎ、意図的な異読混入や本文変更の実態が明らかになってきた。本研究はこの見地に立ってプラトン著作について、「派生本文」、「後代」写本として校合されてこなかった写本を校合し、プラトン著作の写本系譜において、祖本にないよりよい読みがそれらに存在することを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 6件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Hypotheses on the Textual Transmission of the Platonic First Alcibiades in Ficino's Translation and Four 16th Century Editions of Plato's Works2017

    • 著者名/発表者名
      Akitsugu Taki
    • 雑誌名

      城西国際大学大学院紀要

      巻: 20 ページ: 37-58

    • NAID

      40021312034

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Variants in Some Direct and Indirect Transmissions of Plato's Critias 106a1-112e102017

    • 著者名/発表者名
      Akitsugu Taki
    • 雑誌名

      城西国際大学大学院紀要

      巻: 20 ページ: 79-108

    • NAID

      40021312191

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Variants in Some Direct and Indirect Transmissions of the Pseudo-Platonic Minos2016

    • 著者名/発表者名
      Akitsugu Taki
    • 雑誌名

      城西国際大学大学院紀要

      巻: 19 ページ: 1-46

    • NAID

      40021312058

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Hypotheses on the Textual Interrelations among Some Later Venetian Manuscripts in the Transmission of the Platonic First Alcibiades2016

    • 著者名/発表者名
      Akitsugu Taki
    • 雑誌名

      城西国際大学大学院紀要

      巻: 19 ページ: 47-64

    • NAID

      40021312106

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Hypotheses on the Textual Interrelations of Florentine and Coislian Manuscripts in the Transmission of the Platonic First Alcibiades2015

    • 著者名/発表者名
      Akitsugu Taki
    • 雑誌名

      城西国際大学大学院紀要

      巻: 18 ページ: 1-12

    • NAID

      40021312379

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Hypotheses on the Textual Interrelations of Some Medieval Manuscripts in the Transmission of the Pseudo-Platonic De iusto and De virtute2015

    • 著者名/発表者名
      Akitsugu Taki
    • 雑誌名

      城西国際大学大学院紀要

      巻: 18 ページ: 13-22

    • NAID

      40021312431

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [図書] 内在と超越の閾―加藤信朗米寿記念哲学論文集2015

    • 著者名/発表者名
      土橋茂樹ほか編
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      知泉書館
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] Researchmap 瀧 章次

    • URL

      http://researchmap.jp/read0136672/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 城西国際大学出版物

    • URL

      http://www.jiu.ac.jp/books/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi