• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

20世紀ドイツ文学におけるスターリニズムの伝統の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26370379
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ文学
研究機関東京外国語大学

研究代表者

西岡 あかね (秋元あかね / 西岡 あかね(秋元あかね))  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (30552335)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードドイツ文学 / 表現主義 / アヴァンギャルド研究 / 全体主義研究 / プロレタリア文学 / 東ドイツ文学 / アヴァンギャルド / 全体主義文学 / 比較文学
研究成果の概要

両大戦間のドイツにおける左派の急進的文学、及び建国から1956 年の雪解けに至るまでのドイツ民主共和国の文学の中で、綱領的な人間像が次第に全体主義的な個人崇拝のイメージに結びついてゆく様子を、アヴァンギャルド研究及び全体主義芸術研究の文脈において分析した。具体的には、表現主義以降、ドイツのアヴァンギャルドが好んで用いた「新しい人間」のモチーフが生み出す多彩な表象に注目すると共に、この形象が1920年代以降、次第に政治化されていくプロセスを個別作品の分析をもとに論じた。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 歌う詩人──ヴェーデキント、クラウス、ブレヒト、ビーアマン2018

    • 著者名/発表者名
      西岡あかね
    • 雑誌名

      総合文化研究

      巻: 21 ページ: 86-103

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 第一次世界大戦の技術体験と「新しい人間」像の変容2016

    • 著者名/発表者名
      西岡あかね
    • 学会等名
      シンポジウム「臨界のメディアとアヴァンギャルドの知覚」
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2016-03-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 大正期におけるドイツ表現主義受容2014

    • 著者名/発表者名
      西岡あかね
    • 学会等名
      日本比較文学会
    • 発表場所
      ニ松学舎大学
    • 年月日
      2014-10-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Kulturkontakte2015

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Kimura/Thomas Pekar (Hg.)
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      Transcript
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 『総合文化研究』第21号

    • URL

      http://www.tufs.ac.jp/common/fs/ics/journals/index.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 研究活動(西岡あかね)

    • URL

      http://www.tufs.ac.jp/research/people/nishioka_akane.html

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi