• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ネイションとしての民衆:ウェールズのグウェリン言説にみるナショナリズム研究

研究課題

研究課題/領域番号 26370381
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ文学
研究機関静岡大学

研究代表者

森野 聡子  静岡大学, 情報学部, 教授 (90213040)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードグウェリン / ウェールズ民衆観 / オックスフォード・ウェルシュ / ジョン・モリス=ジョーンズ / O・M・エドワーズ / ゴート/ゲルマン起源論 / ヴィクトリア朝 / インド=ヨーロッパ語族 / フィロロジー / Edward Lhuyd / ゴート起源論 / John Pinkerton / 島のケルト / Edward Lhwyd / ケルト人種 / ケルト諸語 / スコットランド併合 / O・M・エドワーズ / カムリ(雑誌) / マビノギオン / 民衆教育 / 民衆文学 / マビノーギオン / ウェールズ / O.M.Edwards
研究成果の概要

本研究は、ウェールズ語の「グウェリン」こと民衆が、19世紀末においてウェールズ国民のアイコンとして構築されたイデオロギー的背景を考察した。グウェリンはジェントリ・資本家に対する労働者階級ではなく、前産業社会の農村共同体に生きる素朴な民衆という文化概念であり、ポスト産業社会に入った連合王国の構成員としてウェールズ人が体現すべき国民象として創造された。また、民衆の話し言葉をもとにウェールズ語の標準化や正字法の確立がめざされ、民衆向け雑誌を通じウェールズの歴史が編制され、ウェールズ文学作品が紹介されるなど、グウェリン言説がウェールズにおける国語・国文学の制度化に果たした役割も明らかになった。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 黎明期のケルト学2017

    • 著者名/発表者名
      森野聡子,梁川英俊
    • 雑誌名

      ケルティック・フォーラム

      巻: 20 ページ: 5-16

    • NAID

      120006953881

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] エドワード・スルウィッドにおける「島のケルト人」論再考2017

    • 著者名/発表者名
      森野聡子
    • 雑誌名

      ケルティック・フォーラム

      巻: 20 ページ: 17-26

    • NAID

      40021372316

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ウェールズのアーサー物語における「ケルト性」の問題2016

    • 著者名/発表者名
      森野聡子
    • 雑誌名

      『ケルティック・フォーラム』

      巻: 19 ページ: 35-36

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ブリティッシュ・ヒストリー」からウェルッシュ・ヒストリーへ2015

    • 著者名/発表者名
      森野聡子
    • 雑誌名

      ケルティック・フォーラム

      巻: 18 ページ: 2-14

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ケルトが先かゲルマンが先か:19世紀初頭のケルト人種論についての考察2017

    • 著者名/発表者名
      森野聡子
    • 学会等名
      日本ケルト学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] エドワード・スルウィドにおける島のケルト論再考2016

    • 著者名/発表者名
      森野聡子
    • 学会等名
      日本ケルト学会
    • 発表場所
      静岡県立大学(静岡県静岡市)
    • 年月日
      2016-10-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ウェールズのアーサー物語における「ケルト性」の問題2015

    • 著者名/発表者名
      森野聡子
    • 学会等名
      第35回日本ケルト学会大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(日吉キャンパス
    • 年月日
      2015-10-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] The Mabinogion of the people, by the people, for the people2015

    • 著者名/発表者名
      ITO-MORINO, Satoko
    • 学会等名
      International Celtic Congress XV,
    • 発表場所
      University of Glasgow, Scotland, UK
    • 年月日
      2015-07-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Mabinogion of the people, for the people, by the people2015

    • 著者名/発表者名
      Ito-Morino Satoko
    • 学会等名
      The 15th International Congress of Celtic Studies
    • 発表場所
      University of Glasgow(連合王国グラスゴー市)
    • 年月日
      2015-07-13 – 2015-07-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ブリティッシュ・ヒストリーからウェルッシュ・ヒストリーへ2014

    • 著者名/発表者名
      森野聡子
    • 学会等名
      日本ケルト学会
    • 発表場所
      宮城学院女子大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2014-10-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ウェールズ伝承文学におけるアーサー物語の位置づけ2014

    • 著者名/発表者名
      森野聡子
    • 学会等名
      中央大学人文科学研究所公開研究会・日本ケルト学会東京研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-05-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] ケルト文化事典2017

    • 著者名/発表者名
      木村正俊・松村賢一(編)、森野聡子、田中美穂、梨本邦直、疋田隆康、平島直一郎、不破有理、辺見葉子、松岡利次、望月貴史、吉田育馬、吉賀憲夫ほか(全44名)
    • 総ページ数
      450
    • 出版者
      東京堂出版
    • ISBN
      4490108907
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] アーサー王物語研究 源流から現代まで2016

    • 著者名/発表者名
      森野聡子
    • 出版者
      中央大学出版部
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 『ディラン・トマス』のうち「ウェールズという土地」及び用語解説2015

    • 著者名/発表者名
      森野聡子
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 『イギリス文化事典』のうち「ウェールズ復興」と「アバリストゥイスとランピター―中部の大学町」の2項目2014

    • 著者名/発表者名
      森野聡子
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi