研究課題/領域番号 |
26370389
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
ヨーロッパ文学
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
Emde Franz (EMDE Franz) 山口大学, 人文学部, 教授 (00209157)
|
連携研究者 |
新本 史斉 津田塾大学, 学芸学部, 教授 (80262088)
若林 恵 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (00293001)
|
研究協力者 |
ハラー コンラート ロレーヌ大学, 哲学部, 准教授
ドボアシュ ミシェル 山口大学, 人文学部, 准教授
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 比較文学 / 文学評論 / 翻訳 / 翻案 / 異文化間 / 間メディア性 / 高尚文学 / 通俗文学 / 批評・評論 / 間テキスト性 / 高尚文学・通俗文学 / 翻案・アダプテーション / ジャンル / メディア / 文学評価 |
研究成果の概要 |
本プロジェクトでは、スイス作家ローベルト・ヴァルザーやフリードリッヒ・グラウザーの作品を出発点に文学における評価の過程を多次元的に分析し、時代、メディアや文化圏を越えた視点を持って議論や分析を行った。実施した研究会やシンポジウムの際に行われた研究発表によって文学評価の成立や展開、変容といったプロセスを洞察し社会や文壇、経済やメディアの関連性を含めて、文学創作とその評論や価値観の厳密な関連性において明瞭な洞察が得られた。
|