• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「正常化」時代のチェコスロヴァキアにおけるジャズ・セクションの活動について

研究課題

研究課題/領域番号 26370390
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ文学
研究機関首都大学東京

研究代表者

赤塚 若樹  首都大学東京, 人文科学研究科, 教授 (80404953)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード表象文化論 / 音楽文化論 / 東欧文化 / ジャズ / 現代アート / 比較文化 / ポピュラー音楽 / 美術史 / ロック / 比較文学 / 東欧 / 中欧文化 / 中欧
研究成果の概要

「正常化」時代のチェコスロヴァキアにおいては、当時の文化政策に従わない芸術家とその作品は存在が公式には認められなかったが、音楽家ユニオンのジャズ・セクションは、活動停止に追い込まれるまで、そういった好ましからざる芸術家の作品を「正式」なものとして普及させることに尽力した。本研究はジャズ・セクションが音楽だけでなく、美術、文学、演劇といった他の芸術ジャンルにおいても行なったそのような活動を検証し、あわせて当時の芸術の状況についても明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ジャズとそのコンテクストにかんする覚え書き──「正常化」時代のチェコスロヴァキアにおけるジャズ・セクションの活動について(4)2018

    • 著者名/発表者名
      赤塚若樹
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 第514-10号 ページ: 1-11

    • NAID

      120006503316

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「不定形(アンフォルム)」のヴィジョン──黒坂圭太『陽気な風景たち』(2015)について2017

    • 著者名/発表者名
      赤塚若樹
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 第513-10号 ページ: 1-27

    • NAID

      120006328058

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 21世紀のシュルレアリスト、ヤン・シュヴァンクマイエル2016

    • 著者名/発表者名
      赤塚若樹
    • 雑誌名

      ユリイカ(2016年8月臨時増刊号/総特集「ダダ・シュルレアリスムの21世紀」)

      巻: 第48巻第10号 ページ: 358-370

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] クールな頽廃美の調べ(「クエイ兄弟 ファントム・ミュージアム」展レビュー)2016

    • 著者名/発表者名
      赤塚若樹
    • 雑誌名

      美術手帖

      巻: 1044号 ページ: 184-185

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 古川タク インタビュー「僕は今でも前衛だ!」2016

    • 著者名/発表者名
      赤塚若樹
    • 雑誌名

      ラッピーニュース(広島国際アニメーションフェシティバル フェスティバル日報)

      巻: 第4号 ページ: 4-4

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 芸術家の「状況」──「正常化」時代のチェコスロヴァキアにおけるジャズ・セクションの活動について(3)2016

    • 著者名/発表者名
      赤塚若樹
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 第512-10号 ページ: 1-28

    • NAID

      120005768041

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アレクサンドル・ハッケンシュミートをめぐる覚え書き──マヤ・デレンとのコラボレーションとアメリカでのさまざまな出逢い2016

    • 著者名/発表者名
      赤塚若樹
    • 雑誌名

      れにくさ

      巻: 第6号 ページ: 79-90

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 優雅な狂気、ヴァンプなアリス2015

    • 著者名/発表者名
      赤塚若樹
    • 雑誌名

      ユリイカ(2015年7月臨時増刊号/総特集「金子國義の世界」)

      巻: 第47巻第9号 ページ: 124-132

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「ヤン・シュヴァンクマイエルと「アリス」、あるいは子供部屋の想像力」2015

    • 著者名/発表者名
      赤塚若樹
    • 雑誌名

      『ユリイカ』(2015年3月臨時増刊号)

      巻: 第47巻第3号 ページ: 228-241

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「ロックの詩とともに──「正常化」時代におけるジャズ・セクションの活動について(2)」2015

    • 著者名/発表者名
      赤塚若樹
    • 雑誌名

      『人文学報』

      巻: 第506号 ページ: 1-17

    • NAID

      120005703340

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「グロテスク・リアリズムの感性──黒坂圭太の映画『緑子/MIDORI‐KO』をめぐって」2014

    • 著者名/発表者名
      赤塚若樹
    • 雑誌名

      『PHASES』

      巻: 第5号 ページ: 70-90

    • NAID

      120005708922

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 黒坂圭太──不定形なドローイング 映像作品「不定形シリーズ」をめぐる対話2018

    • 著者名/発表者名
      赤塚若樹
    • 学会等名
      日本映像学会ショートフィルム研究会主催、シアターカフェ(名古屋)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イベント「黒坂圭太と少女ヴァレリエ」のトークショー2015

    • 著者名/発表者名
      赤塚若樹
    • 学会等名
      黒坂圭太「少女ヴァレリエ展」(『少女ヴァレリエと不思議な一週間』刊行記念)
    • 発表場所
      ポレポレ坐(東京・東中野)
    • 年月日
      2015-02-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 東欧の想像力──現代東欧文学ガイド(担当個所:「ミラン・クンデラ」)2016

    • 著者名/発表者名
      赤塚若樹(共著;奥彩子・西成彦・沼野充義編)
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      松籟社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 性の夜想曲──チェコ・シュルレアリスムの〈エロス〉と〈夢〉2015

    • 著者名/発表者名
      ヴィーチェスラフ・ネズヴァル/インジフ・シュティルスキー(著);赤塚若樹(訳)
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      風濤社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 『カタストロフィと人文学』(担当個所:「カタストロフィのイマジネーション──様式、遊戯、距離」)2014

    • 著者名/発表者名
      赤塚若樹(共著)
    • 総ページ数
      305
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 『少女ヴァレリエと不思議な一週間』2014

    • 著者名/発表者名
      ヴィーチェスラフ・ネズヴァル(著);赤塚若樹(訳)
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      風濤社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] Wakagi Akatsuka Website

    • URL

      http://www.asahi-net.or.jp/~tt2w-aktk/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi