• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近現代ロシアにおけるスポーツ表象の諸相と系譜

研究課題

研究課題/領域番号 26370392
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ文学
研究機関稚内北星学園大学

研究代表者

岩本 和久  稚内北星学園大学, 情報メディア学部, 教授 (40289715)

研究分担者 大平 陽一  天理大学, 国際学部, 教授 (20169056)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードロシア東欧文学 / ロシア・スラブ地域研究 / 表象文化論 / ロシア美術 / スポーツ史 / 外国文学 / ヨーロッパ文学 / 国際研究者交流 / ロシア
研究成果の概要

近現代ロシアにおけるスポーツ表象の系譜について、文学、映画、美術の3領域について検討した。文学領域や映画領域の研究では、帝政期に「運命との対決」として理解されていたスポーツが、スターリン期に国防の基盤として、「雪どけ」期には日常的かつ個人的な喜怒哀楽の場として把握されるようになったことを明らかにした。美術の領域では現代ロシアの作品を分析し、そこでスポーツが不毛な反復として理解されながらも、その不毛さを覆す根源的なエネルギーが身体のうちに認められていることを明らかにした。また、モスクワとソチというかつての五輪会場を視察し、それぞれの都市のイメージとスポーツ施設の関わりについて考察した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (10件) (うち謝辞記載あり 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 帝政ロシアと在外ロシアの《ソコル》:体操運動とナショナリズム2017

    • 著者名/発表者名
      大平陽一
    • 雑誌名

      天理大学学報

      巻: 68-2 ページ: 93-104

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 死と再生ー現代ロシア美術とスポーツ2016

    • 著者名/発表者名
      岩本和久
    • 雑誌名

      稚内北星学園大学紀要

      巻: 16 ページ: 39-48

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 近代ロシア文学におけるスポーツ表象の変遷―トルストイからトリーフォノフまで―2015

    • 著者名/発表者名
      岩本和久
    • 雑誌名

      スラヴ研究

      巻: 62 ページ: 237-255

    • NAID

      120007179756

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 1920-30年代のロシア文学におけるゴールキーパーのイメージ2015

    • 著者名/発表者名
      岩本和久
    • 雑誌名

      ユジノサハリンスク経済法律情報大学・稚内北星学園大学国際学術研究コンファレンス

      巻: 1 ページ: 11-18

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 第一波亡命ロシア人の回想と世代の問題2015

    • 著者名/発表者名
      大平陽一
    • 雑誌名

      天理大学学報

      巻: 67-1 ページ: 19-33

    • NAID

      120005858580

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代ロシア文学とSF的想像力2015

    • 著者名/発表者名
      岩本和久
    • 雑誌名

      ロシアSFの歴史と展望

      巻: - ページ: 41-46

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] カレル・タイゲのブックデザイン:ポエティスム,構成主義,シュルレアリスト,そして機能主義2015

    • 著者名/発表者名
      大平陽一
    • 雑誌名

      チェコ・シュルレアリスムの80年

      巻: - ページ: 33-57

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『アンナ・カレーニナ』のスポーツ描写の諸相2014

    • 著者名/発表者名
      岩本和久
    • 雑誌名

      SLAVISTIKA

      巻: 30 ページ: 67-74

    • NAID

      120005841506

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ソ連崩壊後のスポーツクラブ2014

    • 著者名/発表者名
      大平陽一
    • 雑誌名

      モスクワ大学「アクロバットロックロール」代表段訪問の記録

      巻: - ページ: 15-16

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ヤーコブソンの交友関係から見たプラハ学派の文化的コンテクスト: そのいくつかの側面2014

    • 著者名/発表者名
      大平陽一
    • 雑誌名

      スラヴ学研究

      巻: 18 ページ: 51-85

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 記憶に基づかない回想:亡命の子どもたちの作文から2016

    • 著者名/発表者名
      大平陽一
    • 学会等名
      日本ロシア文学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-10-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 1920-30年代のロシア文学におけるゴールキーパーのイメージ2015

    • 著者名/発表者名
      岩本和久
    • 学会等名
      ユジノサハリンスク経済法律情報大学、稚内北星学園大学「国際研究カンファレンス」
    • 発表場所
      ユジノサハリンスク経済法律情報大学
    • 年月日
      2015-03-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ミニバレーボールを活用した運動継続のためのイベント2015

    • 著者名/発表者名
      侘美俊輔
    • 学会等名
      ユジノサハリンスク経済法律情報大学、稚内北星学園大学「国際研究カンファレンス」
    • 発表場所
      ユジノサハリンスク経済法律情報大学
    • 年月日
      2015-03-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi