• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宗主国の交代と植民地―20世紀スペイン語圏カリブ地域文学における共同体意識の研究

研究課題

研究課題/領域番号 26370396
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ文学
研究機関東京外国語大学

研究代表者

久野 量一  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (70409340)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2018年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードキューバ / プエルト・リコ / カリブ / 宗主国 / 植民地 / プエルトリコ / 冷戦終結 / 宗主国の交代 / 正典 / 社会主義リアリズム / ソ連 / 知識人
研究成果の概要

本研究は、宗主国の交代が植民地状態にある地域や国の文化に与える影響について、スペイン語圏のカリブをフィールドとして文学面から検討を試みたものである。具体的には、キューバの場合、米国からソ連へ宗主国が交代し、その後ソ連の消失を経験する。プエルト・リコの場合には、スペインから米国へと宗主国の交代を経験している。二つの国と地域のいくつかの代表的な文学作品および文芸誌の分析を行い、宗主国の交代(と消失)の及ぼす影響を言語・文化・アイデンティティ・時間の連続性から検証した。成果は論文や学会発表、研究書の刊行を通じて公表してきた。また研究の着想のきっかけになった文学作品の翻訳紹介も行なった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究を通じて、宗主国の交代は植民地の様々な局面に影響を及ぼすことが確認できた。それまでに存在した土着の、そして小規模の文化にとって歴史的にも無関係の巨大な文化が流入することは、①その土地の言語面において大きな混乱を呼び起こす。②また、そのような支配文化の交代により、植民地文化は主体性や従属性、また植民地人のアイデンティティ面で複雑化を余儀なくされる。このことは植民地から宗主国への物理的な移動を引き起こす可能性もある。③またキューバの場合には冷戦の終結によって宗主国が消失している。研究課題である「宗主国の交代」は非対称関係にある文化の衝突を分析する際に有効な概念であると考えられる。

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 陸のユートピア,海賊小説,ムラート : 小笠原博毅氏の報告から導かれて2018

    • 著者名/発表者名
      久野量一
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 30 ページ: 23-28

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] キューバ作家の英語創作と翻訳2018

    • 著者名/発表者名
      久野量一
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 29 ページ: 19-28

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 反マッコンド文学ーー二十一世紀キューバにおける第三世界文学とダビー・トスカーナ『天啓を受けた勇者たち』2017

    • 著者名/発表者名
      久野量一
    • 雑誌名

      総合文化研究

      巻: 20 ページ: 48-57

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 久野量一2017

    • 著者名/発表者名
      翻訳不可能な詩を訳すまで
    • 雑誌名

      図書新聞

      巻: 3 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] キューバ革命が生んだ新しい女性2016

    • 著者名/発表者名
      久野量一
    • 雑誌名

      すばる

      巻: 38 ページ: 220-222

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] プエルト・リコ、問い直される「正史」ーーロサリオ・フェレとマヌエル・ラモス・オテロの作品から――2016

    • 著者名/発表者名
      久野量一
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 27 ページ: 177-187

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ポストソ連時代のキューバ文学を読むーーキューバはソ連をどう描いたか?2016

    • 著者名/発表者名
      久野量一
    • 雑誌名

      れにくさ

      巻: 6 ページ: 129-139

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] リスボンから幽玄の世界へ――アントニオ・タブッキ『イザベルに――ある曼荼羅』2016

    • 著者名/発表者名
      久野量一
    • 雑誌名

      総合文化研究

      巻: 19 ページ: 247-250

    • NAID

      120006314020

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『低開発の記憶』に見る植民地知識人の戦略ーーカリブ文学論その12015

    • 著者名/発表者名
      久野量一
    • 雑誌名

      総合文化研究

      巻: 18 ページ: 54-65

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『ドン・カズムッホ』とイスパノアメリカ文学2015

    • 著者名/発表者名
      久野量一
    • 雑誌名

      総合文化研究

      巻: 18 ページ: 114-117

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] キューバ作家の英語創作と翻訳2017

    • 著者名/発表者名
      久野量一
    • 学会等名
      世界文学・語圏横断ネットワーク
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都府中市朝日町3-11-1)
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 文学におけるキューバ革命の有効性2017

    • 著者名/発表者名
      久野量一
    • 学会等名
      日本ラテンアメリカ学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] コンラッド『ノストローモ』を書き直すーフアン・ガブリエル・バスケス『コスタグアナ秘史』2017

    • 著者名/発表者名
      久野量一
    • 学会等名
      日本コンラッド協会第三回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] ハバナ零年2019

    • 著者名/発表者名
      カルラ・スアレス、久野 量一
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      共和国
    • ISBN
      9784907986537
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 島の「重さ」をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      久野 量一
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      松籟社
    • ISBN
      9784879843647
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] カリブ海世界を知るための70章2017

    • 著者名/発表者名
      国本伊代
    • 総ページ数
      346
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 東欧の想像力2016

    • 著者名/発表者名
      久野量一
    • 出版者
      松籟社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi