研究課題/領域番号 |
26370408
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
中国文学
|
研究機関 | 奈良女子大学 |
研究代表者 |
大平 幸代 奈良女子大学, 人文科学系, 准教授 (90351725)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 六朝 / 地方志 / 志怪 / 山水 / 地志 / 神境 / 皇覧 / 桃花源記 / 述征記 / 博物 / 魏晋南北朝 / 劉裕 / 中国 |
研究成果の概要 |
晋宋期には、各地で美しい山水が発見され、多くの詩人が山水をテーマとした詩歌や散文を書いた。本研究では、主に荊楚地方の地志について考察し、次の二点を明らかにした。第一に、晋の羅含『湘中記』以降、山水の美とその神秘性が記述され始め、後の地志に大きな影響を与えた。美しい山水は、神境と見なされ、不思議な現象が起こる場所だと考えられた。第二に、地志の記録は、『異苑』『捜神後記』等の志怪小説集にも収録されているが、山水美よりも出来事の不思議さが強調され、次第に変容したさまがうかがえる。
|