• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

民国期児童雑誌の研究 ──商務印書館編訳所の活動と児童表象を軸に

研究課題

研究課題/領域番号 26370412
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 中国文学
研究機関首都大学東京

研究代表者

佐々木 睦  首都大学東京, 人文科学研究科, 教授 (20315732)

研究分担者 平井 博  首都大学東京, 人文科学研究科, 教授 (80199033)
加部 勇一郎  北海道大学, 文学研究科, 専門研究員 (30553044)
研究協力者 青木 美智子  京都橘大学, 准教授
上原 かおり  首都大学東京, 客員研究員
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード中国文学 / 児童 / 雑誌 / 漫画 / 図像学 / 画報 / 児童文学 / 連環画 / 小朋友 / 児童表象 / 商務印書館 / 幻想文学
研究成果の概要

三年にわたる研究で、中華民国期の児童雑誌、特に『児童画報』、『児童世界』、『小朋友』、についての調査を行った。この研究により、民国期の児童雑誌には、日本の児童雑誌『コドモ』、『幼年画報』、『少年画報』に掲載された漫画から転載された漫画や絵物語が多数あることが明らかになった。また、本研究により、商務印書館が出版した児童雑誌と中華書局が出版した児童雑誌の差異を明確にすることができた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (57件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (22件) (うち国際共著 2件、 謝辞記載あり 8件、 オープンアクセス 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (33件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 香港通俗漫画の世界 ──あるいは粗製濫造の文化学2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木睦
    • 雑誌名

      連環画研究

      巻: 6 ページ: 71-90

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 黎錦暉の空想小説創作方法 ── 挿絵から見えるもの2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木睦
    • 雑誌名

      大朋友

      巻: 1 ページ: 3-22

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 想象力的海港 ──上海和民国時期児童雑誌2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木睦
    • 雑誌名

      上海学

      巻: 5

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] “同じ顔”の子どもたち-アニメ『葫蘆兄弟』を端緒として2017

    • 著者名/発表者名
      加部勇一郎
    • 雑誌名

      大朋友

      巻: 1 ページ: 23-38

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] “黒猫警長”研究序説-キャラクターの誕生とその伝播について2017

    • 著者名/発表者名
      加部勇一郎
    • 雑誌名

      共産圏アニメSF研究会論集

      巻: 1 ページ: 107-126

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] “三毛”的歴史変遷与多様的社会功能2017

    • 著者名/発表者名
      加部勇一郎
    • 雑誌名

      上海学

      巻: 5

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 海を渡ったのらくろ ──民国期児童雑誌における日本漫画の受容2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木睦
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 512-12 ページ: 155-184

    • NAID

      40021023869

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] アニメのような、マンガのような ──戴鉄郎氏のマンガ『黒猫警長』について2016

    • 著者名/発表者名
      加部勇一郎
    • 雑誌名

      連環画研究

      巻: 5 ページ: 84-97

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 近代中国における性の科学とSF ──顧均正「性変」を読む2016

    • 著者名/発表者名
      上原かおり
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 512-12 ページ: 95-113

    • NAID

      40021023744

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 賀友直『賀友直画自己』2015

    • 著者名/発表者名
      加部勇一郎
    • 雑誌名

      中国文芸研究会会報

      巻: 402 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 顧均正における米国SFの受容 ──『在北極底下』を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      上原かおり
    • 雑誌名

      現代中国

      巻: 89 ページ: 35-48

    • NAID

      40021157950

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宝樹《時間之墟》2015

    • 著者名/発表者名
      上原かおり
    • 雑誌名

      中国現代文学

      巻: 14 ページ: 182-183

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 民国期児童雑誌と注音字母2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木睦
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 508 ページ: 57-84

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 漢字の国のアリス2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木睦
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 657 ページ: 278-289

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 流浪する少年―国民的キャラクター“三毛”を読む2015

    • 著者名/発表者名
      加部勇一郎
    • 雑誌名

      連環画研究

      巻: 4 ページ: 66-84

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] アメと包み紙2015

    • 著者名/発表者名
      加部勇一郎
    • 雑誌名

      連環画研究

      巻: 4 ページ: 139-156

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 張楽平記念館を訪ねて2015

    • 著者名/発表者名
      加部勇一郎
    • 雑誌名

      中国文芸研究会会報

      巻: 400 ページ: 61-63

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 顧均正における米国SFの受容――『在北極底下』を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      上原かおり
    • 雑誌名

      現代中国

      巻: 89

    • NAID

      40021157950

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 北京旅行記その3――徐則臣を訪ねる2015

    • 著者名/発表者名
      上原かおり
    • 雑誌名

      中国文芸研究会会報第400期記念号

      巻: 400 ページ: 64-66

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 縛りたい男―清末の『鏡花縁』続書二種を読む2014

    • 著者名/発表者名
      加部勇一郎
    • 雑誌名

      野草

      巻: 94 ページ: 1-20

    • NAID

      40020174000

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 音韻遊戯―『鏡花縁』と『七嬉』を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      加部勇一郎
    • 雑誌名

      饕餮

      巻: 22 ページ: 60-83

    • NAID

      40020234905

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 今読みたい同時代中国の作家たち(4) 劉慈欣『三体』三部作2014

    • 著者名/発表者名
      上原かおり
    • 雑誌名

      東方

      巻: 18-21 ページ: 18-21

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 誰でもないコドモとトリックスター2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木睦
    • 学会等名
      第六回中国児童雑誌研究会
    • 発表場所
      首都大学東京南大沢キャンパス(東京都・八王子市)
    • 年月日
      2017-03-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 『児童時代』の表紙を読む2017

    • 著者名/発表者名
      加部勇一郎
    • 学会等名
      第六回中国児童雑誌研究会
    • 発表場所
      首都大学東京南大沢キャンパス(東京都・八王子市)
    • 年月日
      2017-03-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 想象力的海港 ──上海和民国時期児童雑誌2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木睦
    • 学会等名
      文化空間与文化融合国際学術討論会
    • 発表場所
      上海社会科学院国際創新基地(中国・上海市)
    • 年月日
      2016-08-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “三毛”的歴史変遷与多様的社会功能2016

    • 著者名/発表者名
      加部勇一郎
    • 学会等名
      文化空間与文化融合国際学術討論会
    • 発表場所
      上海社会科学院国際創新基地(中国・上海市)
    • 年月日
      2016-08-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 同じ顔の戦士たち―アニメ『葫蘆兄弟』における継承と展開2016

    • 著者名/発表者名
      加部勇一郎
    • 学会等名
      シンポジウム「紅い星に願いを―社会主義文化の伝播と比較」
    • 発表場所
      北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-08-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 「改造」の夢と悪夢 ── 中国早期SF漫画「改造博士」考2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木睦
    • 学会等名
      第五回中国児童雑誌研究会
    • 発表場所
      首都大学東京南大沢キャンパス(東京都・八王子市)
    • 年月日
      2016-08-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] “三毛”の歴史的変遷とその社会的役割について2016

    • 著者名/発表者名
      加部勇一郎
    • 学会等名
      第五回中国児童雑誌研究会
    • 発表場所
      首都大学東京南大沢キャンパス(東京都・八王子市)
    • 年月日
      2016-08-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 民国期児童雑誌『小朋友』の日本漫画受容2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木睦
    • 学会等名
      第4回中国児童雑誌研究会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2016-03-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ルビッチ『ウィンダミア夫人の扇』と洪深「『少nainai的扇子』 ──中国早期サイレント映画管見2016

    • 著者名/発表者名
      平井博
    • 学会等名
      第4回中国児童雑誌研究会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2016-03-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 戴鉄郎のマンガ『黒猫警長』について2016

    • 著者名/発表者名
      加部勇一郎
    • 学会等名
      第4回中国児童雑誌研究会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2016-03-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 『三体』三部作から『三体X』へ ──登場人物の〈描きかえ〉から考える2016

    • 著者名/発表者名
      上原かおり
    • 学会等名
      第4回中国児童雑誌研究会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2016-03-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] そして何も出なくなった ──豊饒と涸渇の物語2015

    • 著者名/発表者名
      加部勇一郎
    • 学会等名
      乳房文化研究会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-08-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 民国期児童雑誌の中国漫画史における位置づけ2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木睦
    • 学会等名
      華南理工大学・首都大学東京中日言語文学合同研究会
    • 発表場所
      華南理工大学(中国・広州市)
    • 年月日
      2015-08-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 漢字の運命 ──近現代中国と日本の経験から2015

    • 著者名/発表者名
      平井博
    • 学会等名
      華南理工大学・首都大学東京中日言語文学合同研究会
    • 発表場所
      華南理工大学(中国・広州市)
    • 年月日
      2015-08-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国のSF に現れた戦う少女たちについて ──劉慈欣『三体』三部作、 陳楸帆 『荒潮』、宝樹『時間之墟』を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      上原かおり
    • 学会等名
      中国文芸研究会・中国当代文学研究会 合同
    • 発表場所
      湯谷温泉 湯の風 HAZU(愛知県新城市)
    • 年月日
      2015-08-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 社会の中の子ども2015

    • 著者名/発表者名
      青木美智子
    • 学会等名
      草津市立幼稚園協会研修会
    • 発表場所
      草津市立中央幼稚園(滋賀県草津市)
    • 年月日
      2015-08-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 海を渡ったのらくろ ──20~30年代児童・少年雑誌に見る日中漫画交流2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木睦
    • 学会等名
      第3回中国児童雑誌研究会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2015-08-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 『児童時代』における異国表象 ──1966年までを中心に2015

    • 著者名/発表者名
      加部勇一郎
    • 学会等名
      第3回中国児童雑誌研究会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2015-08-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 民国期児童雑誌と漫画・連環画2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木睦
    • 学会等名
      京都国際マンガミュージアム学術シンポジウム「〈連環画〉、そのさまざまな顔 ~他ジャンルとの接点をさぐる~
    • 発表場所
      京都国際マンガミュージアム(京都市)
    • 年月日
      2015-05-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 子ども文化と漫画・連環画 ──「黒猫警長」シリーズを例にして2015

    • 著者名/発表者名
      加部勇一郎
    • 学会等名
      京都国際マンガミュージアム学術シンポジウム「〈連環画〉、そのさまざまな顔 ~他ジャンルとの接点をさぐる~
    • 発表場所
      京都国際マンガミュージアム(京都市)
    • 年月日
      2015-05-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 長編SFを読む―― 宝樹『時間之墟』2015

    • 著者名/発表者名
      上原かおり
    • 学会等名
      日本中国当代文学研究会月例会
    • 発表場所
      駒澤大学
    • 年月日
      2015-03-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 民国期児童雑誌に見る「よい子」と「悪い子」 ──国語普及/新生活運動/後ろ向きの少女図像2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木睦
    • 学会等名
      中国児童雑誌研究会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2015-03-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 雑誌『児童時代』における張楽平の活動について2015

    • 著者名/発表者名
      加部勇一郎
    • 学会等名
      中国児童雑誌研究会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2015-03-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 民国期女性雑誌にみる科学化と母子2015

    • 著者名/発表者名
      上原かおり
    • 学会等名
      中国児童雑誌研究会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2015-03-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国の若者向け読物に見る日本のサブカルチャーの影響――“青春”“校園”“放課 後”などを手がかりに2014

    • 著者名/発表者名
      上原かおり
    • 学会等名
      日本現代中国学会第64回全国学術大会(文学企 画:宇野木洋(立命館大学)企画:「ポスト文革期の中国文学・文化に与えた日 本文学・文化の刺激と影響の意味を探る」
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 年月日
      2014-10-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 中日科幻比較研究——従顧均正与科学小品文談起2014

    • 著者名/発表者名
      上原かおり
    • 学会等名
      中日科幻学者交流会
    • 発表場所
      上海市科普作家協会科学会堂思南楼(中国・上海市)
    • 年月日
      2014-08-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 民国期青少年雑誌・科学読物雑誌の概要とその研究状況2014

    • 著者名/発表者名
      上原かおり
    • 学会等名
      中国児童雑誌研究会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2014-08-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 民国期児童雑誌の概要とその研究状況2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木睦
    • 学会等名
      中国児童雑誌研究会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2014-08-02
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 魯迅と児童あるいは魯迅における児童2014

    • 著者名/発表者名
      平井博
    • 学会等名
      中国児童雑誌研究会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2014-08-02
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 新中国児童雑誌の概要とその研究状況2014

    • 著者名/発表者名
      加部勇一郎
    • 学会等名
      中国児童雑誌研究会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2014-08-02
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 東アジア地域に伝播した近代教育学とその理論―ドイツ教育思想史の観点から―2014

    • 著者名/発表者名
      青木美智子
    • 学会等名
      中国児童雑誌研究会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2014-08-02
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ゼロ年代の中華風ファンタジー「九州」解説2014

    • 著者名/発表者名
      上原かおり
    • 学会等名
      第53回日本SF大会 なつこん
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2014-07-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 論顧均正対美国科幻的吸收融合:以《在北極底下》為例2014

    • 著者名/発表者名
      上原かおり
    • 学会等名
      中国科幻文学再出発学術工作坊
    • 発表場所
      重慶大学(中国・重慶市)
    • 年月日
      2014-05-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 大朋友(第一号)2017

    • 著者名/発表者名
      中国児童雑誌研究会編
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      大朋友雑誌社(中国児童雑誌研究会)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 京都国際マンガミュージアム学術シンポジウム「〈連環画〉、そのさまざまな顔 ~他ジャンルとの接点をさぐる~2015

    • 発表場所
      京都国際マンガミュージア
    • 年月日
      2015-05-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi