• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日韓における中国近現代文学受容の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 26370416
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 中国文学
研究機関早稲田大学

研究代表者

小川 利康  早稲田大学, 商学学術院, 教授 (70233418)

研究分担者 山口 守  日本大学, 文理学部, 教授 (70210375)
長堀 祐造  慶應義塾大学, 経済学部(日吉), 教授 (40208046)
飯塚 容  中央大学, 文学部, 教授 (60151239)
中村 みどり  神奈川大学, 外国語学部, 准教授 (30434351)
連携研究者 三木 直大  広島大学, 総合科学研究科, 教授 (10190612)
池上 貞子  跡見学園女子大学, 文学部コミュニケーション文化学科, 教授 (10168114)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード中国現代文学 / 中国近現代文学 / 日韓共同研究 / 東アジアにおける魯迅受容 / 国際情報交流 / 中国近現代文学受容 / 韓国中国近現代文学研究
研究成果の概要

本研究は中国近現代文学が日韓において、どのように受容されてきたかを探る研究である。時期ごとに異なる文学作品受容の諸相を明らかにするため、韓国の研究機関と提携し、国際的共同研究を行った。
2014年度は12月19,20日に早稲田大学でシンポジウムを開催し、日韓それぞれ20名の研究者が討議に参加した。2016年度は12月27日、28日に韓国梨花女子大でシンポジウムが開催され、日韓双方20名の研究者が討議に参加した。次回は2018年度に東京大学(駒場)でシンポジウムを開催することを目標に共同研究を継続する。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (73件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (33件) (うち国際共著 4件、 オープンアクセス 4件、 査読あり 16件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (32件) (うち国際学会 15件、 招待講演 8件) 図書 (6件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] 梨花女子大学/ソウル大学/高麗大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 多数を占めた改編作品、翻訳作品2017

    • 著者名/発表者名
      飯塚容
    • 雑誌名

      国際演劇年鑑 2017 世界の舞台芸術を知る(国際演劇協会)

      巻: 1 ページ: 2-12

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 周作人・松枝茂夫往来書簡 補遺2017

    • 著者名/発表者名
      小川利康
    • 雑誌名

      文化論集(早稲田大学商学同攻会)

      巻: 50号 ページ: 1-22

    • NAID

      120006230519

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 周氏兄弟与大逆事件2017

    • 著者名/発表者名
      小川利康
    • 雑誌名

      社会科学輯刊(遼寧社会科学院)

      巻: 3

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 大学オーケストラから左翼演劇へ――芸術劇社における陶晶孫の音楽活動――2017

    • 著者名/発表者名
      中村みどり
    • 雑誌名

      人文研究(神奈川大学人文学会)

      巻: 191号 ページ: 89-119

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 周作人与江戸川柳──作為反礼教主義的猥褻論2016

    • 著者名/発表者名
      小川利康
    • 雑誌名

      魯迅研究月刊

      巻: 3期 ページ: 59-70

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 周氏兄弟与東京──兄弟之間文化体験的差異2016

    • 著者名/発表者名
      小川利康
    • 雑誌名

      中国現代文学研究叢刊

      巻: 7 ページ: 92-107

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 周氏兄弟における「江戸」と「東京」── 明治末期の日本文化体験2016

    • 著者名/発表者名
      小川利康
    • 雑誌名

      文化論集(早稲田大学商学同攻会)

      巻: 48/49合併号 ページ: 45-71

    • NAID

      120005851585

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 周作人与小詩運動2016

    • 著者名/発表者名
      小川利康
    • 雑誌名

      現代中文学刊(双月刊)

      巻: 4 ページ: 60-68

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 周作人と江戸川柳2016

    • 著者名/発表者名
      小川利康
    • 雑誌名

      野草

      巻: 98 ページ: 19-41

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 淪陥上海的叙述与故事────陶晶孫的文学陣地2016

    • 著者名/発表者名
      中村みどり
    • 雑誌名

      史料与闡釈

      巻: 4期 ページ: 305-317

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 《蝴蝶夫人》────従好莱塢電影到施蟄存与穆時英的小説2016

    • 著者名/発表者名
      中村みどり
    • 雑誌名

      現代中文学刊(双月刊)

      巻: 44 ページ: 70-77

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 巴金と晩年魯迅に関する走り書き的覚書―胡愈之・呉克剛・『三田文学』に触れて2016

    • 著者名/発表者名
      長堀祐造
    • 雑誌名

      『藝文研究』慶應義塾大学藝文学会

      巻: 111号 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 巴金與高徳曼:1920年代国民革命中的無政府主義2016

    • 著者名/発表者名
      山口守
    • 雑誌名

      中国現代文学研究叢刊

      巻: 5 ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 白先勇小説中的現代主義:《台北人》的記憶與郷愁2016

    • 著者名/発表者名
      山口守
    • 雑誌名

      白睿文/蔡建鑫主編『重返現代』(台北:麦田出版)

      巻: 単行本 ページ: 365-383

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 孟冰とその劇作について2016

    • 著者名/発表者名
      飯塚容
    • 雑誌名

      『中国現代戯曲集10孟冰作品集』(晩成書房)

      巻: 単行本 ページ: 388-394

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 上海話劇芸術センター20周年、抗日戦争勝利70周年など2016

    • 著者名/発表者名
      飯塚容
    • 雑誌名

      国際演劇年鑑2016(国際演劇協会)

      巻: 単行本 ページ: 16-23

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 〔論評〕趙敏氏《郁達夫における芥川龍之介の受容―歴史小説『采石磯』と『戯作三昧』、『地獄変』の比較から―2016

    • 著者名/発表者名
      中村みどり
    • 雑誌名

      野草

      巻: 97号 ページ: 137-140

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 魯迅『狂人日記』材源考ー周氏兄弟とソログープ2016

    • 著者名/発表者名
      長堀祐造
    • 雑誌名

      現代の日本における魯迅研究(九州大学大学院言語文化研究院)

      巻: 1 ページ: 54-76

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 翻訳:陳道同著「何之瑜晩年の二つのこと」2016

    • 著者名/発表者名
      長堀祐造
    • 雑誌名

      日吉紀要・中国研究(慶應義塾大学)

      巻: 9 ページ: 121-169

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 廢名《橋》裡的小説方法論──兼論廚川白村的影響2015

    • 著者名/発表者名
      小川利康
    • 雑誌名

      現代中文文學學報(香港嶺南大學)

      巻: 12巻2号 ページ: 13-26

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書 2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国文学の本質主義を超えて――漢語文学・華語語系文学の可能性2015

    • 著者名/発表者名
      山口守
    • 雑誌名

      中国――社会と文化

      巻: 30号 ページ: 18-44

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 主體-母語-寫作:超越本質主義2015

    • 著者名/発表者名
      山口守
    • 雑誌名

      『利格拉樂・阿烏『祖靈遺忘的孩子』序二(台北:前衛出版社)

      巻: 単行本 ページ: 15-21

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 文明戯劇本的六種類型2015

    • 著者名/発表者名
      飯塚容
    • 雑誌名

      『新潮演劇与新劇的発生』、学苑出版社

      巻: 単行本 ページ: 263-278

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 関於銭谷融的“《雷雨》人物談”2015

    • 著者名/発表者名
      飯塚容
    • 雑誌名

      曹禺研究(長江出版社)

      巻: 12輯 ページ: 120-134

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 〔翻訳〕李浩「おじいさんの「負債」」2015

    • 著者名/発表者名
      飯塚容
    • 雑誌名

      灯火(中国、外文出版社)

      巻: 1 ページ: 94-113

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 周氏兄弟的散文詩2015

    • 著者名/発表者名
      小川利康
    • 雑誌名

      中山大学学報(社科版)

      巻: 55-1 ページ: 28-37

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] シェイクスピア生誕450周年、『雷雨』発表80周年の記念上演など2015

    • 著者名/発表者名
      飯塚容
    • 雑誌名

      『国際演劇年鑑 2015 世界の舞台芸術を知る』(国際演劇協会)

      巻: 1 ページ: 16-23

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 陶晶孫の日本留学と医学への道――陶烈、佐藤みさをとの交流から2015

    • 著者名/発表者名
      中村みどり
    • 雑誌名

      大里浩秋・孫安石編著『近現代中国人日本留学の諸相――「管理」と「交流」を中心に』

      巻: 1 ページ: 327-356

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 作為離散的母語:阿來的漢語文學2014

    • 著者名/発表者名
      山口守
    • 雑誌名

      『阿來研究(一)』

      巻: 1 ページ: 148-159

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 従雑誌《平等》看無政府主義思想空間的越境性――以巴金與劉忠士的書簡為中心2014

    • 著者名/発表者名
      山口守
    • 雑誌名

      『現代中文学刊』

      巻: 5 ページ: 30-38

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『雷雨』在日本2014

    • 著者名/発表者名
      飯塚容
    • 雑誌名

      『雷雨八十年』(天津古籍出版社)

      巻: 1 ページ: 167-177

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「第9章 美術 水墨画からアバンギャルドまで」2014

    • 著者名/発表者名
      中村みどり
    • 雑誌名

      『ドラゴン解剖学 中国現代文化14講 登竜門の巻』

      巻: 1 ページ: 88-96

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 戦争下的記録与故事:陶晶孫発表於《新申報》的作品2014

    • 著者名/発表者名
      中村みどり
    • 雑誌名

      『2014東京-首爾 中国現代文学研究対話会論文集』

      巻: 1 ページ: 124-132

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 張我軍と『東洋平和の道』及び大東亜文学者大会2016

    • 著者名/発表者名
      山口守
    • 学会等名
      大妻女子大学草稿テキスト研究所第8回シンポジウム「戦争・アジア・検閲―1940年代の文化と政治
    • 発表場所
      大妻女子大学文学部
    • 年月日
      2016-12-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 魯迅の文芸観と運動としての文学、そして宣伝2016

    • 著者名/発表者名
      長堀祐造
    • 学会等名
      慶應義塾大学藝文学会シンポジウム「戦争と文学」
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス北館ホール
    • 年月日
      2016-12-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] アフター・バベル:華語語系SinophoneからエクソフォンExophoneまで2016

    • 著者名/発表者名
      山口守
    • 学会等名
      日本大学国文学会シンポジウム「多和田葉子と言葉のざわめき」
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2016-10-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 巴金對山川均的批判:對話是否可能?2016

    • 著者名/発表者名
      山口守
    • 学会等名
      第12届巴金学術研討会
    • 発表場所
      河北師範大学文学院
    • 年月日
      2016-09-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 周氏兄弟与安德列耶夫2016

    • 著者名/発表者名
      小川利康
    • 学会等名
      2016魯迅文化論壇国際学術研討会
    • 発表場所
      中国人民大学
    • 年月日
      2016-09-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 跨華界与租界的文化活動――陶晶孫在上海芸術劇社的活動2016

    • 著者名/発表者名
      中村みどり
    • 学会等名
      上海都市文化歴史演進曁蘭心大戯院150周年国際学術討論会
    • 発表場所
      上海社会科学院
    • 年月日
      2016-08-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 華語語系Sinophone到母語之外Exophone:以黄錦樹、利格拉樂・阿烏和阿來為例2016

    • 著者名/発表者名
      山口守
    • 学会等名
      華文文学與中華文化国際学術研討会
    • 発表場所
      南京大学文学院
    • 年月日
      2016-08-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 翻訳の限界をいかに乗り越えるか2016

    • 著者名/発表者名
      飯塚容
    • 学会等名
      第4回漢学家文学翻訳国際研討会
    • 発表場所
      中国・長春・松苑賓館
    • 年月日
      2016-08-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「上海文芸の一瞥」テキスト問題について・ノート―魯迅・ゾルゲ・東亜同文書院にふれて2016

    • 著者名/発表者名
      長堀祐造
    • 学会等名
      愛知大学孔子学院創立10周年記念シンポジウム「日中近代比較文学研究の空間と可能性(1900-2010)」
    • 発表場所
      愛知大学車道キャンパス
    • 年月日
      2016-08-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 私と莫言・翻訳と取材経験から―『変』翻訳を中心に2016

    • 著者名/発表者名
      長堀祐造
    • 学会等名
      莫言講演集出版記念講演会
    • 発表場所
      東京大学山上会館
    • 年月日
      2016-07-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「生涯にわたる反対派」陳独秀(1879‐1942)2016

    • 著者名/発表者名
      長堀祐造
    • 学会等名
      国際労働問題研究会
    • 発表場所
      法政大学80年記念棟
    • 年月日
      2016-07-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 賈植芳先生的日本經驗與魯迅2016

    • 著者名/発表者名
      山口守
    • 学会等名
      賈植芳與中國新文學傳承國際學術研討會
    • 発表場所
      河西学院(甘粛省張掖市)
    • 年月日
      2016-07-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 界于文白之間──從《小河》到《老虎橋雜詩》2016

    • 著者名/発表者名
      小川利康
    • 学会等名
      復旦大学国際学術会議“現当中国文学語言問題国際学術研討会
    • 発表場所
      中国復旦大学
    • 年月日
      2016-04-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 超越作為範例的中国文学概念:以華語語系文学与漢語文学為視角2015

    • 著者名/発表者名
      山口守
    • 学会等名
      “東方学”学科建構與中日韓印阿文学之関連学術研討会-及中国東方文学研究会第十五届年会
    • 発表場所
      (中国)広東外語外貿大学
    • 年月日
      2015-11-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 超越本質主義:漢語文學/華語語系文學如何可能2015

    • 著者名/発表者名
      山口守
    • 学会等名
      當代漢語文學概念與思潮國際學術研討會
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2015-11-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 周作人與江戸川柳――作為反禮教主義的猥褻論2015

    • 著者名/発表者名
      小川利康
    • 学会等名
      在地與易地──第十一屆東亞學者現代中文文學國際學術研討會
    • 発表場所
      (台湾)國立政治大學台灣文學研究所
    • 年月日
      2015-11-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 北京時期:痛苦的/張我軍/的痛苦2015

    • 著者名/発表者名
      山口守
    • 学会等名
      在地與易地──第十一屆東亞學者現代中文文學國際學術研討會
    • 発表場所
      (台湾)國立政治大學台灣文學研究所
    • 年月日
      2015-11-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本戦後復興期対中国現代文学的伝播与接受2015

    • 著者名/発表者名
      飯塚容
    • 学会等名
      在地與易地──第十一屆東亞學者現代中文文學國際學術研討會
    • 発表場所
      (台湾)國立政治大學台灣文學研究所
    • 年月日
      2015-11-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 周氏兄弟与東京──兄弟之間的文化体験差異2015

    • 著者名/発表者名
      小川利康
    • 学会等名
      中国魯迅学会
    • 発表場所
      (中国)紹興咸享酒店
    • 年月日
      2015-11-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 東南医学院と日本――陶晶孫の足跡を中心として2015

    • 著者名/発表者名
      中村みどり
    • 学会等名
      留学生史研究会
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 年月日
      2015-10-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 『野草』第96号合評「趙敏氏《郁達夫における芥川龍之介の受容――歴史小説『采石磯』と『戯作三昧』、『地獄変』の比較から――》」2015

    • 著者名/発表者名
      中村みどり
    • 学会等名
      中国文芸研究会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2015-09-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 交差する眼差し:巴金と芹沢光治朗2015

    • 著者名/発表者名
      山口守
    • 学会等名
      」、「巴金展記念シンポジウム」
    • 発表場所
      慶應義塾大学文学部
    • 年月日
      2015-09-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新たな時代の羅針盤を求めて――宋慶齢と近代中国の女性たち2015

    • 著者名/発表者名
      中村みどり
    • 学会等名
      モダニズム研究会
    • 発表場所
      国士館大学
    • 年月日
      2015-07-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 陶晶孫『青島一瞥』の背景2015

    • 著者名/発表者名
      中村みどり
    • 学会等名
      科学研究費基盤研究(C)「文化都市・青島における知識人ネットワークと都市表象の研究」研究会例会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2015-06-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 周作人與小詩運動──並論石川啄木的影響2015

    • 著者名/発表者名
      小川利康
    • 学会等名
      2015東方文化國際學術研討會――五四精神在東亞的發展與變遷及跨文化研究
    • 発表場所
      (台湾)慈濟大學東方語文學系
    • 年月日
      2015-05-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 魯迅とゾルゲ2015

    • 著者名/発表者名
      長堀祐造
    • 学会等名
      慶應義塾大学日吉現代文学研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス
    • 年月日
      2015-03-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 周氏兄弟與日本文學的關係2015

    • 著者名/発表者名
      小川利康
    • 学会等名
      国際会議「中国・日本の文化的DNAとその進化」
    • 発表場所
      韓国高麗大学
    • 年月日
      2015-02-10 – 2015-02-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] パラダイムとしての中国文学の限界:漢語文学・華語語系文学の視点から2014

    • 著者名/発表者名
      山口守
    • 学会等名
      高麗大学校文科大学―日本大学文理学部共同学術会議
    • 発表場所
      韓国高麗大学
    • 年月日
      2014-12-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「中国行きのスロウ・ボート」旅としての“中国”2014

    • 著者名/発表者名
      山口守
    • 学会等名
      村上春樹と中国」国際シンポジウム
    • 発表場所
      中国上海・杉達大学外語学院日本語学部・日本文化研究所
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 陶晶孫『牛骨集』[楓林橋日記]を読む2014

    • 著者名/発表者名
      中村みどり
    • 学会等名
      中国文芸研究会和歌山夏合宿
    • 発表場所
      和歌山市 加太淡嶋温泉 大阪屋「ひいなの湯」
    • 年月日
      2014-09-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] パラダイムとしての中国文学の限界:漢語文学・華語語系文学の視点から2014

    • 著者名/発表者名
      山口守
    • 学会等名
      中国社会文化学会
    • 発表場所
      東京大学東洋文化研究所
    • 年月日
      2014-07-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 20世紀20-30年代対日本形象的叙述――従留日作家到電影観衆2014

    • 著者名/発表者名
      中村みどり
    • 学会等名
      文学与思想:以20世紀中国文学為中心
    • 発表場所
      中国・華東師範大学
    • 年月日
      2014-06-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 田本相主編『中国話劇芸術史』第1巻第三編「曲折複雑的接受課程」2016

    • 著者名/発表者名
      飯塚容ほか共著
    • 総ページ数
      488
    • 出版者
      江蘇鳳凰教育出版社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『中華文化スター列伝』、4.竜の子孫の巻「宋慶齢と近代中国の女性」2016

    • 著者名/発表者名
      中村みどり
    • 出版者
      関西学院大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 関根謙編『表象の中の近代中国』、「魯迅とゾルゲとの距離―表象としてのスパイ及び「上海文芸の一瞥」講演の謎」2016

    • 著者名/発表者名
      長堀祐造
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 『陳独秀文集1 初期思想・言語文化巻』(東洋文庫872)、「陳独秀略伝」2016

    • 著者名/発表者名
      長堀祐造
    • 総ページ数
      382
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 世界史リブレット 人 90 陳独秀2015

    • 著者名/発表者名
      長堀祐造
    • 総ページ数
      95
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 中国の「新劇」と日本2014

    • 著者名/発表者名
      飯塚容
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      中央大学出版社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 2014東京首爾中國現代文學研究對話會網站

    • URL

      http://jkworkshop.ogawat.net/

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi