• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

傅増湘の古典学と伝記・詩文に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 26370417
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 中国文学
研究機関早稲田大学

研究代表者

稲畑 耕一郎  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (30063803)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード傅増湘 / 民国の古典学 / 詩文と遊記 / 文献学 / 古玉研究 / 内藤湖南 / 雅言 / 蓬山話旧 / 蔵園 / 傅増湘詩集 / 民国の中国古典学 / 藏園 / 傅増湘の伝記 / 傅増湘の書 / 傅増湘の古玉研究 / 傅増湘の詩歌 / 傅増湘の散文 / 傅増湘の遊記 / 民国期の古典学 / 中国古典学 / 伝記 / 詩文 / 民国
研究成果の概要

傅増湘は民国を代表する古籍善本の大収蔵家として知られる。それらを駆使してなされた文献学、校勘学の成果は中国古典学のテキストを知るための確かな仕事として高く評価きている。その一方で、傅増湘がなぜ古典籍そうした分野に生涯をかけてのかについては、まったく触れられないままに来ている。
本研究ではその伝記研究と残された詩文の収集整理を中心として進め、それに基づいて傅増湘の学問の全貌を明らかにした。傅増湘生きたが百年前は、最後の王朝としての清朝が滅び、社会のすべてが伝統に見向きをしなくなった時代である。この時代に、伝統文明の砦としての古典籍の収集とその整理に邁進したのが傅増湘であったことを明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 傅増湘の古玉研究――「尊古齋古玉図録序」考2017

    • 著者名/発表者名
      稲畑 耕一郎
    • 雑誌名

      早稲田大学文学研究科紀要

      巻: 62 ページ: 185-202

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 傅増湘の『蔵園老人遺墨』について2016

    • 著者名/発表者名
      稲畑 耕一郎
    • 雑誌名

      中国文学研究

      巻: 42 ページ: 33-54

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 傅增湘與内藤湖南――以新発現信札進行考察2015

    • 著者名/発表者名
      稲畑耕一郎
    • 雑誌名

      中国典籍與文化

      巻: 93 ページ: 148-159

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 傅増湘與避暑山荘――以游記、詩篇、照片進行考察2015

    • 著者名/発表者名
      稲畑耕一郎
    • 雑誌名

      日本古鈔本與五山版漢籍研究論叢

      巻: 1 ページ: 328-345

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 《農学纂要》與《僑工須知》――傅増湘稀見序文二篇考述2015

    • 著者名/発表者名
      稲畑耕一郎
    • 雑誌名

      中国古典文学與東亜文明論文集

      巻: 1 ページ: 123-135

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 傅増湘の「論北方農事書」について――蔵園文存之二2015

    • 著者名/発表者名
      稲畑耕一郎
    • 雑誌名

      中国文学研究

      巻: 41 ページ: 47-59

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 傅増湘と内藤湖南――新発見の書翰数通からの考察2015

    • 著者名/発表者名
      稲畑耕一郎
    • 雑誌名

      早稲田大学文学研究科紀要

      巻: 60 ページ: 39-56

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 傅増湘稀見序文二篇探微――藏園文存之一2014

    • 著者名/発表者名
      稲畑耕一郎
    • 雑誌名

      中国文学研究

      巻: 40 ページ: 88-113

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] “漢詩”創作在日本的興衰及其文明史上的意義2017

    • 著者名/発表者名
      稲畑耕一郎
    • 学会等名
      二〇一七北京論壇:「中華文明的国際伝播」分壇論論文集
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 傅増湘與古玉研究――《尊古齋古玉図録序》考2017

    • 著者名/発表者名
      稲畑耕一郎
    • 学会等名
      北京大学第一回古典学国際シンポジウム「中国古代語言、文学和 文献研究的古典学視野」論文集
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 関於傅増湘《論北方農事書》2016

    • 著者名/発表者名
      稲畑 耕一郎
    • 学会等名
      「東亜視閾中的中国古典文献学与文学」国際シンポジウム
    • 発表場所
      復旦大学(上海)
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 傅増湘・松丸東魚・高羅佩之跨界交流――国際漢学交流之佳話2015

    • 著者名/発表者名
      稲畑耕一郎
    • 学会等名
      越州学術論壇
    • 発表場所
      中国浙江省紹興市図書館
    • 年月日
      2015-11-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 《農学纂要》與《僑工須知》――傅増湘稀見序文二篇2015

    • 著者名/発表者名
      稲畑耕一郎
    • 学会等名
      「中国古籍:文明的載体」国際シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-07-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 傅増湘の古典学――併せて中国古典の行方について2015

    • 著者名/発表者名
      稲畑耕一郎
    • 学会等名
      早慶中国学会
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • 年月日
      2015-07-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 傅増湘與内藤湖南――從新発見的信札進行考察2014

    • 著者名/発表者名
      稲畑耕一郎
    • 学会等名
      東亜古籍シンポジウム
    • 発表場所
      北京大学
    • 年月日
      2014-12-25 – 2014-12-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi