• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地理的変異に基づくスペイン語の統語研究

研究課題

研究課題/領域番号 26370444
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関神奈川大学 (2015-2016)
東京外国語大学 (2014)

研究代表者

高垣 敏博  神奈川大学, 外国語学部, 教授 (00140070)

研究分担者 上田 博人  東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 教授 (20114796)
宮本 正美  神戸市外国語大学, 外国学研究所, 名誉教授 (20131477)
福嶌 教隆  神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授 (50102794)
R・TINOCO Antonio  上智大学, 外国語学部, 教授 (80296889)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード言語学 / スペイン語学 / 言語地理学 / 統語論 / 地理的変異 / 言語地図 / パラメター / 言語バリエーション / バラメーター / アンケート調査 / パラメーター
研究成果の概要

スペイン語圏の都市でアンケート調査を実施することにより、スペイン語文法における重要な統語的テーマの地理的変異を明らかにし、統語研究に生かす目的をもつ。それまでの12年間にわたる調査・研究に加え、新たにこの3年間の調査により、スペイン10地点、ラテンアメリカ14都市での調査を終え、多くのデータを収集することができた。この成果は、本研究のHPで見ることができる。
また、スペイン言語学の泰斗イグナシオ・ボスケ博士とエンマ・マルティネル博士を招聘し、本研究の評価をしてもらうとともに、今後の研究発展のための助言を得ることができた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 2件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] イスパニア語のtough構文について(下の3)2016

    • 著者名/発表者名
      福嶌教隆
    • 雑誌名

      神戸外大論叢

      巻: 66 ページ: 111-129

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analizador linguistico comun con reglas gramaticales y diccionario, preparados por el usuario: Una aplicacion para el analisis tipologico del lexico espanol2016

    • 著者名/発表者名
      上田博人
    • 雑誌名

      Lingui;stica Espanola Actual

      巻: 37/2 ページ: 241-264

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] El nacimiento de la letra jota como grafia consonantica2016

    • 著者名/発表者名
      上田博人
    • 雑誌名

      Linguistica de corpus y lingustica historica iberorromanica

      巻: 1 ページ: 299-321

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] La grafia doble <ff> en el castellano medieval: Similitud paleografica y linguistica con la doble <ss> alta2016

    • 著者名/発表者名
      上田博人
    • 雑誌名

      Revista de Historia de la Lengua Espanola

      巻: 10 ページ: 105-132

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analisis del uso y distribucion de formas lexicas dialectales del catalan en Twitter2016

    • 著者名/発表者名
      Antonio Ruiz
    • 雑誌名

      Revista Internacional de Linguistica Iberoamericana

      巻: 14 ページ: 49-63

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] スペイン語の「役割語」2016

    • 著者名/発表者名
      福嶌教隆
    • 雑誌名

      イベロアメリカ研究センターニューズレター

      巻: 5 ページ: 16-22

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Frecuencia y dispersion lexicas en textos medicos divulgativos en espanol2015

    • 著者名/発表者名
      上田博人
    • 雑誌名

      Iberica

      巻: 30 ページ: 61-84

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Introduccion a la programacion para la investigacion sobre la gramatica espanola-AWK y LuaJIT-2015

    • 著者名/発表者名
      宮本正美
    • 雑誌名

      Linguistica Hispanica

      巻: 37 ページ: 23-42

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analisis de mas con adverbios negativos en un corpus de Twitter2015

    • 著者名/発表者名
      ルイズ・ティノコ、アントニオ
    • 雑誌名

      Linguistica Espanola Actual (LEA)

      巻: 37-2 ページ: 201-214

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本語に接続法は存在するか?2015

    • 著者名/発表者名
      福嶌教隆
    • 雑誌名

      神戸外大論叢

      巻: 65-3 ページ: 1-25

    • NAID

      120005620675

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Variacion gramatical del espanol:Algunos resultados del Proyecto Varilex2014

    • 著者名/発表者名
      Takagaki,Toshihiro
    • 雑誌名

      Actas del Congreso Internacional sobre el espanol y la cultura hispanica

      巻: 1 ページ: 248-264

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Te digo donde {es /esta}el taller― serの意味は?2014

    • 著者名/発表者名
      高垣敏博
    • 雑誌名

      スペイン語学研究

      巻: 29 ページ: 87-102

    • NAID

      40020263976

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] “Lexical Variation in Medieval Spanish: Applying Quantitative Methods to Spanish Biblical Texts2014

    • 著者名/発表者名
      上田博人
    • 雑誌名

      Revista de corpus diacronicos y edicion digital en lenguas iberorromanicas

      巻: 3 ページ: 133-151

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Variacion lexica del espanol de las redes sociales2017

    • 著者名/発表者名
      Antonio Ruiz
    • 学会等名
      XXI Congreso de la Asociacion Alemana de Hispanistas
    • 発表場所
      Ludwig-Maximilians-Universitet Munchen.
    • 年月日
      2017-03-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Presentacion de programas en web para anaisis linguisticos generales: LETRAS-web y NUMEROS-web2016

    • 著者名/発表者名
      上田博人
    • 学会等名
      Primeiro Congresso Internacional em Linguas, Linguistica e Tecnologia
    • 発表場所
      ポルトガル、ミーニョ大学
    • 年月日
      2016-10-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] モダリティについての日西対照研究2016

    • 著者名/発表者名
      福嶌教隆盛
    • 学会等名
      日本スペイン語学セミナー2016年度大会
    • 発表場所
      金沢市キゴ山ふれあい研修センター
    • 年月日
      2016-10-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 日本語の「行く/ 来る」とスペイン語の “ir / venir2016

    • 著者名/発表者名
      高垣敏博
    • 学会等名
      日本スペイン語学セミナー2016年度大会
    • 発表場所
      金沢市キゴ山ふれあい研修センター
    • 年月日
      2016-10-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Corpus analysis, lexical variation an mapping technologies for Spanish2016

    • 著者名/発表者名
      Antonio Ruiz
    • 学会等名
      Spatial Turn in den Geisteswissenschaften, Academiae Corpora
    • 発表場所
      Austrian Academy of Sciences, Vienna
    • 年月日
      2016-08-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] スペイン語の2つの接続法過去について2016

    • 著者名/発表者名
      福嶌教隆
    • 学会等名
      日本ロマンス語学会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-05-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Verbos de movimiento en espanol y japones2016

    • 著者名/発表者名
      高垣敏博
    • 学会等名
      Seminario de Masster en Lenga Espanola
    • 発表場所
      マドリード自治大学哲文学部
    • 年月日
      2016-03-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Using Geotagged Tweets in Spanish Linguistic Variation2016

    • 著者名/発表者名
      ルイズ・ティノコ、アンドニオ
    • 学会等名
      8 Congreso Internacional de Linguistica de Corpus
    • 発表場所
      マラガ大学、スペイン
    • 年月日
      2016-03-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pasado, presente y futuro del subjuntivo en espanol2015

    • 著者名/発表者名
      福嶌教隆
    • 学会等名
      II Congreso de El Espanol y la Cultura Hispanoamerica en Japon
    • 発表場所
      セルバンテス文化センター東京
    • 年月日
      2015-10-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Razones de la grafia doble <ff> en el castellano medieval. Analog&iacute;as ling&uuml;&iacute;stica y paleogr&aacute;fica con <ss>2015

    • 著者名/発表者名
      上田博人
    • 学会等名
      XV Coloquio Internacional de Lingguistica Iberorromanica
    • 発表場所
      Rouen
    • 年月日
      2015-06-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Indicativo y subjuntivo. Reglas de uso2015

    • 著者名/発表者名
      福嶌教隆
    • 学会等名
      日本・スペイン・ラテンアメリカ学会(CANELA)
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2015-05-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Funcionamiento de las universidades japonesas y su relacion con las empresas2015

    • 著者名/発表者名
      福嶌教隆
    • 学会等名
      Conferencia especial de la UNED
    • 発表場所
      Universidad Nacional de Educaci&oacute;n a Distancia Segovia
    • 年月日
      2015-05-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Queismo y dequeismo en Twitter-Uso y distribucion geografica2015

    • 著者名/発表者名
      Antonio Ruiz Tinoco
    • 学会等名
      7th International Conference on Corpus Linguistics
    • 発表場所
      Universidad de Valladolid
    • 年月日
      2015-03-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本語とスペイン語の属性叙述受動文2014

    • 著者名/発表者名
      高垣敏博
    • 学会等名
      SELE(東京・関西スペイン語学夏季セミナー)
    • 発表場所
      ヤマハリゾートつま恋
    • 年月日
      2014-09-01 – 2014-09-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] スペイン語と日本語の<属性叙述受動文>について2014

    • 著者名/発表者名
      高垣敏博
    • 学会等名
      東京外国語大学国際日本研究センター夏期公開セミナー講義
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2014-07-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] El nacimiento de la grafica <j> consonantica. Analisis de documentos burgaleses de los siglos X-XIII2014

    • 著者名/発表者名
      上田博人
    • 学会等名
      Tercer Coloquio Internacional sobre Corpus diacronicos en lenguas iberorromanicas
    • 発表場所
      Universitat Zurich
    • 年月日
      2014-06-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 日本をたどりなおす29の方法―国際日本研究入門2016

    • 著者名/発表者名
      高垣敏博ほか
    • 総ページ数
      187
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 初級スペイン語のすべて2016

    • 著者名/発表者名
      高垣敏博
    • 総ページ数
      169
    • 出版者
      IBCパブリッシング
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] スペイン語大辞典2015

    • 著者名/発表者名
      福嶌教隆、宮本正美、ほか
    • 総ページ数
      2433
    • 出版者
      白水社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] スペイン語学概論2015

    • 著者名/発表者名
      高垣敏博、福嶌教隆、上田博人
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] Kommunikative Handlungsmuster im Wandel?2015

    • 著者名/発表者名
      Ruiz Tinoko, Antonio,Nadine Rentel, et al.
    • 総ページ数
      289
    • 出版者
      Peter Lang
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] スペイン語学概論2015

    • 著者名/発表者名
      高垣他15名
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      くろしお出版
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] El espanol y el japones2014

    • 著者名/発表者名
      福嶌教隆
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      神戸市外国語大学外国学研究所
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi