• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

統語構造を派生するメカニズムの解明、及びその理論的帰結の探求

研究課題

研究課題/領域番号 26370457
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

北原 久嗣  慶應義塾大学, 言語文化研究所(三田), 教授 (50301495)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード生成文法理論 / ミニマリスト・プログラム / 言語の普遍性と多様性 / 統語構造 / 併合 / ラベル付け / 値が設定されていない素性 / 最適化の制約 / 人間言語の普遍性 / 個別言語の多様性 / 語彙項目のパラメータ化 / 統語構造のラベル付け / 一致操作(Agree) / 最適操作(Minimal Search) / 外在化(externalization) / 言語学 / 統語論
研究成果の概要

本研究では,類型論的に異なる日本語と英語の統語構造の相違を,素性一致の有無から捉えるのではなく,値を設定されていない素性が統語構造に及ぼす帰結として捉えることを提案した。具体的には、統語構造を生成する併合,統語構造を識別するラベル付け,そして値が設定されていない素性を持つ語彙項目,この三者の関係を明らかにすることに取り組み,とりわけ,内的併合によって生成される統語構造のラベル付けに関して,値が設定されていない素性が決定的な役割を担っていることを明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 5件、 招待講演 4件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] The University of Michigan, Ann Arbor/Eastern Michigan University(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Some Consequences of MERGE + 3rd Factor Principles2018

    • 著者名/発表者名
      Hisatsugu Kitahara
    • 雑誌名

      Reports of the Keio Institute of Cultural and Linguistic Studies

      巻: 49 ページ: 143-159

    • NAID

      40021514827

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Merge, labeling and their interactions2017

    • 著者名/発表者名
      Epstein Samuel David、Kitahara Hisatsugu、Seely T. Daniel
    • 雑誌名

      Studies in Generative Grammar: Labels and Roots

      巻: 128 ページ: 17-45

    • DOI

      10.1515/9781501502118-002

    • ISBN
      9781501502118
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Maximizing Syntactic Minimization: Five Preliminary Studies2017

    • 著者名/発表者名
      Hisatsugu Kitahara
    • 雑誌名

      Reports of the Keio Institute of Cultural and Linguistic Studies

      巻: 48 ページ: 239-265

    • NAID

      40021189734

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Phase Cancellation by External Pair-Merge of Heads: Implications for the Unification of Morphology and Syntax2016

    • 著者名/発表者名
      Samuel D. Epstein, Hisatsugu Kitahara, and T. Daniel Seely
    • 雑誌名

      The Linguistic Review

      巻: 33 ページ: 87-102

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A Labeling Analysis of Selection in Structured Coordination2016

    • 著者名/発表者名
      Hisatsugu Kitahara
    • 雑誌名

      Reports of the Keio Institute of Cultural and Linguistic Studies

      巻: 47 ページ: 169-174

    • NAID

      40020785346

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] From Aspects' "Daughterless Mothers (aka Delta Nodes) to POP's "Motherless"-Sets (aka Non-Projection): A Selective History of the Evolution of Simplest Merge2015

    • 著者名/発表者名
      Samuel D. Epstein, Hisatsugu Kitahara, and T. Daniel Seely
    • 雑誌名

      50 Years Later: Reflections on Chomsky's Aspects

      巻: MITWPL 77 ページ: 99-112

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A Note on the (Re-)Development of 'Free' Rule-Application in the Minimalist Program2015

    • 著者名/発表者名
      Hisatsugu Kitahara
    • 雑誌名

      Reports of the Keio Institute of Cultural and Linguistic Studies

      巻: 46 ページ: 347-352

    • NAID

      40020433382

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Labeling by Minimal Search: Implications of Successive-Cyclic A-Movement and the Conception of the Postulate Phase2014

    • 著者名/発表者名
      Samuel D. Epstein, Hisatsugu Kitahara, and T. Daniel Seely
    • 雑誌名

      Linguistic Inquiry

      巻: 45 号: 3 ページ: 463-481

    • DOI

      10.1162/ling_a_00163

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 階層構造はどのようにして生み出されるのか2018

    • 著者名/発表者名
      北原久嗣
    • 学会等名
      慶應言語学コロキアム「人に生まれながらして具わる言語の仕組み:基礎仮説の再考」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Successive Cyclic Wh-Movement without Successive Cyclic Crashing2017

    • 著者名/発表者名
      Epstein Samuel David、Kitahara Hisatsugu、Seely T. Daniel
    • 学会等名
      ESLJ 10th International Spring Forum 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Before the Reduction of Move to Merge2017

    • 著者名/発表者名
      北原久嗣
    • 学会等名
      日本英語学会第35回大会ワークショップ「なぜ言語には非付値素性が存在するのか?」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Revise Merge to MERGE2017

    • 著者名/発表者名
      北原久嗣
    • 学会等名
      九州大学英語学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Seven Desiderata and Their (Immediate) Consequences2017

    • 著者名/発表者名
      北原久嗣
    • 学会等名
      Tokai Area of Circle of Syntax
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Putting Our Heads Together: A Symposium on Pair Merge2016

    • 著者名/発表者名
      北原久嗣
    • 学会等名
      関西言語学会第42回大会・シンポジウム
    • 発表場所
      龍谷大学深草キャンパス(京都府伏見区)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Exploring the Notion of 'Perfection' in Language Design2016

    • 著者名/発表者名
      北原久嗣
    • 学会等名
      日本英語学会第34回大会・シンポジウム
    • 発表場所
      金沢大学(石川県金沢市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 言語はなぜパラメータ化されなければならなかったのか2016

    • 著者名/発表者名
      北原久嗣
    • 学会等名
      日本言語学会第153回大会・ワークショップ
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県福岡市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Implications of an Unrecognized Form of Merge2015

    • 著者名/発表者名
      Samuel D. Epstein, Hisatsugu Kitahara, and T. Daniel Seely
    • 学会等名
      The 46th Annual Meeting of the North East Linguistic Society
    • 発表場所
      Concordia University (Quebec, Canada)
    • 年月日
      2015-10-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 人に具わる言語の種子-言語の仕組みについて-2015

    • 著者名/発表者名
      北原久嗣
    • 学会等名
      英語英文学学術講演会
    • 発表場所
      東北学院大学(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2015-10-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Phase Cancellation by Pair-Merge2015

    • 著者名/発表者名
      Samuel D. Epstein, Hisatsugu Kitahara, and T. Daniel Seely
    • 学会等名
      The 150th Meeting of the Linguistic Society of Japan
    • 発表場所
      大東文化大学(東京都・板橋区)
    • 年月日
      2015-06-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Minimalist Program: Core Assumptions Revisited2015

    • 著者名/発表者名
      北原久嗣
    • 学会等名
      日本英文学会第87回大会シンポジウム第6部門 Examining the Basic Assumptions on the Architecture and Operations of Language Faculty: From the Perspective of the Strong Minimalist Thesis
    • 発表場所
      立正大学(東京都・品川区)
    • 年月日
      2015-05-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Selective History of the Scientific Evolution and Importance of Simplest Merge2015

    • 著者名/発表者名
      Samuel D. Epstein, Hisatsugu Kitahara, and T. Daniel Seely
    • 学会等名
      English Linguistic Society of Japan, 8th International Spring Forum
    • 発表場所
      成蹊大学(東京・武蔵野市)
    • 年月日
      2015-04-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Chomsky 2013, 2014を巡って2014

    • 著者名/発表者名
      北原久嗣
    • 学会等名
      青山学院大学言語学講演会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2014-11-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 値を欠く素性の役割について2014

    • 著者名/発表者名
      北原久嗣
    • 学会等名
      日本英語学会第32回大会ワークショップ Case and Agreement Revisited: Why do Unvalued Features Exist?
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] On Recent Developments in Minimalist Inquiries2014

    • 著者名/発表者名
      北原久嗣 野村昌司
    • 学会等名
      慶應言語学コロキアム Special Session
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2014-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] *What do We Wonder Is Not Syntactic?2014

    • 著者名/発表者名
      Samuel D. Epstein, Hisatsugu Kitahara, and T. Daniel Seely
    • 学会等名
      GLOW in Asia X
    • 発表場所
      National Tsing Hua University
    • 年月日
      2014-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Free Application of Merge + Overt Case Particle = Scrambling2014

    • 著者名/発表者名
      Samuel D. Epstein, Hisatsugu Kitahara, and T. Daniel Seely
    • 学会等名
      10th Workshop on Altaic Formal Linguistics
    • 発表場所
      Massachusetts Institute of Technology
    • 年月日
      2014-05-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Valuation and Labeling2014

    • 著者名/発表者名
      Hisatsugu Kitahara
    • 学会等名
      English Linguistic Society of Korea, Spring Conference
    • 発表場所
      Hankuk University of Foreign Studies
    • 年月日
      2014-04-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Simplest Merge and Labeling Subsume Phases2014

    • 著者名/発表者名
      Samuel D. Epstein, Hisatsugu Kitahara, and T. Daniel Seely
    • 学会等名
      English Linguistic Society of Japan, 7th International Spring Forum
    • 発表場所
      Doshisha University
    • 年月日
      2014-04-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] Explorations in Maximizing Syntactic Minimization2015

    • 著者名/発表者名
      Samuel D. Epstein, Hisatsugu Kitahara, and T. Daniel Seely
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      Routledge Taylor & Francis Group
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Keio Linguistic Colloquium: Is Agree Labeling?2016

    • 発表場所
      Keio University Mita Campus (Tokyo, Minato-ku)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-06-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi