• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

仏語圏アフリカ諸国におけるアフリカ諸言語の書記言語としての発展状況に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26370495
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関熊本県立大学

研究代表者

砂野 幸稔  熊本県立大学, 文学部, 教授 (60187797)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードフランス語圏アフリカ諸国 / アフリカ諸言語 / 書記言語 / 書記化 / ウォロフ語 / インターネット / セネガル / ウォロフ語文学 / フランス語圏アフリカ / 旧フランス領アフリカ諸国 / プレザンス・アフリケーヌ / カメルーン / web / 出版 / フランス語
研究成果の概要

本研究は、仏語圏アフリカ諸国におけるアフリカ諸言語の書記言語としての使用が、識字活動のための文字化と識字テキストとしての民話などの出版を除けば、現在も非常に限られたものにとどまっていることを明らかにした。独立前からウォロフ語を書記言語として整備しようとする動きのあったセネガルで、文学作品の出版など若干の進展が見られるが、まだ一握りの知識人の活動にとどまっている。
他方、印刷物よりもアクセスが容易なインターネット上のアフリカ諸言語によるサイトにも注目した。ウォロフ語など少数の言語について2000年代以降ある程度活発な動きが見られ、将来に向けて大きな可能性を秘めていることを指摘した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

フランス語圏アフリカ諸国では、フランス語が事実上唯一の公用語だが、本研究は、フランス語の普及が限定されているなかで、大多数の人々が理解するアフリカ諸言語の書記化によって知識と情報の伝達を行うことの重要性に注目した。調査の結果、独立後60年に達する現在も、度重なる政策宣言にもかかわらず、文学作品などの出版を除けば、教育、出版の領域ではアフリカ諸言語の使用に大きな進展が見られないことを確認する一方で、2000年代以降、インターネットなど新しい文化媒体の活用が、アフリカ諸言語の書記言語としての使用に新たな可能性を開きつつあることを示した。

報告書

(6件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Wolofisation et multilinguisme au Senegal - Etude sur l’etat des langues nationales dans 7 villes senegalaises 7.Fatick2019

    • 著者名/発表者名
      SUNANO Yukitoshi
    • 雑誌名

      Journal of the Faculty of Letters, Prefectual University of Kumamoto

      巻: Vol.25 No.78 ページ: 27-44

    • NAID

      120006557322

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Wolofisation et multilinguisme au Senegal - Etude sur l’etat des langues nationales dans 7 villes senegalaises - 6.Bakel2018

    • 著者名/発表者名
      SUNANO Yukitoshi
    • 雑誌名

      Jounal of the Graduate School of Language and Literature, Prefectual University of Kumamoto

      巻: No.11

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Wolofisation et multilinguisme au Senegal - Etude sur l’etat des langues nationales dans 7 villes senegalaises 5.Tambacounda2018

    • 著者名/発表者名
      SUNANO Yukitoshi
    • 雑誌名

      Journal of Faculty of Letters, Prefectural University of Kumamoto

      巻: 77 ページ: 27-45

    • NAID

      120006496377

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 詩集『あふれ出る思い』が伝えるセネガル農村女性の声2017

    • 著者名/発表者名
      砂野幸稔
    • 雑誌名

      『スワヒリ&アフリカ研究』

      巻: 28 ページ: 21-40

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Wolofisation et multilinguisme au Senegal - Etude sur l’etat des langues nationales dans 7 villes senegalaises 4.Podor2017

    • 著者名/発表者名
      SUNANO Yukitoshi
    • 雑誌名

      Journal of Graduate School of Language and Literature, Prefectural University of Kumamoto

      巻: 10 ページ: 73-92

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Wolofisation et multilinguisme au Senegal - Etude sur l’etat des langues nationales dans 7 villes senegalaises 3.Saint-Louis2017

    • 著者名/発表者名
      SUNANO Yukitoshi
    • 雑誌名

      Journal of Faculty of Letters, Prefectural University of Kumamoto

      巻: 76 ページ: 117-138

    • NAID

      120006496390

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Wolofisation et multilinguisme au Senegal - Etude sur l’etat des langues nationales dans 7 villes senegalaises 2.Ziguinchor2016

    • 著者名/発表者名
      SUNANO Yukitoshi
    • 雑誌名

      Journal of Graduate School of Langage and Literature, Prefectural University of Kumamoto

      巻: 9 ページ: 23-57

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Wolofisation et multilinguisme au Senegal - Etude sur l’etat des langues nationales dans 7 villes senegalaises 1.Dakar2016

    • 著者名/発表者名
      Yukitoshi Sunano
    • 雑誌名

      熊本県立大学文学部紀要

      巻: 75 ページ: 77-109

    • NAID

      120006496371

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Strategie culturelle d’une societe multilingue: Paysage linguistique d’un pays ouest-africain, le Senegal2015

    • 著者名/発表者名
      Yukitoshi Sunano
    • 雑誌名

      熊本県立大学文学研究科論集

      巻: 8

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comment les langues africaines des anciennes colonies francaises pourront-elles etre rehabilitees? – Le cas du Sénégal2015

    • 著者名/発表者名
      SUNANO Yukitoshi
    • 雑誌名

      熊本県立大学文学部紀要

      巻: 21-74 ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文化翻訳のバイリンガリズム-複数言語のせめぎあいから2014

    • 著者名/発表者名
      砂野幸稔
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 26-2 ページ: 65-74

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] マーム・ユヌス・ジェン『アーウォ・ビ(第一夫人)』が語る価値2017

    • 著者名/発表者名
      砂野幸稔
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第54回学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 識字詩集が伝えるセネガル農村女性の声2016

    • 著者名/発表者名
      砂野幸稔
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第53回学術大会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi