• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

異文化コミュニケーションとスタイルの日独英語対照社会言語学

研究課題

研究課題/領域番号 26370504
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関学習院大学

研究代表者

渡辺 学  学習院大学, 文学部, 教授 (00175126)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2015年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードコミュニケーション / 文体 / 日本語学 / コミュニケーション能力 / 日本語学習
研究実績の概要

連携研究者は、それぞれの専門分野において、異文化コミュニケーションとスタイルに着目しつつ、それらをキーワードとしながら研究を推進してきた。研究代表者は、本年度も体調不良が続き、イニシアチブを取って連携研究者、さらには海外共同研究者と専門的知識を交換することを含めた勉強会、ワークショップ、学会発表等を含む研究計画を企画し推進することが、残念ながらかなわなかった。
平成26年度における「異文化コミュニケーションとスタイル」の諸相の幾つかを、日本語学、日本語教育、歴史社会言語学等の観点で照らし出し、問題点や課題の全体像の一部を把握したことに付け加えられるような平成27年度の研究実績は、ない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 「スモールトークの公共性-アメリカ社会におけるおしゃべり とその詩的機能をめぐって-」2014

    • 著者名/発表者名
      井出里咲子
    • 雑誌名

      『論叢現代語・現代文化』

      巻: 12 ページ: 87101-87101

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 「『生活のための日本語』授業の実際-教師と学習者のやりとり に注目して-」2014

    • 著者名/発表者名
      金田智子
    • 学会等名
      第10回国際日本語教育・日本研究シンポジウム-変化する国際社会 における課題と可能性-
    • 発表場所
      香港大学専業進修学院
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi